「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【2月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、魚の塩麹焼き、すき昆布の煮物、呉汁

今日は日本人が昔から食べている食材をたくさん使った給食です。ごはんを主食に、汁物と魚や野菜のおかずを組み合わせて食べる和食の献立をずっと食べてきました。この和食は健康によい食事として世界でも注目されています。すき昆布の煮物には「昆布」や「凍り豆腐」、汁物の呉汁には細かくした「大豆」や味つけに「みそ」が使われています。どの食品も成長期に必要な栄養素が多くふくまれているので、みなさんにはたくさん食べてほしいものばかりです。よくかんでしっかり味わってください。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【2月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳 ・ごはん ・鉄火みそ・にら入り卵焼き・けんちん汁

今日はごはんのそえ物に「鉄火みそ」を作りました。
ごぼうや大豆、ピーナッツなどを細かくきざんで油で炒めたものに、赤みそを加えて作る鉄火みそは、昔から食べられてきた保存食です。
 「鉄火」という名前は、赤みそを照りが出るように炒めると「熱した鉄のように赤く見える」ことからつけられています。
 今日の鉄火みそには「畑のお肉」大豆が細かくきざんで入っています。ごはんといっしょにおいしくいただきましょう。

今日の給食【2月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳 ・やこめ ・いわしのさんが焼き ・みぞれ汁 ・せとか


今日2月3日は節分です。節分は季節の分かれ目を意味していて、元々は春・夏・秋・冬それぞれに節分がありました。しかし、現在は冬から春に変わる「立春」の前日だけを「節分」というようになっています。
節分では、悪い気を追い払うために豆まきをしたり、玄関にいわしの頭とヒイラギで作った「やいかがし」を飾る風習があります。そこで給食では豆まきの大豆を使った「やこめ」と、いわしを使った「いわしのさんが焼き」を作りました。給食をしっかり食べて、体の中から鬼退治をしましょう。

 今日もおいしくいただきましょう。

今日の給食【2月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
・牛乳 ・パプリカライスクリームソースかけ ・オニオンスープ

 今日はほんのりオレンジ色のパプリカライスに、牛乳で作ったクリームソースをかけていただく献立です。
 パプリカライスは赤い香辛料「パプリカ」をお米に混ぜて炊きました。パプリカは赤い肉厚のピーマンを乾燥させて細かく粉にしたものです。唐辛子のような辛さはないので、料理の色付けなどに使われます。
 クリームソースは、丈夫な体をつくるとり肉や大豆、色鮮やかな人参・グリンピースが入り、栄養バランスも彩りもよく仕上がっています。

 今日もおいしくいtだきましょう。

今日の給食【2月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のさんしょう焼き、大根のゆかりあえ、芋煮

今日の魚は「さわら」という魚です。魚へんに春と書いて「鰆」といいます。春という漢字がついていることから、魚のおいしい季節は春はもちろんですが、魚のとれる地域によっては冬の寒い時期もおいしい魚です。今日はこの鰆にしょうゆや生姜で下味をつけ、香辛料の「さんしょう」をかけて焼きました。「ジャパニーズペッパー」ともいわれているさんしょうは、ピリリと刺激的な辛さと上品な香りがあります。さんしょうの香りがアクセントです。

今日もおいしくいただきましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則