ひまわり学級プール開き

画像1 画像1
7日金曜日にプール開きを行いました。

6年生が学級の代表としてプールで頑張りたいことを発表しました。

また、バディの練習を行い、安全にプールに入るための

練習を行いました。

プールが楽しみです!

なかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最初のなかよし班活動です。
今日は各班で教室にあつまり、まずは自己紹介。そして、みんなでやりたい遊びの案を出しあいます。6年生が司会進行役を務めていました。
次のなかよし班から本格的な活動が始まります。

学校探検(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に、廊下から聞こえてくる元気な声。1・2年生がグループごとに学校探検をしていました。
この日のために2年生が作った教室説明の紙が色々な場所に貼られています。1年生がそれを読み、2年生が説明をしてくれています。2学年が一度に行動しているので、混みあってはぐれてしまいそうになることもありましたが、そんな時はさすが2年生。「みんなそろった?〇班行くよー。」と優しくフォローしていました。
1年生のみなさん、面白そうな教室は見つけたかな?

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストを行いました。4年生のボール投げと、1・6年生の幅跳び、反復横跳び、上体起こしの様子です。
6年生は1年生をペアを組んで、お手本を見せてあげたり、「頑張ったね」「来年はもっとできるようになるよ」と優しい言葉をかけられる姿も見られました。同学年だけではなく上下学年間の縦のつながりが増えて、お互いが成長していることが感じられ嬉しく思う今日この頃です。

ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのゲーム集会がありました。
今回のゲームは〇×ゲームです。『新しく来た先生の数は16人である』、『1年生が初めて習う文字は「あ」』『〇〇先生の趣味は縫物である』など、全校で楽しめる問題ばかりで、答えが発表されると大きな歓声が上がっていました。朝から体を動かしながら楽しめて、朝から良い一日のスタートをきることができたと思います。
企画や準備をしてくれた集会委員のみなさん、ありがとう。

運動会練習(大玉おくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で行う大玉おくりの練習です。
全校が赤白に別れて行うので、大きな歓声があがり、一番の盛り上がりを見せていました。1・2年生は転がして、3年生以上は頭上を通して大玉を送ります。みんなの協力する姿が見られる競技です。
さて、当日は赤白どちらが勝つでしょうか?

全校練習を行いました!

昨日予定していました前項練習が雨でできなかったので、本日の朝、行いました。

水はけのよい学園小の校庭は本当にありがたく、昨日の水たまりは全く気になりませんでした。

毎日の練習で「お疲れ気味の人?」の問いかけに高学年は多くの人の手が上がっていました。
こんな時に励ましあえる友達は宝物です。
本番まで、支えあって頑張っていきましょう。
画像1 画像1

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会が体育館で行われました。
4年生によるリコーダーの演奏で1年生が入場。会では、2年生によるプレゼントの後に、1年生からも言葉と合唱もありました。はじめは少し緊張した様子の1年生でしたが、学園小の温かい雰囲気が伝わって笑顔が見られました。その後、全員で校歌を歌いました。

迎える会が終わって、今日の休み時間から外遊びデビューです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての避難訓練がありました。

1年生は今日は見学で、どのように行動すればいいのか、まずは上級生たちの様子を見てもらいました。
そして、1年生に注目されている2年生から6年生の訓練の様子、立派でした。「お・か・し・も」を守って、スムーズに校庭に整列できましたね。
避難訓練があった日の夜に四国の方でも地震がありました。日頃から訓練をしていれば、いざというときにも慌てずに済みます。
次の訓練は1年生も一緒にみんなで行います。

令和6年度 始業式

画像1 画像1
令和6年度の始業式を行いました。
登校してすぐにクラス発表があり、校庭のいたるところで声が上がっていました。続いて、校長先生のお話。聞く姿勢がとても素敵でした。そのあと、担任の先生の発表・教職員の紹介がありました。

今年度は、新しく赴任された先生も多い本校です。子供も大人も徐々に新しい環境に慣れていきましょう。

学園小のみなさん、今年も良い1年になるように頑張っていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校評価

行事予定表

ねりまの家族の健康を応援します

いじめ防止基本方針

学園小スタンダード

PTA

スッキリルーム