「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【6月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、あじさいごはん、鮭の梅マヨ焼き、沢煮椀

今日から6月です。色々なところにあじさいの花がきれいに咲いていますね。今日はそんなあじさいの花をイメージしたあじさいごはんを炊きました。ごはんがきれいな紫色に染まるのは、お米と一緒に炊き込んだ「黒大豆」と「黒米」に「アントシアニン」という色素が含まれているからです。今日はもち米も少し混ぜているので、モチモチした食感になっています。枝豆の緑色とごはんの紫色のコントラストも楽しんでください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、和風塩麴ハンバーグ、野菜のみそ汁

今日のハンバーグには、豚肉・鶏肉のひき肉の他に細かくくずした豆腐も入っています。ハンバーグに入っている野菜といえば玉ねぎがありますが、今日は玉ねぎの代わりに、たけのこ・長ねぎを使っています。そして隠し味に塩こうじを使いました。塩こうじとは、塩と麹菌とで作られた発酵調味料のひとつです。みそやしょうゆを作る時にも麹菌は使われます。塩こうじを料理に使うと食品がやわらかくなったり、おいしさが増したりする効果があります。今日は大根おろしのソースをかけ、和風のハンバーグに仕上げました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、アジフライ、大豆とひじきの煮物、田舎汁

今日は今が旬の魚「あじ」のフライです。「あじ」という名前の由来はとてもおいしくて味がよいことから「あじ」とつけられました。味が良いだけでなく、丈夫な体を作るもとになるたんぱく質や、脳の働きを活発にしてくれる成分も多く含まれています。今日はパン粉をまぶしてカラッと揚げています。

旬のお魚のあじをおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミルクパン、アスパラのクリーム煮、ひじきとコーンのサラダ

今日は旬の野菜「アスパラガス」が入ったクリーム煮の献立です。アスパラガスには、緑色のものと白色のものがあります。白色のアスパラガスは、缶詰などに加工されることが多いです。育てる時に土をかぶせてあまり日にあてずに育てます。緑色のアスパラガスは日光をたっぷり浴びて育ったものです。体の調子を整えてくれるビタミン類が多く含まれます。アスパラガスの根元は筋が多く少しかたいのですが、今日は調理員さんが薄くカットして食べやすいように調理してくれました。

今日も、残さずおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、たくさんごはん、魚のオニオンソース、五月汁

今日のたくあんごはんには、たくあんの他に、人参・小松菜・しらすが入っています。小松菜やしらすは骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたっぷりです。細かく刻んだたくあんの食感を感じながら、よくかんでいただきましょう。よくかんで食べると食べたものの消化がよくなります。また、かむ刺激が脳に伝わると、脳の働きが活発になったり、虫歯や肥満の予防にも効果があります。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、こめっこハヤシライス、わかめサラダ、りんごゼリー

今日のサラダは海藻の仲間、わかめがたくさん入ったサラダです。わかめは日本人が昔から食べてきた海藻で、宮城県の三陸産のわかめや、徳島県の鳴門産のわかめはとくに有名です。わかめの表面のヌルヌルは「アルギン酸」という食物繊維で、体の中の有害なものを体の外に出してくれる働きがあります。わかめは緑色ですね。でも海の中では茶色い色をしています。わかめが緑色に変わるのは、収穫したわかめを「湯通し」といって、お湯につけると変化するのです。

今日はたっぷりわかめを味わって、おいしくいただきましょう!

今日の給食【5月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、厚揚げのそぼろ煮、千草あえ

千草和えは小松菜・もやし・人参・えのきたけなどたくさんの材料を使ったあえ物です。千草という名前はいろいろな材料をたくさんとりあわせたものにつけられます。小松菜や人参といった色の濃い野菜には、血管をじょうぶにしたり、皮膚や粘膜を強くする働きがあります。また、きのこの仲間のえのきたけや、海藻の仲間ののりにはおなかのそうじをしてくれる食物繊維がふくまれます。今日の千草和えには、体を健康にしてくれる食品がたくさん使われています。香ばしいごまも入り、食べやすい味付けになっています。

今日も、おいしくいただきましょう!

今日の給食【5月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、魚の煮つけ、さつまいものきんぴら、かぶのみそ汁

今日の魚は「赤魚」という魚です。とても深い海に棲んでいる魚で、名前のとおり赤色の魚です。また、「めぬけ」とも呼ばれています。深い海から釣り上げられると、気圧の変化で目が飛び出してしまいます。その様子が「目が抜けてしまう」ように見えることから「めぬけ」と呼ばれるようになりました。今日はごはんに合うように甘辛のしょうゆ味で煮つけにしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、はちみつレモントースト、チリコンカン、カラフルポテト

今日はほんのり甘酸っぱい、はちみつレモントーストの献立です。レモンはみかんなどと同じ柑橘類のなかまですが、その中でも特にすっぱい、酸味の強い果物ですね。レモンはちょうど今の季節、白い花が咲きます。その後、レモンの実ができるまでには半年くらいかかるので、秋の終わりごろから収穫が始まります。レモンはなんとなく夏の果物のイメージもありますが、レモンの旬はみかんと同じ、秋から冬にかけてになります。今日はレモンの果汁にはちみつ・マーガリンを混ぜてパンに塗って焼きました。

今日もおいしくいただきましょう。

今日の給食【5月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごぼう入りドライカレー、じゃことわかめのサラダ

今日のドライカレーにはたくさんのごぼうが入っています。土の中で育つごぼうは植物の根っこが長く育ったものです。かみごたえのある野菜ですが、その分おなかの掃除をしてくれる食物繊維が特に多くふくまれています。
ごぼうはきんぴらごぼうや煮物、薄く切ってごぼうチップスなど、色々な料理に使われています。でも、世界のなかではごぼうを食べる国は日本だけのようです。今日は細かくみじん切りにしています。よくかんでごぼうの味や香りを確かめながら食べてみてください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、かつおのみそがらめ、きゃべつのおかか炒め、かきたま汁

