6年 和楽器(琴)授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(月)6年生の琴の授業を行いました。
講師は、川村先生、田辺先生です。
分かりやすいご指導で短時間で「さくら さくら」が弾けるようになりました。
先生方、ありがとうございました。

3年 茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(月)・21日(火)今年も3年生が二日間にわたり、地域のみすず会の皆様に茶道を教えていただきました。
初めての体験に皆真剣な表情です。みすず会の皆様、大変ありがとうございました。

オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)オリンピック・パラリンピック教育のひとつとして、コンディショニングコーチの弘田 雄士さんにお越しいただきました。
プロスポーツ選手のパーソナルトレーナーをおつとめの一方、専門学校、各地におけるトレーニングや運動療法についての講演・セミナー活動をしていらっしゃいます。
各学年ごとに運動遊びや運動開発トレーニングの授業をしていただきました。

展覧会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の家庭科作品です。
毎日使えるナップザックやトートバッグです。

展覧会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の力作です。
明るい色使いに思わず微笑んでしまいます。

展覧会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立体作品もなかなかすてきです。

展覧会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人気の高い「ブラックコスモス」は5・6年生の共同作品です。
不思議な世界へ迷い込んだようです。

展覧会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(金)・28日(土)に展覧会を行いました。
今年度は、校舎内での展示です。
多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

展覧会紹介集会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会紹介集会での4年生から6年生の作品紹介です。

展覧会紹介集会(1)

1月25日(水)展覧会紹介集会を行いました。
明後日27日(金)・28日(土)の展覧会に展示する各学年の作品を紹介しました。
どの学年の作品も子供たちの思いがあふれ、夢がひろがる作品です。
今回は校内の特別教室や廊下に展示します。
どうぞご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日(土)から26日(木)、練馬区立美術館で小学校連合作品展が行われています。
本校からは力作27点が展示されています。
区内全小学校の作品が一同にご覧いただけますので、ぜひご来館ください。

低学年むかしあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(火)1・2年生が生活科でむかしあそびを行いました。
けん玉、おはじき、かるた、はごいた、あやとりなどを2年生が1年生に丁寧に教えます。
1年生は真剣に聞いています。
そのあとは一緒に楽しく遊びます。
グループごとにいろいろな遊びを体験しました。

PTA主催おもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(土)恒例のおもちつき大会が行われました。多くのPTA・地域の皆様のおかげで、けがなく事故なく餅つきができました。全校の子供たちがが餅をつき、貴重な体験となりました。また、140周年をお祝して紅白のおもちをいただき、子供たちは喜びました。前日、そして早朝よりの準備もご苦労をおかけしました。PTA・地域の皆様、ありがとうございました。

練馬区教育委員会教育課題研究指定校発表(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業後は研究発表です。
今までの研究の成果を真剣に発表する先生方です。
約220名の参会者が熱心に聞いてくださいました。

お手伝いいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

練馬区教育委員会教育課題研究指定校発表(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(金)暖かい晴天のもとで、研究発表を行いました。
研究指定校として平成27・28年の2年間、国語の「書くこと」の領域で研究を進めてきました。
5時間目は公開授業です。
真剣に書く子供たちの姿です。

3,4年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)、3,4年生で埼玉県飯能にある多峯主山に遠足に行ってきました。
 西武池袋線飯能駅まで電車で行きました。市街地を抜けると、登り口です。はじめはなだらかな坂でしたが、だんだん勾配がきつくなりました。3,4年生ペアで登りましたが、4年生は3年生をよくリードしていました。また、すれ違うハイカーにも、元気な声で挨拶をしていました。最後の急坂、岩場を登り、11時過ぎに頂上に着きました。
 頂上からの眺望は素晴らしく、都心のビル群や遠くの山々も見えました。「ヤッホー!」と叫ぶ子もたくさんいました。
 下山して、飯能市街の中央公園でお弁当を食べて、芝生の広場で思い切り遊びました。
 秋晴れの元、3,4年生で1日楽しく過ごすことができ、とても良かったです。

1,2年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(木)、1,2年生で井の頭自然文化園に遠足に行ってきました。
 始めに、モルモットふれあい体験を行いました。一人一人にモルモットが手渡され、モルモットの体を触ることができます。やさしくなでると、モルモットは気持ちよさそうな表情になりました。かわいいモルモットとふれあうことができ、楽しかったです。
 クラスで動物園内を見学し、続いて1,2年生でグループを作り、動物園内を見学しました。「リスの小径」では、リスが足元を横切っていて、びっくりしました。異学年で協力して、いろいろな動物を楽しく見学できました。
 天気が心配でしたが、雨に降られずに、1日楽しく過ごすことができ、心に残る1日になりました。
 

6年 狂言ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月6日(木)文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」のひとつとして6年生が日本の伝統文化である「狂言ワークショップ」を体験しました。
「ねりま子ども劇場」の皆様がお世話をしてくださり、主に能楽師狂言方大蔵流 大藏 教義様による楽しい授業となりました。
体育館フロアーを能舞台を設定して、本物の狂言『柿山伏』を鑑賞し、登場人物クイズや構えなどを体験しました。
狂言の楽しさや味わい深さを知ることができ、大変貴重な時間でした。

3年生 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(火)避難訓練の一環として3年生が練馬区防災計画課の起震車を体験しました。
前に乗ったことがある子でも、体験するたびに改めて地震の恐ろしさと身の処し方を学びました。

読書月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日から10月8日までは読書月間です。
9月28日(水)8時25分からは、図書委員会による読み聞かせを行いました。
読書月間が終わっても引き続き、本に親しむ環境をつくっていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 5時間授業
3/20 春分の日
3/22 給食終了
3/23 修了式・卒業式予行

お知らせ

学校だより

学年だより

給食だより

献立表

保健だより

授業改善プラン