3月23日修了式

 今日、平成28年度の修了式が行われました。
 各クラスの代表児童が壇上で修了証をうけとり、校長先生のお話を聞きました。「みなさんの1年間の成長は素晴らしい。来年度、ひとつ学年の上がった姿を楽しみにしています。」とのお話に、それぞれ真剣な表情で聞き入っていました。
 児童代表の言葉では、1年間で心に残ったこと、できるようになったこと、これからの目標などを力強く宣言していました。
 最後の全校合唱は、今年度の学年で歌う最後の校歌です。大きく口をあけて気持ち良く歌っている姿が印象的でした。

 修了式の後、生活指導部の先生方から春休みの過ごし方についてお話がありました。寸劇を交えながら、楽しく、重要なところはしっかりと押さえられていて、子供たちも笑顔で集中して聞いている様子でした。

また4月から、みんなの元気な姿を見るのが楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週(3/13〜17)は正門(赤門)と東門(黄色門)に6年生が立ってあいさつ運動をしています。

「おはようございます。」
の一声の中に、「今日も一日元気で過ごしてね。」「楽しい一日にしてね。」などという6年生のそれぞれの思いを込めて声かけをしているそうです。
 
 卒業間近の6年生が思いを込めてあいさつをする姿は下級生にとって頼もしく、嬉しく思っているようです。
 
 卒業まであと少しです。春日小にたくさんの思い出と6年生としての素敵な姿を下級生に焼き付けて卒業していってほしいと思います。

短縄週間最終日

今日は、2週間続いた短縄週間の最終日でした。
休み時間の終わりの5分間、北校庭で全校児童が短縄に取り組みます。
学年ごとに短縄の技がかいてあるカードがあり、それぞれ自分の目標に向けて様々な技に挑戦していました。
高学年が下学年に技を教えてあげている様子も見られ、児童の体力向上と異学年交流のきっかけになっていたと思います。
画像1 画像1

3月3日6年生を送る会

今日の3・4時間目、6年生を送る会が行われました。
1年生と手をつないで入場した6年生は、2年生に手作りのメダルをかけてもらってステージの席に座りました。

各学年から、出し物が行われました。
1年生は『ひまわりの約束』を手話で
2年生は楽しい『ダンスしない?』のダンス
3年生は流行の『PPAP』
4年生は『アップタウンファンク』を替え歌で
5年生は演劇とダンス
それぞれ6年生への感謝と激励のメッセージを込めた、趣向を凝らした内容でした。

6年生からの出し物では、1〜6年生までの思い出を演劇、歌、ダンスで伝えてくれました。アイディアもユーモアもいっぱいの内容で、1〜5年生も大いに楽しませてもらいました。

出し物が終わると、委員会、クラブ、カスガモランド、そして6年生が毎日上げ下げした校旗の引き継ぎが行われました。6年生が伝えてきた春日小の歴史を引きついだ5年生の引き締まった表情が印象的でした。

最後の全校合唱では、『あなたにありがとう』を歌いました。
「ありがとう」『ありがとう』という歌声が大きく重なり響きあって、6年生への、6年生からの感謝の気持ちが心に伝わる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31