「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【2月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キムタクごはん、ししゃもの青のり焼き、ちくわぶ汁

キムタクごはんは長野県塩尻市の学校給食で考えられたメニューです。豚肉と白菜のキムチ、刻んだたくあんを炒めてごはんに混ぜて作るキムタクごはんは全国の学校給食のメニューに登場するようになりました。韓国の漬け物「キムチ」と日本の漬け物「たくあん」両方を一度に味わえるごはんもしっかり食べられるメニューです。

今日もおいしくいただきましょう!


6年生を送る会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が6年生を送る会に向けて輪飾りづくりをしていました。きれいな色紙を順番につないでいき、それぞれが作った飾りをさらにつないでいきます。2年生は、夢中になって作業をしていました。長くつながると嬉しそうにしていました。この飾りで6年生を送る会が華やかになることでしょう!

今日の給食【2月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、はちみつレモントースト、チリコンカン、ジャーマンポテト

今日は大豆をたくさん使った「チリコンカン」の献立です。「チリコンカン」はアメリカやメキシコなどでよく食べられている家庭料理のひとつです。使用する豆も大豆だけでなく、白いんげん豆や「レッドキドニー」と呼ばれる赤いんげん豆などさまざまです。ピリッとスパイシーなのは、日本の七味唐辛子と同じような、「チリパウダー」という香辛料を使っているからです。今日は豆が苦手な人も食べやすいように、ひき肉が入ったトマト風味の味付けで作っています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、生揚げのふきよせ、磯香あえ

「生揚げのふきよせ」は生揚げや野菜、鶏肉などたくさんの種類の食材を使った煮物です。正式には何種類かの食材を別々に煮物にして、いろどり良く盛りつけた料理を「ふきよせ」といいます。給食では材料を大きなお釜で一緒に煮ています。そのため、野菜や鶏肉・しいたけの旨味が生揚げやそれぞれの食材にしみ込み、おいしく仕上がっています。あえものは、たっぷりののりと野菜をあえた「磯香あえ」です。のりのよい香りを感じてください!

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、キャロットライス、魚のコーンフレーク焼き、マカロニスープ

「魚のコーンフレーク焼き」は田柄小学校初めてのメニューです。白身魚のホキにしょうが・にんにく・マヨネーズ・粉チーズなどを合わせた調味料とコーンフレークをかけてオーブンで焼いています。魚のしっとりした食感とコーンフレークのサクサクの食感の両方を味わってください。野菜たっぷりのスープにはお米の粉で作った、モチモチのハートのマカロニが入っています。今日も寒い1日です。具だくさんのスープでしっかり体を温めましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、豆腐とえびのチリソース、根菜チップス

今日は中華風の豆腐料理「豆腐とえびのチリソース」の献立です。にんにくや生姜、ねぎなど香りの強い野菜とトウバンジャンを油で炒めて作ったピリ辛のチリソースで味付けしています。「畑のお肉」ともいわれる大豆から作られる豆腐は、中国から伝わった食べ物です。その名残が豆腐の数え方にも表れています。豆腐は「1丁、2丁・・・」というように数えます。これは重さの決まっていないものを数える時に使う単位だそうです。副菜の「根菜チップス」は6年生のリクエスト給食で副菜部門3位のメニューです。今日も調理員さんがカラッとおいしいチップスに揚げてくれました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きなこ揚げパン、肉団子入り野菜スープ、コーンポテト

今日は、6年生のリクエスト給食で主食部門1位になった「きなこ揚げパン」の献立です。揚げパンは昭和の時代から学校給食では人気のメニューでした。揚げパンの始まりは今から60年以上前になります。大田区の小学校の調理員さんが、欠席している児童にパンを届けるため、少しでもおいしく食べてもらえるように油で揚げて砂糖をまぶしたのが始まりとされています。現在はきなこをまぶしたものも多く、栄養価もおいしさもアップしています。今日の揚げパンも田柄小の調理員さんが1つずつていねいに揚げてくださいました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月8日】

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、鮭の黄金焼き、切干大根の煮物、呉汁

今日の汁物はすりおろした大豆が入った「呉汁(ごじる)」です。大豆を水に浸してすりつぶしたものを「呉」ということから「呉汁」と呼ばれています。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬にかけて日本各地で食べられている昔ながらの郷土料理です。大豆には骨を丈夫にしたり、貧血を予防したりと体に良い栄養がたくさん含まれれています。そのままではあまり消化がよくありませんが、すりつぶして細かくすることで消化もよくなり、汁にもコクが出ます。汁の底の方に大豆は沈んでいるかもしれませんが、大丈夫です。

今日も残さずに食べましょう!

