「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【11月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、厚揚げのそぼろ煮、きゃべつのおかか炒め

今日のおかず、「厚揚げのそぼろ煮」のそぼろとは何でしょう? 豚や鶏のひき肉や白身魚を調味料と一緒にパラパラになるまで炒ったものを「そぼろ」といいます。このそぼろを野菜などの煮物に一緒に使ったものを「そぼろ煮」といいます。今日は豆腐を油であげて作る厚揚げを、少し甘めのしょうゆ味で煮物にしています。ひき肉のそぼろに合わせ、人参や玉ねぎ・しいたけなども細かくみじん切りにしました。そぼろや野菜も一緒に食べやすいようにとろみもつけています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、コーンごはん、魚のチリソース、五目さっぱりスープ

魚のチリソースは白身魚の「ホキ」をから揚げにし、ケチャップや豆板醤で作ったピリ辛のソースをかけています。「ホキ」はフィッシュバーガーやお弁当の魚フライによく使われ、さっぱりとしたくせのない魚です。チリソースのピリ辛が味のアクセントになり、魚が苦手な人にもおいしく食べてもらえるとよいです。コーンごはんのとうもろこしの黄色とチリソースのオレンジ色の色のコントラストも楽しんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、黒糖パン、いんげん豆のグラタン、ジュリエンヌスープ

今日はこれから寒い季節においしくいただける、グラタンの献立です。グラタンはゆでたマカロニや野菜・肉などを牛乳・バター・小麦粉で作るホワイトソースをかけてオーブンで焼く料理です。フランスで生まれたグラタンは、失敗した料理のおこげがおいしかったことから作られるようになった料理だそうです。今日のグラタンにはいんげん豆のペーストが入り、栄養価もおいしさもアップしています!

今日もおいしくいただきましょう! 

今日の給食【11月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、焼き肉ガーリックピラフ、イタリアンスープ、りんご

今日の果物は、これからおいしい季節を迎えるりんごです。ヨーロッパのことわざに「1日1個のりんごで医者いらず」というものがあります。それくらい昔からりんごの成分は健康によいと知られていたようです。今日のりんごは青森県産の「サンふじ」という品種です。サンは太陽の「SAN」で、りんごに袋をかぶせず、太陽の光をたっぷり浴びて育ったことからつけられた名前です。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、さつまいもごはん、魚の紅葉焼き、沢煮椀

今日は「和食の日」です。11月24日の語呂合わせにより、「いい日本食」と言えることから、和食の日になりました。お米を主食とする和食は昔から日本人が食べてきたものです。色々な食品を組み合わせて食べることや、料理で季節を感じられること、年中行事と食事の結びつきなどから世界遺産にも登録されています。和食の特徴のひとつとして、「旨味」を感じるだしを使うことです。かつお節や昆布を煮だして汁物や煮物のだしをとります。今日の「沢煮椀」はかつお節と昆布からだしをとっています。だしのうま味を良く味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、コメッコハヤシライス、キャベツのスープ、さくら草ゼリー

★展覧会アート給食パート2★
今日はお米の粉でルーを作ったコメッコハヤシライスの献立です。バターや生クリームの代わりにお米からとったサラダ油や豆乳を使っているので乳製品のアレルギーがある人も除去食でなく同じものを食べることができます。展覧会3日目のデザートはさくら草をイメージしたゼリーを作りました。桃のゼリーと赤ワインの2色のゼリーです。ふたつの味を味わってみてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月19日】

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
牛乳、キラキラピラフ、ニョッキのスープ

今日のニョッキのスープは給食室の手作りニョッキが入っています。ニョッキはイタリアでよく食べられているパスタのひとつで、小麦粉にゆでてつぶしたじゃがいもを混ぜて作ります。じゃがいもの他に、ほうれんそうやかぼちゃなどを混ぜた、彩りのあざやかなニョッキもあります。今日はニョッキのもちもちの食感を味わっていただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月18日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、お絵描きハンバーグ、カラフルソテー、ABCスープ

★アート給食パート1★
展覧会1日目の給食はお絵描きハンバーグです。お皿に盛りつけたハンバーグとソテーにケチャップを使って自由に絵を描いてみてくださいね。今日のハンバーグは絵を描きやすいようにいつもより大きめに調理員さんが形をととのえて作ってくださいました。楽しく絵を描いて、食べてください。

今日もおいしくいただきましょう!

※先生方や子供たちがつくった「アート給食」も一緒にアップしていますので見てください!

今日の給食【11月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ねり丸キャベツのホイコーロー丼、ワンタンスープ

今日は練馬区内の小・中学校で練馬のキャベツをいただく一斉給食の日です。田柄小ではたくさんのきゃべつを使ってホイコーロー丼を作りました。練馬区は東京23区の中で畑の面積が一番広い区です。その中で一番多く栽培されている野菜がキャベツで、その面積は東京ドーム12個分の広さになります。今日練馬区の小・中学校で使われるキャベツの量は3560kg、約2800個にもなります。ちなみに、今日のキャベツは、立野町の畑のキャベツです。みなさんにおいしい練馬のキャベツを食べてもらおうと、農家の方々が大切に育ててくださいました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、まいたけごはん、魚の香味みそ焼き、のっぺい汁

今日のごはんは今が旬のきのこ「まいたけ」が入った混ぜごはんです。まいたけはひだがたくさん、ひらひらと広がっているような形をしています。そんな形から何かが舞い踊っているように見えるため、「まいたけ」という名前がついたといわれています。まいたけにはおなかの中をそうじする食物繊維や、カルシウムの吸収をよくするビタミンDなどの栄養がふくまれています。他のきのこのようなヌルヌルした食感がないので、きのこが苦手な人も食べやすいかもしれません。季節の味をおいしく味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目あんかけ焼きそば、さつまいものオレンジ煮

今日の焼きそばは、蒸し焼きにした中華麺に肉や野菜がたっぷりの五目あんをかけた「あんかけ焼きそば」です。日本で焼きそば、というとソース味の焼きそばを思い浮かべる人が多いでしょう。中華麺が生まれた中国では、焼きそばというとこの野菜あんがかかった、あんかけ焼きそばになります。また、中国ではこの麺料理は「点心」といって、ぎょうざや春巻きなどと一緒に軽食に分類されています。五目あんには豚肉やうずらの卵、白菜・たけのこ・人参と色々な食材が入り、ボリューム満点の一皿です。麺によくからめて食べてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、のりのつくだに、しらす入り卵焼き、豚汁

今日はごはんの添え物に、のりのつくだにがあります。乾燥したのりを水で戻し、砂糖やしょうゆ・酒・みりんといった調味料を加えゆっくりと水分を煮詰めて作りました。おにぎりにも欠かせないのりは1年中お店でも販売していますね。でも、のりにも旬があります。10月のはじめ頃からのりの種を海に植え付けし、11月から3月ごろに収穫をするので、のりの旬は冬となります。最初に摘み取られる「新のり」はやわらかくて香りも高いものです。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、さばのおろしソース、呉汁

今日の汁物、「呉汁」にはすりつぶした大豆がたくさん入っています。大豆は畑のお肉といわれるように、じょうぶな体を作る栄養がたくさんふくまれています。有効成分レシチンには、脳の働きを活発にして、集中力や記憶力を高める効果があります。みなさんにはたくさん食べてほしい食品ですが、大豆そのままの形では抵抗がある人もいるようですね。今日の呉汁は汁と一緒に大豆を食べることができます。いつものみそ汁にさらに大豆の旨味が加わりおいしく仕上がっています。残さずいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、厚揚げの中華うま煮、、春雨サラダ

今日のサラダは人参・小松菜・もやしの3種類の野菜の他に白く細長い春雨が入っています。春にしとしと降る細い雨のようにも見えることから春雨という名前がつけられました。さて、春雨はどんなものから作られているでしょうか。いくつか原料はありますが、じゃがいも・さつまいも・緑豆など、お芋や豆からとれるでんぷんから作られています。でんぷんに水を加えて練ったものを細い穴を通して熱湯の中で固めます。それを冷やし乾燥させると春雨になります。今日は野菜と一緒に春雨の食感を味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、カレーうどん、夕焼けポテト

今日はカレーうどんの献立です。カレーうどんが生まれたのは今から100年以上前の明治時代の終わりといわれています。そのころ外国から色々な食べ物が入ってきて、洋食といわれる料理が注目されるようになりました。そのため、お客さんの少なくなってしまった東京のあるおそばやさんが、お客さんに来てもらえるように新しい料理を考えました。それがカレーとうどんを合わせた、カレーうどんだったそうです。カレーのスパイシーさと、昆布やかつお節のだしの旨味が合わさり今もなお多くの人に好まれる料理になっています。今日は汁の中にうどんを入れてつけ麺スタイルで食べます。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、かみかみごはん、ししゃもの青のり焼き、七菜汁

今日11月8日は「いい歯の日」です。80歳で20本以上の自分の歯を保つために、毎日意識して歯の健康習慣を続けましょう。歯を健康に保つためにはよくかんで食べることも大切です。よくかんで食べるとだ液がたくさん出て、歯を守ってくれます。そこで今日の給食は、よくかんで食べる「カミカミメニュー」です。ごはんには大豆・たくあん・ちりめんじゃこを入れて、白いごはんよりもかむ回数が増えるようにしました。また、汁物の野菜はいつもより大きめに切りました。一口30回を目安に、よくかんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、高野豆腐のそぼろ丼、ごま入り具だくさん汁



今日のそぼろ丼にはひき肉の他に、にんじん・しいたけ・れんこん・高野豆腐が入っています。高野豆腐は日本で古くから食べられてきた保存食のひとつです。ある寒い地方で豆腐を外に出しておいたところ、凍ってしまったのが始まりといわれています。
 豆腐の水分が抜けて、栄養もぎゅっと濃縮されます。
特に成長期に丈夫な体をつくる栄養素、カルシウムや鉄分が多く含まれるので、みなさんにはたくさん食べてほしい食品です。
 今日は細かく刻んで、ごはんと一緒に食べられるようにしました。

今日もおいしくいただきましょう。

今日の給食【11月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きなこ揚げパン、洋風肉じゃが、みかん

今日のくだもの、みかんはこれから冬にかけてたくさん見かけるくだものですね。みかんの正式な名前は「温州みかん」といいます。中国から伝わったみかん類の中で、偶然に実がなったものだそうです。風邪の予防に有効なカロテンやビタミンCをたくさんふくんでいるので、これからの季節にぴったりです。また、みかんの果肉が入っている袋やその周りについている白いすじには、おなかの中をそうじする食物繊維がたくさんあるので、袋ごと食べるとよいでしょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚の塩こうじ焼き、きゃべつの旨味炒め、せんべい汁

今月の給食で使用しているお米は、埼玉県の島村農園さんから届けられています。「秋といえば新米の季節」というように、今年の秋に収穫したばかりのお米を届けていただいています。米という漢字を分解すると「八十八」になります。お米づくりは88の手間がかかるくらいに大変なことだといわれています。お米の一粒一粒に農家の方のご苦労がつまっていることを忘れずに大切にいただきましょう。今日は新米のおいしさを味わってもらえるように、麦を入れずにごはんを炊きました。よくかんでお米の甘さを感じてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、プルコギ、白菜のスープ

「プルコギ」は韓国の料理です。甘辛いたれに漬け込んだ肉と野菜を炒め、味付けしました。韓国の言葉で「プル」は「火」を「コギ」は「肉」を表しています。プルコギに入っている緑色の野菜は「にら」です。お店でも1年じゅう見かける野菜ですが、成長が早いので、おいしく食べられる旬は3回ほどあります。包丁でカットすると独特の匂いがあります。この匂いの成分は、豚肉にたくさん含まれるビタミンB1の吸収を高めてくれます。豚肉とにらはとっても相性のよい組み合わせです。

今日もおいしくいただきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 避難訓練

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA