クラブ見学【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度クラブ活動の始まる3年生が、クラブ活動の見学をしました。各クラブをまわり活動の様子を見せてもらい、クラブ長さんから活動の内容を説明してもらいました。「どのクラブにしようかな」と3年生も真剣に見ていました。

○×ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会の皆さんが「○×ゲーム集会」を企画しました。練馬小学校にちなんだ問題に答え、体育館の左右に移動していくゲームです。難しい問題もありましたが友達と相談しながら楽しんでいました。

社会科見学【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が「くらしを支える情報」の学習の一環として、朝日新聞社に社会科見学に行ってきました。実際に記者の人たちが紙面作りをする編集部や印刷している様子を見せていただいたり、新聞記者の仕事やオフセット印刷の仕組みについて説明していただきました。

色あてクイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会の皆さんが計画した色あてクイズ集会が行われました。体育館のステージのカーテンをわずかだけ開け、そこを色の違う輪投げやゼッケンやランドセルを身に付けた委員が通り「○番目に通ったのは何色だったでしょう?」と色を当てるクイズです。よく見ていないと一瞬で通り過ぎてしまいます。楽しい集会でした。

おもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年で42回目となった新年恒例のおもちつき大会がPTAの皆様によって開催されました。全校児童がおもちをつける貴重な機会を毎年つくってくださっていることはありがたいことです。子供たちはとても楽しそうにおもちをつき、おいしそうにつきたてのおもちを食べていました。お手伝いいただいた保護者の皆様、PTAのOBの皆様、地域の皆様寒い中、本当にありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会であいさつ運動をしています。冷え込みの厳しくなった登校時間帯ですが、たすきをかけ門や昇降口の前で元気に「おはようございます」の声をかけています。それに応えるように登校してきた子たちも元気にあいさつを返します。とても気持ちのよいあいさつが響き渡っています。

たくあんの漬け込み【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
干していた大根が水分が抜け細く、しわしわになり、いよいよつけ込む時期になりました。高山様と佐久間様のご指導の下、樽につけ込んでいきました。樽の中に大根を敷き詰め、ぬか(塩とたくあんの素を混ぜた)をその上に入れまた大根を敷き詰め、ぬかを入れを繰り返し最後のに葉っぱをかぶせて作業が終了しました。できあがりが楽しみです。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽集会が行われました。今回は「エール!!」という曲を全校で歌いました。はじめに伴奏をする音楽委員会による楽器の紹介がありました。ミュージックベルやドラムもあり低学年の子たちも興味津々でした。低中高でサビ部分を歌った後、全校で合唱しました。きれいな歌声が体育館に響きました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会委員会の企画で「運だめしジャンケン集会」が行われました。各クラス男女ペアで集会委員のいるところまで手をつないで走って行きます。そこで予め2人で相談してグーかパーカ、チョキか決めておいて集会委員とジャンケンをします。勝ち、負け、あいこで走る距離が変わります。みんな笑顔で楽しんでいました。【11月28日】

大根抜き【3年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立派に育った青首大根と練馬大根を3年生が収穫しました。佐久間さんに抜き方を教えていただき「よいしょ、よいしょ」と引きますがなかなか抜けない大物もありました。がんばって抜いた大根は保護者の皆様にお手伝いいただききれいに洗い、プールサイドの屋根の下に二本を一組にして干しました。昔の、練馬の風物詩のような景色です。

研究授業【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度5回目の研究授業が5年生で行われました。英語で思い思いの自分の好きな時間割を作成しそれをもとにして、英語で交流をしました。教科の英語にゲームを通して親しみ、やりとりの練習を繰り返してから友達や先生方と楽しくコミュニケーションを図りました。

持久走朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日〜12月4日まで火曜日は1.3.5年生 木曜日は2.4.6年生が持久走朝会で、また期間中の月曜日、金曜日は中休みに持久走タイムを設けて持久走に取り組んでいます。音楽がかかると一斉に元気に走り始めます。楽しみながら体力の向上が図れるとよいと思います。

展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会を11月16日、17日に開催しました。多くの保護者、地域の皆様にご来場いただきありがとうございました。子供たちの力作ぞろいで大変に見応えのあった展覧会でした。多くの心温まる感想をいただいております。ありがとうございます。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ブロック班対抗☆法則を見破れ!体内時計集会」という集会委員会の計画した集会が行われました。1度目の太鼓の音から2度目の太鼓の音までの秒数を当て、さらにその数字の法則を見つけるという手の込んだ集会でした。子供たちの体内時計はかなり正確で、ピッタリ当てた班がたくさんありました。さて、その数字3、5、8、13、21どんな法則があるかみつけられるでしょうか。

クリーン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京ユースボランティア練馬小学校クリーン運動が行われました。地域清掃を通して地域を愛する心や奉仕の心を育てることや地域の一員であるという自覚を高めるために行っています。また、オリ・パラ教育の一環としてボランティアマインドを育てています。当日は登校班の集合場所を中心に清掃をしました。参加してくださった保護者の皆様ありがとうございました。【10月31日】

展覧会作品紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会に出品する作品を各学年の代表が紹介しました。作品に思い入れがあるのでしょう。どの学年も堂々と制作中の作品を紹介していました。展覧会当日に会場にどのように展示されるかお楽しみに。

第四地区祭参加

画像1 画像1
合唱団の皆さんが10月28日に練馬東小で行われた第四地区祭に参加しました。「たんぽぽ」「風の道しるべ」地球星歌」の3曲を澄んだ歌声と、豊かな表情で歌い上げました。会場からは大きな拍手が送られました。【10月31日】

移動教室から無事帰ってきました。

3時半ころ、5年生62名が全員無事に学校に到着しました。

移動教室最終日は、閉校式で宿舎の方にきちんとお礼の気持ちを伝えることができました。
ベルデ武石を出発した後は、ともしび博物館に行って火おこし体験をしたり、博物館の中を見学したりしました。火種を作って、火をおこすことの大変さを学ぶことができました。

その後は、群馬県立自然史博物館に行って、お弁当を食べた後、博物館を見学しました。

この3日間、大変なこともありましたが、楽しいこともたくさんありました。
大きな成長を遂げた5年生の子供たちは、たくさんの思い出話とお土産を持って、それぞれの家へ帰宅しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプファイヤーをしました。

夜はベルデ武石の敷地内で、キャンプファイヤーをしました。
マイムマイムや、オクラホマミキサーを踊って楽しい時間を過ごしました。
レク係の子供たちは、司会進行や火の妖精役など、
楽しいキャンプファイヤーのために、とてもよく頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2日目の夕飯

夕飯の前に、お別れ式がありました。
短い間でしたが、同じ宿舎に宿泊した豊玉小学校とのお別れの式です。
司会進行やあいさつは練馬小学校の子供たちが行いました。
最後の夕飯もしっかり食べて、後片付けも綺麗にできました。

全部の班が片付けを終えた後に、
ぐちゃぐちゃになっていた布巾を
綺麗に畳んで整えてくれた子達がいました。
本当に立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

保健だより

行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン