「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【2月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、野沢菜ごはん、しらす入り卵焼き、スキー汁

スキー汁は、新潟県上越市の郷土料理です。明治44年上越市でスキーの演習が行われました。その時スキーの技術を日本に伝えたオーストリアの軍人レヒル少佐にふるまわれた料理がこの具だくさんの味噌汁です。人参や大根が細長い短冊切りにしてあるのはスキー板をあらわしています。また、ねぎやごぼうは輪切りにして雪道を歩くときにすべらない「かんじき」を、しいたけはみの笠を表しています。ほくほくと甘いさつまいもが入っているのもスキー汁の特徴です。今日も寒い1日です。スキー汁で体を温めましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャージャー麺、わかめと豆腐のスープ

今日から中国の北京でオリンピックが始まります。給食ではそれに合わせて、北京料理のひとつジャージャー麺の献立を紹介します。北京は中国大陸の北の方に位置するため、米や魚よりも、小麦粉や肉を使った料理が多く生まれました。「北京ダック」や日本でもおなじみの「餃子」、(中国語では「チャオズ」と言います)などが有名です。ひき肉と野菜を「甜麺醤」という甘みそで味付けしたあんを麺の上にかけていただくジャージャー麺は給食でも人気のメニューです。

今日もおいしくいただきましょう! 



今日の給食【2月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、やこめ、いわしのさんが焼き、みぞれ汁

今日、2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目を意味していて、元々は春・夏・秋・冬それぞれに節分がありました。しかし、現在は冬から春に変わる「立春」の前日だけを「節分」というようになっています。節分では、悪い気を追い払うために豆まきをしたり、玄関にいわしの頭とヒイラギで作った「やいかがし」を飾る風習があります。そこで給食では豆まきの大豆を使った「やこめ」と、いわしを使った「いわしのさんが焼き」を作りました。豆やいわしを残さず食べて体の中から鬼退治をしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パプリカライスクリームソースかけ、オニオンスープ、くだもの(いよかん)

今日のくだもの「いよかん」は1月から2月が旬の柑橘類です。代表的な産地は名前にもあるように伊予の国、愛媛県がその多くを出荷しています。最近は柑橘類の品種改良がすすみ、「きよみ」「せとか」「はるみ」「でこぽん」など甘くてジューシーなものがたくさんでてきました。そんな中でもこの「いよかん」は今から100年以上も前の明治時代に発見され今でも食べられている歴史のある柑橘類です。外の皮は少し厚いですが、果肉を上手にはずしていただきましょう。風邪の予防に有効なビタミンCがたっぷりですよ!

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のさんしょう焼き、大根のゆかりあえ、芋煮

今日の魚は「さわら」という魚です。魚へんに春と書いて「鰆」といいます。春という漢字かついていることから、魚のおいしい季節は春のように思われていますが、魚のとれる地域によって変わります。この近く神奈川県相模湾でとれるものは今がおいしい季節になります。 今日はこのさわらにしょうゆや生姜で下味をつけ、香辛料の「さんしょう」をかけて焼きました。「ジャパニーズペッパー」ともいわれているさんしょうは、ピリリと刺激的な辛さと上品な香りがあります。さんしょうの香りをアクセントを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 避難訓練 家庭学習強化週間始
2/8 ユニセフ集会 入学説明会
2/10 元気アップタイム
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日
2/13 家庭学習強化週間終

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

PTA