今年度も、充実した学校生活を送ることができるよう、より一層の安全対策を講じて学習活動を続けてまいります。今後とも健康管理のご協力お願いいたします。

5年生 武石移動教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度、一昨年度は、コロナウイルス感染防止のため中止となった5年生の移動教室ですが、今年度は体調管理を十分にして、全員で出発できることを願っています。
 いよいよ、1か月後に迫った移動教室に向けて3クラス混合で係分担し、準備を始めました。
 

5年生 道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度の校内研究は、「自分の思いや考えをもち、表現できる子の育成」を目指して特別の教科道徳の研究をしています。3回目の研究授業は、5年生でした。
 教材「うばわれた自由」を読んで「本当の自由」について考えました。
 子供たちは、主人公のガリューとジェラールの言動について積極的に意見を出し合い、自分の行動を振り返ることができました。

2年生「まち大すきたんけんたい!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で三原台児童館へ見学に行ってきました。三原台児童館は、プールが併設されていたり、学童クラブがあったり、子供たちにはおなじみの場所かと思っていましたが、意外にも半数以上の子が「初めて来た」とのことです。
 館内をぐるっと見学させていただいた後は、質問タイム。「いつでも遊べるのですか?」「どんなイベントをやるのですか?」「初めて利用するときはどうしたらいいのですか?」と次々に手を挙げて質問していました。

4年生 教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室の教育実習生は、今日が最終日。4年生の教室で最後の授業を行いました。
 4年生の保健では、第二次性徴について学習します。体の中で起こる変化について、女子と男子の違いを詳しく教えていただきました。目に見える体の発育は理解しやすいものの目に見えない体の中の発達は理解が難しいものです。養護教諭を目指す先生のお話は、専門性も高く、また、模型を使うなどとてもわかりやすく、子供たちは興味をもって受け入れることができました。

卓球クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動は、月に1回か2回しかありませんが、4年生以上の同じ興味・関心をもつ児童が楽しく活動する場です。
 卓球クラブでは、5,6年生の経験者が、新しく入った4年生を教える様子が見られ、少し緊張しながらも真剣に球を追う様子が微笑ましく感じます。

4年生 社会「下水道キャラバン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京都下水道局の方から、下水道についてのお話を聞きました。
 使った水はどこへ行くのか、汚れた水はどのようにしてきれいになるのかを教えてもらいました。水のろ過やティッシュペーパーとトイレットペーパーを使用した溶け方の実験を行い、楽しく学習しました。

5,6年生 映画「ぬくもりの内側」鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症の影響下において、学校内外で文化芸術の鑑賞機会が多く失われた小・中・高校生に、その機会を提供する文化庁の事業に応募しました。
 「ぬくもりの内側」は、人生の最期をどう生きていくのか?大事な人々に愛とぬくもりをどう伝えていくのか? 命と人間に一生懸命に向き合うことをテーマにしたヒューマン映画です。
 上映後には、制作に携わった監督や俳優の方々にお話を伺うこともできました。

2年生 練馬大根の種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月14日(水)さかい農園へ行って練馬大根の種まきをしました。
 2〜3mm程の小さい大根の種を、1か所に3個ずつまきました。
 隣の畝には、先週まいた種が芽を出していました。「この小さな種から1mもの長さの大根ができるなんて、信じられない。」と子供たちは興味津々でした。

【図書ボランティア 秋の装飾】

画像1 画像1
 朝晩涼しくなり、秋の訪れを感じます。泉新図書館前も秋の装飾に模様替えしました。たわわに実ったぶどうがたくさん! さっそく動物たちがブドウ狩りにやってきたようです。読書の秋の始まりです。

6年生 小中一貫教育 体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三原台中学校にお招きいただき、中学校の先生による授業を体験してきました。
 1組は美術の授業、2組は国語の授業、3組は英語の授業を受けました。学習内容ばかりでなく、中学校の学習規律についてもしっかりと指導を受け、楽しさの中にも身を引き締める様子が見られました。
 授業の後は、校長先生のお話や生徒会の役員さんからの学校紹介がありました。光和小学校、橋戸小学校の6年生も体験に来ていましたが、コロナ感染拡大防止の観点から体育館に集合することなく、それぞれの教室からMeetでお話を聞きました。

2年生「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科の学習で、教室にモルモットの「小次郎」を招いて観察していました。
 休み時間には、東玄関で飼育委員会の皆さんがお世話する様子を興味深げに見ている子供たちです。2年前までは、2匹いたのですが今は「小次郎」1匹になり、みんなでなでてあげることはできません。今日は、カメラで拡大して観察をしました。
 10月には、もう少し大きい動物を校庭に招いて1,2年生の動物教室を行います。お楽しみに!

学校公開 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校公開への御参加ありがとうございました。
 3校時は地震を想定しての避難訓練の後、1,2,3年生の引き渡し訓練を行いました。コロナ感染対策を講じての実施となりましたが、人数制限、時間制限等御協力ありがとうございました。

タブレットを活用した学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もすっかりタブレットを使いこなせるようになりました。
 今日は、自分の写真を撮ってオクリンクで提出する方法を覚えました。この機能を使えば、出席停止等で自宅から授業に参加する際も、教室にいる先生に写真やプリントを提出することができます。

【図書ボランティア】9月の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も月一回の中休み読み聞かせがスタートしました。子供たちは図書館と家庭科室のどちらに行こうか、楽しみに迷いながら向かっていきました。家庭科室では、2年生の子供たちが机の復旧も手伝ってくれて、頼もしかったです。
<読み聞かせの本>
「とんでもない」「しごとをとりかえただんなさん」ほか。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、二学期のあいさつ運動週間です。代表委員会の皆さんが交代で校門に立ち、元気に朝のあいさつをしています。
 朝のあいさつは、一日のやる気スイッチをONにしてくれる魔法の力です。

自由研究展示会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(月)〜10日(土)夏休みの自由研究を展示しています。
 各教室では、自分の作品を紹介する発表会も行われています。夏休みの思い出とともに作品に込めた思いを一人一人発表していました。

養護教諭を目指す 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室に教育実習生がきました。
 9月26日まで、保健室よりみんなの健康と安全を見守ってくれます。
 4年生の教室では、保健の授業も行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

献立表

証明書

学校経営方針

教材

学校だより

保健だより

一学年だより

二学年だより

三学年だより

四学年だより

五学年だより

六学年だより