☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(月)午後、大掃除が行われました。

3ヶ月半使った教室や廊下を、生徒の皆さんが丁寧に掃除してくれました。
どの生徒さんも一生懸命掃除していて、感心しました。
こういった清掃活動は日本文化の1つなので、2学期も丁寧に清掃を行ってくださいね。

最後は整備委員がワックスがけを行いました。
ピカピカになった教室は気持ちがよいですね!
お疲れ様でした!

(副校長 藤本)


生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(月) 本日は生徒朝礼がオンラインで行われました。
内容は、生徒会本部役員からのお話と、表彰でした。

表彰では、野球部と陸上競技部が表彰されました。

野球部は区総合体育大会第3位ということで、立派な成績を残しました。

また、陸上部は先日行われた通信大会で都大会の記録を更新したそうです!今後の大会でも記録が楽しみです。

朝礼を運営した生徒会本部役員の皆さん、お疲れ様でした。
表彰を受けた野球部と陸上競技部の皆さん、今後もがんばってください!

(副校長 藤本)

第1回保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月13日(火) 第1回保護者会が行われました。

緊急事態宣言を受け、学年ごとに分散して会場を設定し、校舎内に入るところから導線を分けて実施いたしました。

各会場では全体会として、校長挨拶、教務主任・生活主任からの話をさせていただきました(1、2年生は放送でお伝えしました)。

その後は学年ごとの保護者会を行いました。

3年生は運動会の様子を動画で見ていただき、参観出来なかった運動会の様子を楽しんでいただきました。その後、修学旅行の説明を旅行業者よりお伝えいたしました。

2年生は各担当より学年の様子をお伝えいたしました。そして、普段の学校生活と運動会の様子をスライドで見ていただきました。

1学年は教室でグーグルミートを使い、教員からの話や運動会のスライドを見ていただきました。

短い時間ではありましたが、お越しいただいた保護者の皆様にとって有意義な保護者会になるよう、各学年準備をしてきました。ご参加いただきた皆様、ありがとうございました。

今回ご参加できなかった保護者の皆様も、夏休みの三者面談で学校生活についてお話できることを楽しみにしております。

今後ともよろしくお願いいたします。

(副校長 藤本)

学校公開

画像1 画像1
7月10日(土) 今年度初めての学校公開が行われました。

延べ131名の方にお越しいただき、大変ありがとうございました。

コロナ感染症対策のため、あまりにも多い人数が参観されるのであれば時間制限を設けるなどの措置の検討もいたしました。

事前にグーグルフォームで参加希望人数を調査したところ、それほど多くは集まらないことが予想されましたので、「教室内の参観人数を3名程度」として実施いたしました。

天気もよく、予想より多い参加人数で、職員も嬉しく思っています。

受付を担当していたので、帰り際に「いつもHPの更新、ありがとうございます」と声をかけてくださる保護者の方がいらして、これも嬉しく思いました。

アンケートにも、「コロナ対策をしながら公開していただき、ありがとうございました」とのご意見をいただきました。

これからも職員一同、お子様の学びが深まる教育活動を行って参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

(副校長 藤本)

水泳指導2週目

画像1 画像1
7月7日(水)

朝は雨模様でしたが徐々に晴れ、生徒の皆さんは水泳の授業を気持ちよさそうに受けていました。

コロナ対策のため2mの間隔を開けるといった制限がありますが、プールに入ると自然と笑みがこぼれて楽しそうにしていました。

去年は実施できなかった水泳ですが、今年は実施できてよかったと思います。
今後もコロナ対策をしっかりと行いながら、体力向上を目指して水泳に取り組んでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

いじめ対策基本方針