ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

2/14 激走!箱根夏雲駅伝!! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭だけでなく、学校敷地内全部を使って走ります。カーブも工夫して走り抜けていました。

2/14 激走!箱根夏雲駅伝!! その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで襷をつないで、無事完走しました。会場からは大きな拍手が起きていました。

2/14 激走!箱根夏雲駅伝!! その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はたくさんの応援部隊も駆けつけてくれました。みんなの歓声が6年生を後押ししていました。

2/14 6年生に感謝を込めて・・・(夏雲スマイル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3校時、6年生以外の児童がスマイル班ごとに集まって、6年生に感謝の気持ちを書いていました。内容はまだ内緒です。5年生が上手にリードしながら進めていました。卒業という二文字が現実的なものになってきましたね。残りの時間を大切にしていきましょう。

2/14 朝からホッコリの時間(あさよむ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は読書ボランティア「よむよむ」の皆さんによる、朝の読み聞かせ「あさよむ」が行われました。1年生から6年生まで、全ての教室で読み聞かせの活動が行われました。長く読書に親しんでいると、高学年であってもこの時間を楽しみにして、静かに聞き入ってくれます。みんな朝から本を通して、気持ちが落ち着き、ホッコリしますね。ボランティアの皆さんは、それぞれのできる範囲で、子供たちのためにご協力をいただいています。ぜひ興味のある方は、よむよむのページをご覧ください。本校HPから閲覧可能です。

2/13 金曜日が夢のようで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は校庭一面真っ白になるくらい雪が降りましたが、土日に気温が上がったため、雪はすっかり消えてしまいましたね。雪が降ったこと自体が幻のように感じますが、理科室前の理科掲示には、雪が降ったタイミングで「雪の結晶」の写真が掲示されました。雪は、できる条件によって様々な形が生まれます。これが誰が作ったわけでもなく生まれていると思うと、自然の偉大さを感じますね。

2/13 放送朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は新しい週の始まり、月曜日。全校朝会が行われる日ですが、朝から天気が不安定で雨の心配もあったため、今日は放送で行われました。放送に変わっても、やることは同じです。6年生の気持ちの良い挨拶から始まり、校長先生のお話・看護当番の先生のお話と続きました。校長先生からは命にまつわる話をしていただきました。どの学級でも、真剣に聞いている様子が見られました。

2/10 今年度最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6校時には、今年度最後のクラブ活動が行われました。各クラブ、1年間の振り返りをしてから、最後の活動を行いました。気のせいか、どのクラブもいつも以上に盛り上がっていたように感じました。クラブによっては先生も参加していましたね。最後まで楽しくできたのなら何よりです。

2/10 クラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後のクラブの日でした。6校時のクラブの前、5校時には全学年を対象に、1年間のクラブ活動の報告として「クラブ発表」を行いました。各クラブが事前に動画撮影を行い、ダイジェストとして放映しました。1年生から6年生まで、様々なクラブの取組を楽しそうに見ていました。3〜5年生は来年度、どのクラブに入りますか?今から悩んでしまいますね。

2/10 冬を感じる(1年生生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から雪が降り、昼前には校庭前面に雪が積もっていました。それを見た1年生。生活科で学んだ冬のことで、実物の雪に触れる絶好の機会ですから、玄関先までという約束で、雪を使った活動を行いました。ミニ雪だるまを作ったり、雪を手に取ってじっくり観察したり・・・。今では、タブレットで撮影して、あとで見ることもできますね。短い時間でしたが、思い思いの活動を楽しんでいました。

2/10 try&errorで学んでいく(5年生算数・プログラミング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生の算数の授業で、プログラミングを活用した正多角形の作図を行っていました。正多角形の性質をまとめながら、正三角形・正方形・正六角形などの作図を進めます。どのようにプログラムを組めば正多角形がかけるのか、試行錯誤していました。予想外の動きが出れば、どうしてそうなったのかを検討して、新しいプログラムを入力します。それを繰り返しながら、多様な作図を行っていました。ICT支援員さんにも入っていただき、とても充実した活動ができていました。

