ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で行う予定としていましたが、天候が不安定だったので念のため体育館で行いました。6年生による朝の挨拶の後、校長先生は大型連休中の「祝日」についてお話をされました。「こどもの日」に母親への感謝の気持ちが込められているなど、私も知らなかったことが多く、興味深かったです。
 代表委員からは65周年の航空写真の図案決定と応募のお礼を伝えてくれました。
 看護当番の先生は今週の生活目標「さそいあって 外で元気に遊ぼう」を伝えました。

全校朝会

 校庭で行う予定としていましたが、天候が不安定だったので念のため体育館で行いました。6年生による朝の挨拶の後、校長先生は大型連休中の「祝日」についてお話をされました。「こどもの日」に母親への感謝の気持ちが込められているなど、私も知らなかったことが多く、興味深かったです。
 代表委員からは65周年の航空写真の図案決定と応募のお礼を伝えてくれました。
 看護当番の先生は今週の生活目標「さそいあって 外で元気に遊ぼう」を伝えました。

全校朝会

 校庭で行う予定としていましたが、天候が不安定だったので念のため体育館で行いました。6年生による朝の挨拶の後、校長先生は大型連休中の「祝日」についてお話をされました。「こどもの日」に母親への感謝の気持ちが込められているなど、私も知らなかったことが多く、興味深かったです。
 代表委員からは65周年の航空写真の図案決定と応募のお礼を伝えてくれました。
 看護当番の先生は今週の生活目標「さそいあって 外で元気に遊ぼう」を伝えました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭で行う予定としていましたが、天候が不安定だったので念のため体育館で行いました。6年生による朝の挨拶の後、校長先生は大型連休中の「祝日」についてお話をされました。「こどもの日」に母親への感謝の気持ちが込められているなど、私も知らなかったことが多く、興味深かったです。
 代表委員からは65周年の航空写真の図案決定と応募のお礼を伝えてくれました。
 看護当番の先生は今週の生活目標「さそいあって 外で元気に遊ぼう」を伝えました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は体育館で音楽朝会を行いました。皆で声を揃えて中西小の校歌を歌いました。今回の目標は「大きな口を開けて歌うこと」でした。歌っている姿を先生方が見て、判定していました。どの子も元気に楽しく歌っていました。

交通安全教室

画像1 画像1
 警察の方をお呼びして「交通安全教室」を開きました。1年生は体育館でお話を聞き、DVDを観て安全な横断歩道の渡り方などを学びました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は雨のため体育館で全校朝会を行いました。校長先生はたくさんある「あいさつのお話」の中から「あいさつのあいうえお」というお話をされました。
 看護当番の先生から今週の生活目標「友達や先生、主事さんにあいさつをしよう」が伝えられました。
 先週学んだ「回れ右」も笛に合わせた行進も上手にできました。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は体育朝会を行いました。新年度の初めということで集団行動について学びました。先生方がわざと間違えるなどして楽しく学びました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 対面式を終えた1年生は皆と同じように整列しました。校長先生は新しい先生の紹介と、中西小の合い言葉「なかよし なかにし」について話をしました。中西小の自慢するところですが、とにかく他学年同士の仲が良いところがあります。中休み、昼休みに楽しそうに遊ぶ1年生の姿がみられそうです。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は1年生と他の学年とで初めての顔合わせ「対面式」を行いました。

令和6年度 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年度 新学年が始まりました。進級おめでとうございます。
 新しい学級、新しい担任の先生の発表がありました。子供たち同様に教員もドキドキします。必要最低限の連絡だけをしてすぐに下校しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30