今日は季節の魚「かつお」を使った料理です。かつおにはおいしい季節が2回あります。ちょうど今の時期、初夏の頃は「初がつお」といって、あっさりした味が楽しめます。また、秋に北の海から南へ戻ってくる「戻りがつお」は、脂がのっているので、こちらもおいしくいただけます。
かつおには脳の働きを活発にして、記憶力が高まる成分がたくさん含まれているのでみなさんにはたくさん食べてほしい魚です。
今日はから揚げにしたかつおに、みそとケチャップで作ったたれとごまをからめました。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚肉とごぼうのご飯、焼きししゃも、ちゃんこ風汁

今日の献立は、頭から丸ごと食べられる「焼きししゃも」です。「ししゃも」には、歯や骨を丈夫にする栄養素の「カルシウム」がたくさん含まれています。よく噛んで食べると、食べた物の消化が良くなり、栄養素も体に吸収されやすくなります。また、噛むことで脳に刺激が伝わり、脳の働きが活発になります。一口30回噛むことを意識して食べると良いと言われています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、プルコギ、チョレギサラダ

チョレギサラダは野菜やわかめ、韓国のりなどをゴマ油を使ったドレッシングであえたサラダです。チョレギサラダ用のドレッシングも販売されていて、みなさんにもおなじみのサラダになっているかもしれませんね。「チョレギ」という言葉は韓国の言葉のため、チョレギサラダは韓国料理のように感じますが、実は日本で考えられたサラダなのです。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ダンプリングスープ

今日のスープはもちもちのお団子が入ったダンプリングスープです。「ダンプリング」は英語で小麦粉を練ってゆでたお団子のことをいいます。日本の「すいとん」や中国の「ぎょうざ」イタリアの「ニョッキ」も「ダンプリング」の仲間といえます。今日は小麦粉の他にお米から作る「白玉粉」を混ぜてもちもちの食感を出しました。
野菜もたくさん入った具だくさんのスープになっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、広東風つけめん、大学芋

今日はさつまいもを使ったデザート「大学芋」です。大学芋は油で揚げたさつまいもに、砂糖やしょうゆ・水あめなどで作った甘辛いたれをからめて作ります。
土の中で育つさつまいもは根っこが大きくふくらんでさつまいもになります。あまり栄養のない荒れた土地でもさつまいもは立派に育つことから、昔はお米の代わりにもなる貴重な食糧とされてきました。英語で「スィートポテト」というように、今はさつまいもの甘味を活かして、焼き芋や色々なお菓子の材料に使われることも多いですね。

今日はおいもの食感も楽しみながらいただきましょう!

今日の給食【5月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、かつおのふりかけ、じゃがいものカレー煮、野菜とちくわの炒めもの

今日はごはんの添え物に給食室の手作りふりかけがあります。かつお節を給食室の大きなお釜で煎って細かくしてから、砂糖やしょうゆなどの調味料で味付けします。そのあとは焦げないように弱い火で、かつお節と調味料がなじむようにしっとり仕上げます。かつお節はみそ汁や澄まし汁を作る時、だし汁をとるのに欠かせない食材です。かつお節の「イノシン酸」という旨味成分がだし汁のおいしさをひきだしてくれます。かつお節の旨味や香りをそのままごはんと一緒に味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のごまみそ焼き、五目豆、のっぺい汁

五目豆は大豆・人参・昆布・しいたけ・れんこん・鶏肉をコトコト煮込んで作りました。保存のできるおかずとして、「常備菜」ともいわれます。大豆やしいたけ・昆布などは小学生の苦手な食べ物に挙げられることも多いですね。でも、しいたけや昆布は食物繊維といっておなかの中をきれいにそうじして、病気を予防する成分がたくさん含まれています。

今日はおはしでつまみにくい食材もありますが、上手に使っていただきましょう!

今日の給食【5月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、中華おこわ、華風野菜、えのきと卵のスープ

今日は具だくさんの中華おこわの献立です。おもちをつくときに使うもち米を使っているので、いつものごはんに比べるともちもちの食感が特徴です。「おこわ」という言葉の起源は「こわめし」という言葉からきています。昔はもち米に水をふりかけながら蒸したものを食べていました。炊いたご飯よりも固いことから、固い飯「強飯」と呼ばれたようです。その後いつしか、もち米を使ったごはんは蒸しても炊いても「おこわ」といわれるようになりました。
今日のおこわは中華風に味付けし、焼き豚やえび・たけのこなど色々な具も入っています。

今日も、おいしくいただきましょう!

今日の給食【5月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きなこ揚げパン、ポトフ、清見オレンジ

今日の給食、ポトフはフランスの家庭料理のひとつです。かたまり肉や大きめに切った野菜を鍋に入れてコトコト煮込んで作ります。「ポトフ」とはフランス語で「火にかけた鍋」という意味があります。今日は人参・玉ねぎ・キャベツといったいつも給食で使用する野菜や、白いんげん豆・豚肉・ウィンナーとたくさんの具材が入っています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【4月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目あんかけ焼きそば、おかしな目玉焼き

今日は給食でも人気メニュー「五目あんかけ焼きそば」の献立です。料理の名前に、「五目ずし」や「五目チャーハン」など「五目」とつくものは、いくつかはありますね。「五目」というのは、色々なものが入り混じっていることをいいます。5という数字が入っていますが、5種類のものでなくてはいけないわけではないようです。

今日もおいしくいただきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終 式場準備(5)
3/24 修了式 卒業式予行
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA