10月11日給食

画像1 画像1
*牛乳
*きなこ揚げパン
*肉団子スープ
*ぶどうゼリー


今日は2学期始まってから初めてのきなこ揚げパンです。パンは給食室の手作りではありませんが、給食室で一つ一つ揚げて、きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶしています。
肉団子スープも手で丸めて作っています。今日は肌寒いので、スープで体が温まると思います。

このメニューの組み合わせは子どもだけではなく先生方にも人気です。

10月7日給食

画像1 画像1
*牛乳
*焼き鳥ごはん
*きゅうりのポン酢和え
*味噌汁


今日の焼き鳥ごはんは、鶏とネギをそれぞれタレをつけて焼いています。ご飯を食缶に入れた後、タレをかけ、焼いたネギ・鶏肉を乗せて更にまたタレをかけて子供たちの元に配膳します。
ネギは柔らかく甘いので、子供たちもしっかり食べてくれます。

きゅうりのポン酢和えのポン酢はもちろん手作りです。こちらも子供たちから好評です。

10月6日給食

画像1 画像1
*牛乳
*コメッコハヤシライス
*パプリカサラダ


今日のコメッコハヤシライスは、小麦粉・乳製品・卵を使用しないで米粉でとろみをつけて豆乳を入れています。コメッコとは米粉を指しています。
小麦粉・乳製品・卵アレルギーの子供でも食べられるように考えられています。トマトベースですが、豆乳が入ることにより少し色は白っぽくなりました。子供たちからは好評でした。

10月5日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麦ごはん
*豚すき焼き風煮
*野菜の生姜醤油和え


今日は豚すき焼き風煮です。
すき焼きは、関西で生まれた料理で、牛肉を鉄鍋の上で焼くだけのもので、野菜を一緒に入れたり水を入れて煮ることもありませんでした。
関東に伝わってから、鍋料理になったといわれています。

春日小では、車麩を入れています。少し大きいので一口サイズに切っています。

10月4日給食

画像1 画像1
*牛乳
*五目あんかけ焼きそば
*フルーツポンチ


今日は、初めての移動教室から帰って来た5年生に「おかえりなさい」という気持ちを込めて、大人気の五目あんかけ焼きそばとフルーツポンチです。
休み時間には子供たちが給食室を覗いて嬉しそうな顔をしていました。

10月3日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麦ごはん
*白身魚の香草焼き
*野菜のお浸し
*味噌汁


今日から10月です。
今日は白身魚の香草焼きです。マヨネーズとパン粉を混ぜて上からぬり、パセリをかけて焼いています。

香草とは、いわゆるハーブのことで、パセリやバジルなどがあります。アジア料理にも使われている話題のパクチーも香草です。
春日小では、子供たちみんなが食べられるように、パセリだけにしてあります。

9月30日給食

画像1 画像1
*牛乳
*チャーハン
*キャベツの中華和え
*春雨スープ



今日は9月最後の給食です。
夏から秋に変わってきて、少し涼しくなってきました。どのクラスも一学期に比べて食べる量が増え、体力もついてきたように感じます。
チャーハンは焼き豚を使用していてるので、濃いわけではなくしっかりした味付けになっています。

9月29日給食

画像1 画像1
*牛乳
*食パン
*手作りみかんジャム
*ポークビーンズ
*大根サラダ


春日小のジャムは手作りです。今日のみかんジャムは、みかんの缶詰と100%オレンジジュースを使用して丁寧に作っています。
子供にも大人にも大人気です。

9月28日給食

画像1 画像1
*牛乳
*わかめごはん
*五目肉じゃが
*おかか和え


五目肉じゃがは、名前の通り、お肉とじゃがいも以外に5種類の食材が入っています。玉ねぎ、人参、こんにゃく、たけのこグリンピースです。醤油ベースのやさしい味付けになっています。

9月27日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*いかのサラサ揚げ
*華風きゅうり
*味噌汁


今日は春日では初めての、いかのサラサ揚げでした。
サラサ揚げとは、醤油やカレー粉で下味をつけて揚げたものです。醤油の赤・片栗粉の白・カレー粉の黄色が「更紗」という染物に似ていることが名前の由来です。

カレー味は食欲が出ることもあり、みんなよく食べていました。華風きゅうりも人気だったので、どのクラスも食缶は空っぽでした。

いかは1・2年生がひとり1枚、3〜6年生はひとり2枚になっています。

9月26日給食

画像1 画像1
*牛乳
*キャロットライス
*ジャンボシューマイ
*わかめスープ


今日はみんなに人気のジャンボシューマイでした。一つ一つ皮に包みこみ、グリンピースを乗せています。シューマイにいつもよりボリュームがあったので、キャロットライスのお残しが少し多かったです。