今日の給食【2月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、野沢菜ごはん、しらす入り卵焼き、スキー汁

スキー汁は、新潟県上越市の郷土料理です。明治44年上越市でスキーの演習が行われました。その時スキーの技術を日本に伝えたオーストリアの軍人レヒル少佐にふるまわれた料理がこの具だくさんの味噌汁です。人参や大根が細長い短冊切りにしてあるのはスキー板をあらわしています。また、ねぎやごぼうは輪切りにして雪道を歩くときにすべらない「かんじき」を、しいたけはみの笠を表しています。ほくほくと甘いさつまいもが入っているのもスキー汁の特徴です。今日も寒い1日です。スキー汁で体を温めましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャージャー麺、わかめと豆腐のスープ

今日から中国の北京でオリンピックが始まります。給食ではそれに合わせて、北京料理のひとつジャージャー麺の献立を紹介します。北京は中国大陸の北の方に位置するため、米や魚よりも、小麦粉や肉を使った料理が多く生まれました。「北京ダック」や日本でもおなじみの「餃子」、(中国語では「チャオズ」と言います)などが有名です。ひき肉と野菜を「甜麺醤」という甘みそで味付けしたあんを麺の上にかけていただくジャージャー麺は給食でも人気のメニューです。

今日もおいしくいただきましょう! 



今日の給食【2月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、やこめ、いわしのさんが焼き、みぞれ汁

今日、2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目を意味していて、元々は春・夏・秋・冬それぞれに節分がありました。しかし、現在は冬から春に変わる「立春」の前日だけを「節分」というようになっています。節分では、悪い気を追い払うために豆まきをしたり、玄関にいわしの頭とヒイラギで作った「やいかがし」を飾る風習があります。そこで給食では豆まきの大豆を使った「やこめ」と、いわしを使った「いわしのさんが焼き」を作りました。豆やいわしを残さず食べて体の中から鬼退治をしましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パプリカライスクリームソースかけ、オニオンスープ、くだもの(いよかん)

今日のくだもの「いよかん」は1月から2月が旬の柑橘類です。代表的な産地は名前にもあるように伊予の国、愛媛県がその多くを出荷しています。最近は柑橘類の品種改良がすすみ、「きよみ」「せとか」「はるみ」「でこぽん」など甘くてジューシーなものがたくさんでてきました。そんな中でもこの「いよかん」は今から100年以上も前の明治時代に発見され今でも食べられている歴史のある柑橘類です。外の皮は少し厚いですが、果肉を上手にはずしていただきましょう。風邪の予防に有効なビタミンCがたっぷりですよ!

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のさんしょう焼き、大根のゆかりあえ、芋煮

今日の魚は「さわら」という魚です。魚へんに春と書いて「鰆」といいます。春という漢字かついていることから、魚のおいしい季節は春のように思われていますが、魚のとれる地域によって変わります。この近く神奈川県相模湾でとれるものは今がおいしい季節になります。 今日はこのさわらにしょうゆや生姜で下味をつけ、香辛料の「さんしょう」をかけて焼きました。「ジャパニーズペッパー」ともいわれているさんしょうは、ピリリと刺激的な辛さと上品な香りがあります。さんしょうの香りをアクセントを味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ルーローハン、わかめと豆腐のスープ、果物(せとか)

