ようこそ大泉桜学園ホームページへ!

テニス部 冬季大会

画像1 画像1
2月11日に都立大泉高校附属中と富士見中で、練馬区冬季大会が行われました。
男子は4リーグ、女子は6リーグに分かれて、ブロック大会の上位選手が鎬を削りました。
本校では女子B・C・Eリーグでそれぞれ1位になり、表彰されています。

2月12日には有明テニスの森公園で東京都冬季選抜研修大会が行われました。
これは都のベスト16校が4リーグに分かれるダブルス強化のための大会です。
参加辞退校があり、本校は1番上のAリーグに入りました。
どの学校も非常に強く、見ごたえのある試合が多い中、2週間前の冬季大会で優勝した学校に勝つことができました。
部員たちの大きな自信と経験になったと思います。
次の大きな大会は春季大会、新9年生にとっては最後の個人戦です。
後悔の残らない形で迎えてほしいと願っています。

2月8日〜10日 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日から10日まで学習発表会を行いました。

1年生から9年生までの作品が、所狭しと展示され本校ならではの光景が見られました。

どの作品も力作で、学校評議員の方々からもお褒めのお言葉をいただきました。

多くの保護者の皆様にもご参観いただき、大盛況でした。

2月2日 5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日、5年生が明治製菓と川の博物館へ社会科見学に行きました。

明治製菓では、日頃食べているチョコレートがどのように作られているのかを直接見学することができました。なじみのあるチョコレートが、見たことのない形になっていることに多くの子供たちが驚いていました。

川の博物館では、荒川の野外模型を歩きながら学芸員の方の説明を熱心に聞いていました。館内の映像では、動く乗り物に乗って荒川の上流からか下流の様子を楽しみながら学ぶことができました。

硬式テニス部 活動報告

1月28日に有明テニスの森公園で冬季大会が行われました。

これは東京都の上位校に、関東近県の招待校を交えて実施するトーナメントです。

1回戦は第1シードの桐光学園(神奈川)に完敗。さすが!という強さでした。

その後はコンソレーションを順調に勝ち抜いて決勝へ。

最後は明星中学校に1−2で敗退、コンソレーション準優勝でした。

しかし、全国大会出場校を相手に、十分に力を発揮できたと感じています。

来月の練馬区冬季大会、東京都の選抜研修大会に向けて大きな弾みとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各学年のたより

証明書

行事予定表

授業改善プラン

児童・生徒会

研究発表会

これまでの研究例

当日授業の資料一覧