大型連休は終わりました。日々の気温の変化も大きいため、体調を崩しがちになります。熱中症の予防対策をしっかり行いましょう。また、生活のリズムを整えて規則正しい生活をしましょう。 引き続き、登下校時も含めて交通マナーを意識してください。

PTA一声運動

6月9日(土)
道徳授業地区公開講座のこの日PTAによる一声運動が行われました。保護者の方と先生方が一緒に校門に立ち「おはよう」と声をかけていきました。いつもと違う光景に1年生はちょっと恥ずかしそうに返事を返していましたがさすがは上級生、しっかりと「おはようございます。」と笑顔ですがすがしい挨拶をして通っていきました。一声運動は来週月曜日、火曜日と行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験

6月7日・8日
7日・8日の両日2年生は職場体験に行ってきました。これまでに事前に訪問し打ち合わせを重ね今日を迎えました。学校と違う雰囲気でちょっと緊張しながらもみんなしっかりと仕事をしていました。感想を聞くと「こんなに大変な仕事をしているとは思わなかった。」「やりがいがあって楽しい。」など実際に経験してみて初めてわかったことが多かったようです。2日間でしたが貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

6月7日(木)
給食試食会を行いました。はじめに栄養士の先生から衛生に細心の注意を払って行っている調理の様子や栄養に配慮をした献立などについて説明があった後、給食の試食を行いました。この日の献立は「ご飯、鯖の麦味噌焼き、辛子醤油和え、けんちん汁、牛乳」です。
参加された保護者の方からの感想です。
「スライドを見て調理されている方々の誠実で丁寧なお仕事に感動しました。大変な数の野菜やハンバーグの下ごしらえ、さつま揚げまで手作りだったとは本当に驚くとともに感謝申し上げます。とてもおいしくいただきました。これまらもおいしい給食を子供たちの為に頑張ってください。」

「ここまでていねいに子供たちの為にメニューづくりや食への関心など考えられていると知って家に帰って子供といろいろ給食や食について話してみたいと思いました。今日は参加してとても勉強になりました。給食室の動線についての話も感動しました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携研究授業

6月6日(木)
この日は、大泉南小学校、大泉第二小学校の先生方と一緒に研究授業を行う日です。本校に各小学校の先生方が集まり、国語、数学、理科、社会、英語、音楽、体育、技術、家庭の各教科で講師の先生をお招きして研究授業を行い、その後各分科会で研究協議会を行いました。生徒たちも皆一生懸命そして楽しそうに授業を受けている様子が見られました。この研究授業の成果を今後の授業に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

6月5日(火)
この日は新体力テストの日です。各学年ごとに第1体育館、第2体育館、校庭で反復横跳び、立ち幅跳びやハンドボール投げなどの種目を行いました。生徒たちは説明を聞いてしっかりと各種目に取り組んでいました。
画像1 画像1

今日の献立「深川飯」

画像1 画像1
6月4日(月)
 6月は食育月間、ということで今日の献立「深川飯、とびうお団子汁、明日葉ダイスチーズケーキ」はどの都道府県をテーマにした給食かわかりますか。答えは「東京都」です。「深川」という名前からわかった人も多いことと思いますが、「とびうお」と「明日葉」は東京都の名産?と思う人も多いのではないでしょうか。実は両方とも東京都の島でとれる名産なのです。とびうおと明日葉は八丈島でよくとれるものです。とびうおは体をよく動かす魚でとても弾力のある身となります。また、明日葉は今日芽を摘んでも翌日にはまた新しい芽が出てくるといわれるほど生命力が強いことがその名の由来とされ、ミネラルやビタミンなど栄養素が豊富で健康野菜として注目されています。
 深川飯にはあさりが入っていて磯の香りがする下町深川周辺で昔から食べられているご飯です。東京都の郷土料理を食べて蒸し暑い梅雨を乗り切りましょう。

