「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【2月8日】

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、鮭の黄金焼き、切干大根の煮物、呉汁

今日の汁物はすりおろした大豆が入った「呉汁(ごじる)」です。大豆を水に浸してすりつぶしたものを「呉」ということから「呉汁」と呼ばれています。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬にかけて日本各地で食べられている昔ながらの郷土料理です。大豆には骨を丈夫にしたり、貧血を予防したりと体に良い栄養がたくさん含まれれています。そのままではあまり消化がよくありませんが、すりつぶして細かくすることで消化もよくなり、汁にもコクが出ます。汁の底の方に大豆は沈んでいるかもしれませんが、大丈夫です。

今日も残さずに食べましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 元気アップタイム
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日
2/13 家庭学習強化週間終
2/14 クラブ(3年生クラブ体験・公開)
2/15 学校説明会 PTA総会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

PTA