「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【2月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、やこめ、いわしのさんが焼き、みぞれ汁

今日、2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目を意味していて、元々は春・夏・秋・冬それぞれに節分がありました。しかし、現在は冬から春に変わる「立春」の前日だけを「節分」というようになっています。節分では、悪い気を追い払うために豆まきをしたり、玄関にいわしの頭とヒイラギで作った「やいかがし」を飾る風習があります。そこで給食では豆まきの大豆を使った「やこめ」と、いわしを使った「いわしのさんが焼き」を作りました。豆やいわしを残さず食べて体の中から鬼退治をしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 避難訓練 家庭学習強化週間始
2/8 ユニセフ集会 入学説明会
2/10 元気アップタイム
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

PTA