スケアード ストレイト講座

6月1日(金)
今日はスケアード ストレイト講座がありました。スケアード ストレイトとはスタントマンの方が実際の事故の様子を再現して自転車による事故の怖さを学ぶというものです。雨の心配をしていましたが幸い天気もよくなり校庭での実演をしてもらうことができました。あぶない自転車の乗り方やトラックの内輪さについてなど教えてもらい、最後に事故の再現をした迫真の演技を見せてもらいました。生徒たちもみな真剣に見ていました。教室にもどってから書いた感想を紹介します。

1年生の感想
「たくさんの交通事故を見た。その中でも自転車で二人で並んで走るのは何回も友達とやったことがあったのでとてもこわかった。イヤホンをつけて歩いたり自転車に乗ったりはしたことはないが、あれほど全然周囲の音が聞こえないもんなんだな〜と思った。
ななめ横断は無意識に何度もやってしまっていると思う。ななめ横断をするだけであんなにも大事故になるということは一度も考えたことがなかった。今回のスケアードストレイトの実演を見て、いくつかやってしまっていたのかがあり、とても重大な事故につながるということがわかった。これからはあのようなことが起きないよう、注意して安全に自転車に乗っていきたい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

5月30日(水)
1年生を対象にセーフティ教室を実施しました。今回はNTTの方からスマートホンや携帯電話の注意する点についてわかりやすくお話をいただきました。保護者の方も4名ほど参加していただきましたが家庭の役割などのお話もありとても役に立つお話だったと思います。次回道徳授業地区公開講座も行われますのでふるってご参加くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の研究授業

5月25日(金)
この日は3週間行ってきた教育実習最後の日です。3週間の成果を見せる研究授業を行いました。先生はちょっぴり緊張していたけれど生徒たちは大張り切り。声も出して元気一杯体を動かしていました。授業を見に来た大学の先生からも本当によい生徒さんたちですねとおほめの言葉をいただきました。実習生の先生にもきっと思い出に残る授業になったことと思います。この経験を生かして頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講習会

5月24日(木)
2年生は6月に行う職場体験に向けてマナー講習会を行いました。1あいさつをする。2話をきちんと聞く。3伝わるように話す。4前向きな真剣な姿勢で仕事に取り組む。5「ほうれんそう」を忘れない。など職場体験の心構えを教えていただき、実際に挨拶の練習をしていきました。この講習で習ったことを生かして職場体験頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

5月24日(木)
この日は歯科検診の日です。虫歯がないことを祈りながらみんなどきどきして順番を待っていました。順番を待っている間もおしゃべりすることなくスムーズに検診が進んでいました。体の様子をいろいろと診てきた定期健康診断も歯科検診で最後となりました。検診で指摘されたところは早くお医者さんにいって診てもらってきましょう。
画像1 画像1

今日の献立 がめ煮

画像1 画像1
5月21日(月)
 今日の献立は「きつねご飯、がめ煮、千種和え、牛乳」です。毎月19日は「食育の日」です。今年度の食育の日は「郷土料理」をテーマに毎月様々な地方の郷土料理を紹介していきます。今月は福岡県の郷土料理「がめ煮」です。がめ煮は「筑前煮」とも呼ばれお正月やお祭り、結婚式などのお祝い事の際によく作られる料理だそうです。鶏肉の出汁がよく出ていてとてもおいしいです。

都大会 バレーボール部男子

5月20日(日)
 ブロック大会を勝ち抜き男女バレーボール部は共に都大会へ進出しました。男子は駿台会場で駒留中との対戦でした。1セット、2セット共に接戦の末惜しくも敗退となってしまいました。夏の大会でリベンジに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学級目標2

3年D組,E組の学級目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学級目標

3年A組〜C組の学級目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学級目標2

2年C組、D組の学級目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学級目標1

2年A組、B組の学級目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年学級目標

1年C組〜E組の学級目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学級目標

今日の総会に向けて各クラス趣向を凝らした学級目標を作ってくれましたので紹介します。1年A組、B組の学級目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

5月18日(金)
代表委員長や専門委員会委員長が前期の活動方針を発表してくれました。委員会に対して質問も出されて緊張感のあるよい総会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

給食だより

学校経営方針

学力向上計画

図書だより