2/9 クイズで伝えよう(1年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語の授業で「これは何でしょう」というクイズを考えていました。出題したい物を選び、3つのヒントを考えて出題する3ヒントクイズです。今日はその活動を、タブレットを活用して行いました。タブレットの中には、先生が用意した出題例となる写真が30枚以上収められ、ヒントもタブレット内に保存できるようになっていました。まだ手探りではありますが、1年生でもタブレットの有効活用を模索しています。子供たちは、大人たちの想像以上に使いこなしていました。

2/9 夏雲スマイル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、たてわり活動である「夏雲スマイル」が行われました。6年生に代わり、5年生が主導で進めています。今日も、各教室・校庭で、楽しそうに活動している様子が見られました。5年生も全体に指示を出すことに慣れてきました。こうして、受け継がれていくのですね。いつまでも笑顔あふれる活動であってほしいです。

2/8 短所は長所!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示物が変わっていました。内容は「リフレーミング」。自分の中にあるマイナスに感じる部分は、本当にマイナスなのでしょうか?ちょっと見方を変えれば、それは自分の特長・長所にも見えてきます。そういう例が掲示されていました。自分や友達を新しい目で見ることは大切です。自分の中にある気にしている部分を、自分の強みとして見直してみませんか?

2/8 やさしく言い換えるなら(5年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語の授業で、「伝わる表現」について学んでいました。例えば、「明後日の昼食は弁当持参です。」という内容。もし、これをこのまま1年生に伝えたらどうでしょうか?わかる子もいるかもしれませんが、表現が難しくて伝わらない可能性もあります。「あさってのお昼ごはんは、お弁当をもってきます。」このように伝えれば、おそらく伝わりますね。このように、相手の立場などを考え、文章表現を考える学習をしました。例文を簡単にすることから始め、最後はスマイル活動で一緒の1年生に、夏雲スマイルの案内文を書きました。大人に近付き、文章の選択肢も広がると、表現方法が豊かになりますね。

2/7 ようこそ!来年度の1年生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏雲小では作品展が行われていますが、今日は近隣の幼稚園から年長さんたちが鑑賞に来てくれました。先生に案内されながら、順番に見て回っていました。4月からみんなも1年生ですね。小学校で会えることを楽しみにしています!

2/7 身近にあるけど(4年生薬指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生が薬についての学習をしていました。学校薬剤師の先生をお招きして、養護教諭と担任と連携しながら、身近にある薬について学びを深めていきました。様々な実験とクイズを行い、実際の変化などを体験しながら学びました。薬も用法・用量を間違えれば、効果が無くなったり毒になったりします。これをきっかけに、正しい薬の知識をもってほしいです。

2/7 クイズを考えて・・・(3年生国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が国語の学習で「ありの行列」を学んでいました。今日はそこから分かったことや、自分で調べたことを使って、ありのクイズを考えていました。例文を基にクイズのつくり方を考え、班で協力しながらクイズを作りました。残り時間で何人かがクイズを出題し、みんなで考えました。教科書の文章を読んで終わりではなく、そこから学びを発展させることが大切ですね。いろんなクイズを考えて、出し合ってほしいです。

2/6 作品展児童鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全学年が1時間ずつ取り、全ての作品を鑑賞して回りました。低学年は高学年の作品の出来に驚き、高学年は低学年の楽しさあふれる作品を笑顔で見ていました。図画工作は、創作だけでなく、鑑賞も大切な学びです。いろんな学年の作品に触れることから、自分の感性を磨いてほしいですね。

2/6 全校朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2月最初の全校朝会でした。素晴らしい青空のもとで、6年生の挨拶から始まり、校長先生からお話がありました。今日から行われている作品展について、校長先生から各学年の紹介がありました。詳しくは校長講話にありますので、ぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話