11月6日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばの塩焼き 大根おろしソース
・ひじきとツナのサラダ
・里芋の味噌汁
・牛乳

今日は旬のさばに、高橋さんの畑の大根で作った大根おろしソースをかけました。
1年生の教室で、「さばの旬はいつでしょう?」とクイズを出すと「秋!」とほとんどの子が答えてくれました。
旬の里芋の味噌汁とともに、季節のおいしさを楽しみました。

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
・焼き豚チャーハン
・中華スープ
・ぶどうゼリー
・牛乳

今日のチャーハンの焼き豚は、給食室で手作りしました。朝早くから、お肉を調味料やしょうが、にんにく、ねぎと一緒に漬け込み、大きな釜でコトコト煮た後、オーブンで香ばしく焼きました。うまみがたっぷり入った煮汁は、チャーハンの味付けに使いました。焼き豚と一緒に漬け込み、煮たにんにくも味付けに使いました。
ぶどうゼリーも大人気でした。

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス
・大根のツナドレサラダ
・みかん
・牛乳

今日のサラダの大根も高橋さんの畑でとれたものでした。
ハヤシライスは、アレルギーのある子も一緒に食べられるよう、ルウを作らずに米粉でとろみをつけました。いくつかのかくし味も入れ、調理員さんの技術もあり、ルウを作った時と同じようなコクととろみがつき、おいしいハヤシライスになりました。
今日もみんなよく食べてくれました。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1
・えびピラフ
・ミネストローネ
・パンプキンプリン
・牛乳

今日はハロウィンなので、デザートにパンプキンプリンを作りました。材料はかぼちゃ、牛乳、砂糖、卵、生クリームです。給食室の大きなオーブンでじっくり時間をかけて蒸して作りました。かぼちゃの優しい甘さがおいしいプリンになりました。
たくさんの子供たちが「かぼちゃプリンおいしかった!!」と声をかけてくれました。

10月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・親子丼
・大根の味噌汁
・りんご
・牛乳

今日の味噌汁の大根は、高橋さんの畑でとれたものでした。とれたての大根を朝早く届けてくださいました。葉っぱも立派で新鮮でしたので、茹でてきざんで味噌汁に入れました。
先日、高橋さんの畑に見学に行きました。9月の台風では、ねぎが被害を受けてしまったそうですが、その他の冬野菜は順調に育っているそうです。たくさんの野菜を育てている高橋さんですが、大切にしていることは、野菜をよく観察して、病気を未然に防ぐことだそうです。
10月は、キャベツと大根、11月はキャベツ、大根、ブロッコリーを給食に納めてくださいます。地元の新鮮でおいしい野菜を給食で使うことができることは、とても幸せなことだと改めて思いました。

10月29日(火)の給食

画像1 画像1
・カレーうどん(つけ麺)
・大学芋
・牛乳

今日はカレーうどんです。給食では、食器の関係で汁のある麺料理はすべてつけ麺で出しています。今日もうどんとつゆは別に盛り付け、少しずつうどんをつゆの中につけながら食べました。
1年生の教室では、盛り付けたまま、うどんとつゆを別々に食べている子がいました。「うどんをつゆにつけて食べるとおいしいよ」と言うと笑顔で「別々でもおいしいよ!」と言ってくれました。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・ししゃもの包み揚げ
・切り干し大根ときゅうりのごま酢あえ
・白菜の味噌汁
・牛乳

ししゃもの旬は秋です。生のししゃもは刺身でも食べることができるそうですが、流通量はまだ多くありません。普段お店で売っていたり、給食で使っているししゃもは干物なので、1年中食べることができます。
ししゃもは、頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムが豊富です。今日は苦手な人でも食べられるよう、ししゃもをチーズと一緒に春巻きの皮で巻いて揚げました。「やったー!」と喜んでくれる子もいましたが、やっぱり苦手で食べられない子もいました。これからも工夫して出していきたいと思いますので、いつかチャレンジするきっかけになればいいなと思います。

10月25日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・さんまの生姜煮
・野菜のごまあえ
・さつまいもと生揚げの味噌汁
・牛乳

今日は、旬のさんまを給食室の大きな釜でコトコト煮ました。さんまのくさみをとるために、しょうが、ねぎ、昆布も一緒に煮ました。骨まで柔らかく、味もしっかりしみて、ご飯に合うおいしいさんま煮になりました。
3年生の教室に行くと、このさんまの生姜煮のおかわりにたくさんの手が挙がり、担任の先生とのじゃんけん大会が行われていました。
「さんまの生姜煮は、白いご飯と一緒に食べるとおいしいよ」と話すと「もうやってるよ!」と何人もの子が話してくれました。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
・しらすチーズトースト
・森のチャウダー
・キャロットゼリー
・牛乳

今日のトーストには、しらすを使っています。しらすなどの小魚は、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさんとることができます。カルシウムは、成長期の子供たちに特に必要な栄養素です。チーズなどの乳製品にも多く含まれます。今日の給食を全部食べると、1日に必要なカルシウムの量の約半分をとることができます。
今日は、3・4時間目が演劇鑑賞教室でしたので、配膳しやすく食べやすい献立にしました。

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
・麻婆豆腐丼
・ビーフンスープ
・柿
・牛乳

今日はクローバー給食でした。どのクラスでも、兄学年の子供たちがリードして、配膳をしたり、会話をしたりしていました。
6年生と1年生のペアの教室では、盛り付ける量に戸惑っていました。1年生と6年生では食べる量も体の大きさもずいぶん違います。6年生は1年生に優しく声をかけながら、機転をきかせながら、配膳をしていて、頼もしかったです。

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
・ツナの炊き込みご飯
・高野豆腐の卵焼き
・豚汁
・花みかん
・牛乳

