12月12日(木)の給食

画像1 画像1
・麻婆大根丼
・ビーフンスープ
・柿
・牛乳

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
・鶏飯
・がね
・絹さやのおかかあえ
・牛乳

郷土料理で日本一周 鹿児島県の郷土料理です。

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
・えびグラパン
・冬野菜のポトフ
・みかん
・牛乳

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
・五目ひじきごはん
・肉じゃが
・きなこだんご
・牛乳

12月6日(金)の給食

画像1 画像1
・シーフードカレーピラフ
・リボンマカロニスープ
・アップルスイートポテトパイ
・牛乳

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばの玉ねぎソース
・キャベツのごまあえ
・小松菜の味噌汁
・牛乳

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
・こまツナチャーハン
・肉だんごスープ
・おかしなおかしな目玉焼き
・牛乳

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・練馬スパゲティ
・ミルクスープ
・ラフランス
・牛乳

練馬大根一斉給食の日でした。

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
・カレーライス
・コールスローサラダ
・柿
・牛乳

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
・豚キムチ丼
・もやしのスープ
・米粉のさつまいも黒糖ケーキ
・牛乳

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
・ココア揚げパン
・練馬の旬サラダ
・ポークビーンズ
・牛乳

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・鶏肉のカレー揚げ
・せん切りサラダ
・小松菜の味噌汁
・牛乳

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・手作りふりかけ
・生揚げと野菜のうま煮
・野菜チップス
・牛乳

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・ぶりの照り焼き
・磯香和え
・豚汁
・牛乳

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
・食パン
・リンゴジャム
・野菜のキッシュ
・オニオンスープ
・牛乳

今日は午後に就学時健診があるため、配膳しやすく食べやすい献立でした。
5種類の食材を卵、牛乳、生クリーム、チーズと一緒に焼いた野菜のキッシュのおかわりに、たくさんの子が手を挙げてくれました。

11月20日(水)の給食

画像1 画像1
・わかめじゃこごはん
・ししゃものさざれ焼き
・野菜のごまあえ
・大根の味噌汁
・牛乳

今日の給食を全部食べると、1日に必要なカルシウムの2/3量をとることができます。わかめ、ちりめんじゃこ、ししゃも、チーズ、小松菜、ごま、大根の葉、生揚げ、牛乳・・・と今日の給食はカルシウムを多く含む食品をたくさん使っています。
4年生のクラスで一緒に給食を食べ、「カルシウムは成長期の今、しっかりとることが大切です。大人になってからたくさんカルシウムをとっても背は伸びないんだよ」と話すと「えー!」と驚いて、しっかり給食を食べ、しっかりカルシウムをとってくれました。

11月19日(火)の給食

画像1 画像1
・中華おこわ
・ジャンボ揚げぎょうざ
・わかめスープ
・花みかん
・牛乳

今日のジャンボ揚げぎょうざには、高橋さんの畑のキャベツをたっぷり入れました。キャベツの水分をしっかり切って(絞って)、ひき肉と一緒によくこね、全校分をひとつひとつ包み、油で揚げました。
3年生の教室では、「皮がパリパリでおいしい!」「これ、弟に食べさせてあげたいなぁ」といろいろな声が聞かれました。

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・ハンバーグ
・ポテトフレンチサラダ
・キャベツのスープ
・牛乳

今日のハンバーグには、お肉のほかに豆腐を入れました。また、皆で食べられるよう、卵の代わりに塩麹を、パン粉の代わりに米粉パン粉を入れました。よく煮詰めた給食室特製ハンバーグソースをからめていただきました。
調理員さんからの提案で、ハートのハンバーグを作り、各クラスに2〜3個ずつ入れました。食缶のふたを開けて、すぐに気づいてくれた子や、「ハートのハンバーグを食べているのはあの子だよ」と教えてくれた子もいました。

11月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・具だくさんうどん
・こんにゃくのピリ辛炒め
・焼きまんじゅう
・牛乳

郷土料理で日本一周 今日は群馬県の郷土料理でした。
群馬県は日本有数の小麦の産地です。そのため、小麦粉を使った郷土料理が多くあります。平たい麺を具だくさんの汁に入れて煮こんだ「おっきりこみ」は、家庭でもよく食べられているそうです。給食では、食器の関係で煮込みうどんは出せないので、つけ麺でしたが、平たい麺を具だくさんの汁で食べました。
群馬県はこんにゃくいもの生産もさかんで、全国のこんにゃくの9割を生産しているそうです。
そして、団子状の生地に甘辛いみそだれをぬって焼いた「焼きまんじゅう」は群馬の郷土のおやつです。給食では、小麦アレルギーの子も一緒に食べられるよう、米粉で作りました。焼きまんじゅうのふわふわ感を米粉で出すには、生地をやわらかくする必要があります。給食室の大きな天板に生地を流し込み、焼けたら切ってみそだれを塗ってまた焼きました。四角い焼きまんじゅうになりましたが、皆で一緒に食べることができました。

うどんは皆よく食べていましたが、こんにゃくと焼きまんじゅうは好みがわかれていました。高学年になるほど、よく食べていました。

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
・ホイコーロー丼
・小松菜と卵のスープ
・りんご
・牛乳

今日は、「練馬区一斉キャベツ給食の日」です。区内のほぼ全ての小中学校で、練馬区産のキャベツを使った給食を出しています。
大六小では、「ホイコーロー丼」にねり丸キャベツを20kg使いました。大量調理での葉物を使った炒め物は、野菜から出てくるたくさんの水分をいかにうまく調理するかがおいしさのポイントです。今日も調理員さんがたくさんの工夫をしてくださって、ごはんが進むおいしいホイコーローになりました。
全校で残菜がとても少なく、みんなでねり丸キャベツをしっかり味わいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより

行事予定表

学校経営方針

教育計画

授業改善プラン

学力調査結果

生活時程表

大六スタンダード