「ルーローハン」は台湾料理のひとつです。「煮込み豚肉のかけごはん」といった料理で、豚肉の色々な部位を甘辛いしょうゆ味で煮込んだものをごはんにかけていただきます。今日は豚肉のモモとバラ肉を使っています。また、豚肉の他に、玉ねぎや人参・ちんげんさい等の野菜も加えて栄養のバランスもとれるようにしています。くだものはみかんを予定していましたが、みかんの入荷が終わってしまい、佐賀県から届いた「せとか」に変更になりました。今週も寒い日が続きそうですが、しっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、かてめし、ゼリーフライ、のっぺい汁

今日は埼玉県の郷土料理、かてめしとゼリーフライを紹介します。かてめしは埼玉県の秩父地方で作られていたごはんです。ひなまつりやお盆の時の行事にご飯の量を増やすため、野菜などを煮て味付けした「かて」を混ぜたことから「かてめし」という名前がつけられました。「ゼリーフライ」は行田市で昔から食べられている料理です。ゼリーフライという名前の由来はこの形にあります。小判のような形をしているため、初めは「銭フライ」と呼ばれていたようです。それがいつしか訛って「ゼリーフライ」といわれるようになりました。中に入っているのはじゃが芋や、大豆から豆乳を絞った後の「おから」です。畑で収穫された食材を使った素朴な味わいのフライです。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳 ・コーンピラフ ・鮭のピザ風焼き ・ポテトスープ


 鮭のピザ風焼きは、鮭にケチャップ味のソースとチーズをのせてオーブンで焼いた料理です。今日は北海道でとれた鮭を使っています。
 ピザによく使われるチーズは、乳牛からしぼったそのままのミルクに乳酸菌や酵素を加えて発酵させたり固めて作られます。
チーズの歴史はとても古く、牛の胃袋で作った袋にミルクを入れて運んだことでチーズができたといわれています。
 ミルクの栄養やうまみがギュッとつまったチーズが味のアクセントになっています。魚の骨に気をつけておいしくいただきましょう。

今日の給食【1月26日】

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
牛乳、奄美の鶏飯、焼きししゃも、キャベツの旨味

今日は鹿児島県の郷土料理「奄美の鶏飯」を紹介します。鹿児島県の奄美地方は九州本土よりさらに南に位置する島です。昔は九州の本土から役人さんが島の人々の働きぶりなどを視察にやってくることがありました。その時、島の人々が役人さんをもてなすために作ったのがこの料理だったそうです。鶏肉、たまご、しいたけ、緑の野菜や島の特産品のパパイヤで作った漬物などを彩り良くご飯の上に乗せ、だしのきいたスープをかけていただきます。給食ではパパイヤの漬け物の代わりに、たくあんを使っています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこカレーライス、わかめサラダ、りんご

今日は田柄小学校でも人気のメニュー、カレーライスの献立です。カレーライスが学校給食にはじめて登場したのは今から約45年ほど前です。今週は学校給食週間なので、給食室についてお知らせします。調理員さんは給食を作るときにエプロンをつけます。エプロンの色は、ピンク・緑・白の3色がありますが、自分の好きな色のエプロンをつけているわけではありません。食中毒などの事故を予防するため、仕事の内容に合わせてエプロンの色を変えているのです。給食室をのぞいた時には、どんな色のエプロンをつけているかも確かめてみてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭の塩焼き、白菜の漬け物、野菜のみそ汁

今週は「全国学校給食週間」になります。日本の学校給食のはじまりは今から約130年ほど前にさかのぼります。山形県にあるお寺に開校された小学校で、お弁当を持ってこられない子供のために、食事を提供したのがはじまりとされています。今日の献立はその当時のメニューの一部を再現しました。子供たちの空腹を満たすことを目的にはじまった学校給食ですが、現在は食事の提供だけでなく、栄養のバランスや日本の食文化、食べ物への感謝の気持ちなど色々なことを学ぶ「生きた教材」となっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【1月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
食パン、手作りみかんジャム、ホワイトシチュー、青菜のソテー

今日は、調理員さんたちが手作りのみかんジャムをつくってくれました。食パンにたっぷりとぬってあります。甘くておいしいですよ。ホワイトシチューには、鶏肉、たまねぎ、にんじんなどが入って今日のように寒い日はあたたまります。

今日もおいしくいただきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終 式場準備(5)
3/24 修了式 卒業式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA