大型連休は終わりました。日々の気温の変化も大きいため、体調を崩しがちになります。熱中症の予防対策をしっかり行いましょう。また、生活のリズムを整えて規則正しい生活をしましょう。 引き続き、登下校時も含めて交通マナーを意識してください。

令和4年度「新入生保護者説明会」のお知らせ

画像1 画像1
 2月12日(土)午後2時より、 新入生保護者説明会を行います。お知らせの下にある「入学予定者確認資料」をご記入の上、ご持参ください。ご来校の前に検温、体調をご確認いただき、ご来校の際はマスクを着用の上、受付で手指の消毒をお願いします。入学予定で説明会に出席できない場合は必ず、大二中(03-3922-0165)副校長まで連絡をしてください。
令和4年度「新入生保護者説明会」のお知らせ

1月20日(木)の給食(学校給食週間3)

・まいたけご飯
・ししゃもの磯辺揚げ
・だんご汁
・牛乳

 今日は学校給食週間3日目の献立で、群馬県の郷土料理がテーマです。
だんご汁は、小麦粉を練って丸めてちぎっただんごを地元産の野菜と一緒に煮込んだ料理であり、群馬県沼田市の郷土料理です。
 しょうゆ味やみそ味、洋風と家庭やお店によって味付けはさまざまなようです。給食では、しょうゆで味付けをしています。
 給食では調理員さんたちが1時間半かけて団子を丸めてくださっています。
画像1 画像1

1月19日(木)の給食(食育の日)

・ショートニングパン
・ロヒ ラーティッコ
・シスコン マッカラケイト
・牛乳

今月の食育の日は、”フィンランド”がテーマです。
 フィンランドは北欧の国です。ロヒ・ラーティッコは「鮭のグラタン」で“ロヒ”が「鮭」、“ラーティッコ”が「箱」という意味です。シスコン・マッカラケイトは、ソーセージの入った野菜スープです。“シスコン”が「小さな」、“マッカラケイト”が「ソーセージ」という意味です。

画像1 画像1

1月18日(火)の給食(学校給食週間2)

・麦ご飯
・くじらの竜田揚げ
・キャベツのごま酢和え
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳

 今日は学校給食週間2日目の献立で、昔の給食をイメージして献立をたてました。
1940年代末から60年代半ば頃の食糧難だったころ、豚肉や鶏肉がたくさん出回っていなかったため、くじら肉は栄養価が高く安価な食材として食べられていました。1970年代から「くじらは絶滅の危機にある」として欧米などを中心に反捕鯨運動がおき、1980年代から日本も商業捕鯨が一時停止されました。現在、日本は商業捕鯨を再開しましたが、鯨は高級食材として日常の食卓から遠ざかっています。
 今日は、調査用の捕鯨をわけてもらい、竜田揚げにしました。貴重なクジラなので、味わって食べましょう。
画像1 画像1

1月17日(月)の給食(学校給食週間1)

・玄米入りご飯
・鮭の塩焼き
・小松菜のおかか炒め
・のっぺい汁
・牛乳

1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。全国学校給食週間は、学校給食の意義や役割などについて、理解と関心を高め、より一層の充実をはかることを目的として定められました。
 大二中では、行事の都合で17.18.20.27.28日で特色のある献立を実施します。
今日は、山形県の小学校でだされた日本で初めての給食をイメージして作りました。最初の献立は、「おにぎり2つ、塩鮭、漬物」だったようです。

画像1 画像1

本日より部活動時間を短縮します

画像1 画像1
1月20日(木)
本日より本校では部活動の活動時間を短縮し以下のとおりとします。

5時間授業のときは17時完全下校
6時間授業のときは18時完全下校

なお感染状況が落ち着くまで当面の間原則として他校との対外試合等を中止とします。

総合学習発表会 2年生

1月19日(水)
2年生は校外学習クラス代表スピーチを行いました。先週各クラス内で発表会を行いその中から選ばれた各クラス2名の代表が調べたことについての発表を行いました。どの生徒もしっかりと画面を見ながら立派に発表をしていきました。これから学校の代表となっていく2年生の皆さんはいろいろな場面で発表することが多くなります。この日の発表のようにしっかりとみんなの方を向いて発言ができるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室全体指導

12月17日(月)
 いよいよスキー移動教室も目前に迫ってきました。今回は感染対策のため例年と違うことが多くて大変です。まずはバスの乗車人数が30人までとなり7台で移動するため、クラスごとでの乗車はできません。そこで今回の行動はスキー班を基に行うことにしました。まずは体育館にスキー班ごとに集合し、そこからバスの号車と座席順に並びなおして、それぞれの場所を確認しました。
 次に宿舎の部屋割りについての説明です。いくつかの変更があるのでみんなメモを取りながら一生懸命聞いています。スキー実習の際もマスクなどで口を覆うことが必要となりましたので忘れないでください。それにしても最後はこの感染状況が落ち着いてくれることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の朝礼2

1月17日(月)
 この日の朝礼は盛りだくさんです。校長先生のお話、生徒会から、3年生応援メッセージの後もまだ続きがありました。部活動などの表彰とジュニアリーダーからのお話です。練馬区では毎年ジュニアリーダーの養成講習会を行っています。本校でも毎年このジュニアリーダーに参加している生徒がいて、今年度も2名の生徒がジュニアリーダー中級の終了証をいただきました。この2名からジュニアリーダーの活動の紹介と実際に参加してみての感想を話してもらいました。来年度の申し込み締め切りは2月16日まで。各個人で練馬区の青少年課に申し込むことになっています。来年度も新しいジュニアリーダーが誕生してくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月朝礼

1月17日(月)
 1月の朝礼です。今月生徒会からのお話のほかに3年生への激励のメッセージとそれに対しての3年生からのお礼の言葉がありました。画面越しでも1、2年生の応援する気持ちが届くといいですね。3年生の皆さんがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生への応援メッセージ

1月12日
 3年生の昇降口のところに1、2年生と先生から3年生への応援メッセージが貼り出されました。登校したときや休み時間など3年生が眺めていました。みんなの応援が届くといいですね。コロナの感染が再び急拡大をしています。感染しないよう十分注意して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書きぞめ展

1月8日(土)
 今日は宿題で持ってきた書きぞめを係生徒が張り終えて各クラスに展示をしてくれて、校内書きぞめ展が始まりました。教室が新年を迎えたという雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

1月8日(土)
 始業式の後は学活です。提出物を集めたり、配布物を配ったりとどのクラスも忙しそうに動いていました。2年生はスキー移動教室に向けての準備も始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月8日(土)
 3学期が始まりました。1時間目は始業式。校長先生の話と生徒会からの話がありました。新型コロナウイルスの感染も再拡大をしています。気を付けながら3学期をスタートしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から3学期が始まります

1月7日(金)
明けましておめでとうございます。
昨日は予報以上の大雪となり校庭一面雪化粧となりました。
富士山もきれいに見えています。
さて、明日から3学期の始まりです。
土曜日ですが、第二土曜日ということで学校があります。
忘れないで登校してきてください。
なお第二土曜日ですがこの日は学校公開とはしていませんのでご了承ください。
年が明けて再び新型コロナウイルスの感染が拡大をしてきています。
感染対策で大切なことは学校にウイルスを入れないようにすることが重要です。
熱がある、体調が悪いという人は無理をせず休むようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

保健室からのお知らせ

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

相談室だより

小中一貫教育

小中一貫改善カリキュラム