高野豆腐は、豆腐を凍結・乾燥させたものです。豆腐の栄養が凝縮されており、カルシウムやマグネシウム、鉄分などのミネラルが豊富です。今日の卵焼きには、高野豆腐やひじき、玉ねぎを細かく切って入れました。お肉も少し入れて、食べやすい味にしました。
2年生の教室に行くと、高野豆腐の卵焼きをおかわりしたい!と、他のものを頑張って食べてくれた子が数人いました。おかわりできた時の嬉しそうな顔に、こちらもとても嬉しくなりました。

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
・茶飯
・芋煮
・もってのほかのおひたし
・米粉のラフランスケーキ
・牛乳

今日は、郷土料理で日本一周 山形県です。
山形県で、秋と言えば芋煮会。家族や友人、職場の仲間と集まって、芋煮を囲んで親睦を深めるそうです。里芋・ねぎ・こんにゃくに、村山地方では牛肉を使って醤油味、庄内地方では豚肉を使って味噌味と、山形県内でも地域によって味が違うそうです。今日の給食は、村山地方の芋煮でした。
「もってのほか」とは、山形県でよく食べられているピンク色の食用菊のことです。「これなあに?」と聞いてきてくれた子に「菊の花びらだよ」と説明すると「えー!」と驚いていました。
ラフランスは、山形県での収穫量が日本一です。大六小特製米粉ケーキに、今日はラフランスを入れました。
初めて食べる料理や食材があったかもしれませんが、日本の郷土料理を知るきっかけになればうれしいです。

10月17日(木)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・チーズタッカルビ
・のり塩大豆
・トックスープ
・牛乳

チーズタッカルビは、給食ではお店のようには出せないので、お肉や野菜、キムチを調味料で炒めたものをカップに入れ、チーズをかけてオーブンで焼きました。辛さはやや控えめにしました。
のり塩大豆は、揚げた大豆に青のりと塩をまぶしたものです。豆が苦手な子にもチャレンジしてもらえたらと思い、食べやすい味付けにしました。
どのクラスでも残菜が少なく、今日もよく食べてくれました。

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
・ココアパン
・肉団子入りトマトシチュー
・カルボナーラポテト
・牛乳

今日のカルボナーラポテトは、名前の通りカルボナーラスパゲティの麺をじゃがいもに変えた料理です。好きな子が多かったようで、おかわりをしてくれた子がたくさんいました。
2年生の教室に行くと「今日の給食ずっと楽しみにしてたんだ」「ぼくは朝の8時から待っていたよ」と話してくれて、たくさんおかわりしてくれました。どの食缶もからっぽになっていました。

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
・ごまごはん
・カジキの竜田揚げ
・磯香和え
・じゃがいもとわかめの味噌汁
・牛乳

ごまは、小さいですがたくさんの栄養を持っています。炒ると香ばしい香りで、「ごまごはん好きなんだー」と話してくれる子もいます。
カジキの竜田揚げもよく味がしみ込んで、ご飯に合う美味しい竜田揚げになりました。
今日もみんなよく食べてくれました。

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
・栗ごはん
・さばの味噌焼き
・けんちん汁
・さつまいものごまだんご
・牛乳

今日は十三夜でした。十三夜は栗名月とも呼ばれています。あいにくのお天気になってしまいましたが、給食では栗ごはんとさつまいものごまだんごを出しました。
今年は台風などの自然災害で農作物への影響も心配です。秋の収穫に感謝し、これ以上自然災害が起こりませんように、願いながらいただきました。

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
・フレンチトースト
・キャベツのツナドレサラダ
・ハンガリアンシチュー
・牛乳

ハンガリアンシチューは、お肉と野菜を炒めたものに、トマトをベースに味付けをし、小麦粉とバターを炒めたルウを入れ、仕上げに生クリームと粉チーズを入れたコクのあるシチューです。カレー粉も少し入れ、コクの中にもスパイシーな味に仕上げています。
3年生の教室では、ハンガリアンシチューの食缶を開けた瞬間に「カレーのにおいがするー!」「おいしそう!」と何人もの子が言ってくれました。

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・手作りふりかけ
・ホキのマヨ焼き
・かぶの和風汁
・牛乳

今日のホキのマヨ焼きは、ホキと野菜を、味噌とみりんを加えたマヨネーズ味に焼いた料理です。給食では、食物アレルギーのある子も一緒に食べられるよう、マヨネーズを使う料理にはすべてノンエッグマヨネーズを使っています。ホキのマヨ焼きは、魚料理の中でも残菜が少ない料理です。
魚屋さんが少し多めに持ってきてくださった分を5年生と6年生の教室に持っていくと、どちらのクラスもおかわりにきてくれました。

10月8日(火)の給食

画像1 画像1
・ドライカレーライス
・糸寒天サラダ
・柿
・牛乳

今日の果物は柿です。柿にはみかんの約2倍のビタミンCが含まれているので、風邪予防に効果的ですが、体を冷やす作用もあるので、食べすぎには注意が必要です。旬の種無し柿は甘くて美味しかったです。
ドライカレーは、カレーライスに比べてメニューに登場する回数が少ないので、「これなに?」と何人かが聞いてきてくれました。「ドライカレー!?」と言いながら、しっかり食べてくれました。

10月4日(金)の給食

画像1 画像1
・焼き肉丼
・わかめスープ
・フルーツ入りサイダーゼリー
・牛乳

今日は運動会応援メニューです。焼き肉丼には、糖質をエネルギーに変える働きのあるビタミンB1が多く含まれる豚肉が入っています。いくつかの調味料を組み合わせて、ごはんが進む味付けにしました。ゼリーには、黄桃とパインを入れて、見た目も味もさっぱりさわやかにしました。
明日はお天気も良くなりそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

生活時程表

大六スタンダード