9月23日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*豚肉の生姜焼き
*レモンドレッシングサラダ
*味噌汁


生姜は、血の流れをよくして体を温める効果があります。風邪の引き初めにはすりおろした生姜とはちみつをお湯に溶かして飲むといいですね。
そんな生姜が一番おいしいのは6〜8月で、夏なのです。

生姜焼きの味付けがしっかりしているので、レモンドレッシングサラダでさっぱりとした組み合わせにしました。

9月21日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麦ごはん
*家常豆腐
*もやしのゆかり和え


家常豆腐とは、中国全土の家庭でよく食べられている豆腐料理です。
そのため、家庭によって味は異なりますが、四川料理のひとつなので辛い味付けなのが特徴です。

9月20日給食

画像1 画像1
*鶏飯(けいはん)
*なすとピーマンの味噌炒め
*パインゼリー


19日がお休みだったので、一日ずらして食育の日を実施しました。
今月は、九州奄美地方の郷土料理の「鶏飯(けいはん)」です。鶏飯とは、茶碗に盛ったご飯に、ほぐした鶏肉・錦糸卵・しいたけ・パパイア漬けなどの具材とネギ・刻みのりなどの薬味を乗せて、鶏ガラやだし汁をかけて食べるお茶漬けに近い料理です。

給食では混ぜご飯にスープをかける形で提供しました。

初めてのメニューでしたが、とても反応が良く、おかわりをたくさんしてくれました。
少し涼しいこともあったとは思いますが、普段お茶漬けをメニューに入れることはないので、子供たちは喜んでいました。

9月16日給食

画像1 画像1
*牛乳
*麻婆豆腐丼
*中華スープ
*甘酢漬け


春日小の麻婆豆腐には、ひき肉だけではなく大豆をみじん切りにしたものも入っています。野菜は、玉ねぎ・にら・ねぎ・しいたけ・人参など、分かりにくいですがたくさん入っています。
丼ぶりにすると、暑くて食欲がないときでもサラッと食べることができます。

9月15日給食

画像1 画像1
*牛乳
*鶏ごぼうごはん
*塩きゅうり
*豆腐と青菜のすまし汁
*お月見団子


十五夜だったので、この日は給食室全員で手作りのお月見団子を作りました。白玉粉と上新粉、絹豆腐を混ぜています。ひとり3個ずつで、出来上がって見たらすごいボリュームでしたが、全体的にお残しはほぼゼロでした。
どの学年からも好評で、よかったです。

9月14日給食

画像1 画像1
*牛乳
*カレーピラフ
*野菜とベーコンのスープ


今日はカレーピラフです。お肉の他にエビが入っています。カレー味は食欲が出る味なので、みんなよく食べてくれます。
2学期に入り、どのクラスもお残しが少なくなってきました。給食室としては嬉しい限りです。

9月13日給食

画像1 画像1
*牛乳
*けんちんうどん
*かみかみチップス
*くだもの(梨)


今日はあたたかいけんちんうどんでした。雨が降り、少し肌寒いこともあり子供たちはとてもよく食べていました。
かみかみチップスは、さつまいも・ごぼう・れんこん・にんじんを油で揚げたものです。教職員も含めて春日小全体で人気のあるメニューの一つです。
野菜が苦手な子供でも、抵抗なく食べられます。味付けは軽く塩をまぶすだけなので、ご家庭でも簡単に作ることができます。ぜひお試しください。

9月8日給食

画像1 画像1
*牛乳
*ごはん
*油揚げのふりかけ
*厚焼き玉子
*味噌汁


今日のふりかけと厚焼き玉子は、春日では新メニューでした。
特にふりかけは、おかわりを持っていくととても喜んでくれて、大人気でした。
夏休み明けで、子供たちはみんないっぱい食べてくれていて、嬉しい限りです。

9月7日給食

画像1 画像1
*牛乳
*豚キムチ丼
*韓国トックスープ


子供たちに人気の豚キムチ丼でした。学校のキムチは素材の味が強く、少し辛く感じますが、子供たちは「美味しいよ!」といっていつもほぼ完食です。
また、韓国トックスープにはトックもちが入っています。もちもちとした食感で、こちらも人気でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年生を送る会