☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

令和3年度修了式

3月25日(金) 令和3年度修了式が行われました。

3年生が卒業し、現在学園中には2学年しかいないので、体育館での実施となりました。
コロナ感染症対策もあり、式は静粛に執り行いました。

まず、校歌を静聴しました。本校の校歌は三部合唱となっており、歌うのが難しいと言われています。
来年度は全校生徒の素晴らしい歌声が聞けることを願いながら、皆心の中で校歌に合わせてメロディーを追っていました。

そして、令和3年度のすべての教育課程を修了したことを校長先生より伝えられ、1年生と2年生の代表生徒が1名ずつ修了証を受け取りました。

最後に校長先生からの講話があり、今年度の振り返りと次年度への期待を伝えられました。

学校では「儀式」を学ぶことも教育課程の1つとなっています。
先日行われた卒業式もそうですが、始業式・終業式・修了式・入学式・離任式など、「式」と付く行事は多くあります。

厳かな雰囲気で粛然として式に参加することで、本校の生徒の一人であることを意識してほしいと思いました。

令和4年度は4月6日(水)から始まります。
1年生、2年生の皆さん。それぞれ上級生、最上級生としての1年間がまもなく始まります。

皆さんが創造する中学校生活・学校文化を楽しみにしていますね!


(副校長 藤本)

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日 大掃除が行われました。

1、2年生で学校中をきれいにしました。

2年生の代表生徒は3年生の教室をきれいにし、1年生は4月に入学してくる新入生のために自分たちの教室をピカピカにしていました。

学園中の生徒は皆掃除を一生懸命行うのでとても気持ちがよいです!

きっと新年度もよい一年となることでしょう!

皆さん、お疲れ様でした!

(副校長 藤本)

球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月22日(火)、23日(水)、24日(木)は1年生、2年生がそれぞれ球技大会を行いました。

運営や進行、審判も自分たちで取り組み、自主的な球技大会となって先生たちも嬉しく思いました。

行事を行うことが難しかった1年間でしたが、最後に自主的な活動ができてよかったと思います。

2年生は4月から3年生らしく活躍してくれることを期待しています!

皆さんお疲れ様でした。

(副校長 藤本)

令和3年度第60回卒業式 無事に挙行

画像1 画像1
3月18日(金) 令和3年度 第60回卒業式が無事に挙行されました。

本日をもって、9年間の義務教育を終えた182名の3年生が巣立っていきました。
2年間はコロナに苦しんだ学年ですが、その中で彼ららしく中学校生活を楽しんでいたようでした。

歓送ではあいにくの雨となり、ずぶ濡れになりながらもあちこちで級友との記念写真や恩師との最後の挨拶を行っていました。

3年後、皆さんは成人を迎え、10年も経つと社会人として立派に活躍しているのでしょう。

そのときを楽しみに、先生たちはいつまでも皆さんのことを応援しています。

卒業生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業、おめでとうございました。

(副校長 藤本)

カウントダウン あと8日!

画像1 画像1
卒業カウントダウンがあと8日になりました!

毎日数字が変更されて、卒業の日がどんどん近づいています。

3年生の皆さん、一日一日を大切に、思い出深く過ごしてくださいね!

(副校長 藤本)

卒業カウントダウン!

画像1 画像1
今年も恒例の生徒会本部が企画する「卒業カウントダウン」が掲示されました。
残り10日から始まり、カウントダウンしていきます。

遠くからでは目立たないのですが、ちょっとしたイラストも描かれていて、絵の得意な生徒が作成したことがよく分かります。

コロナ禍で交流活動がほとんどできませんでしたが、掲示物で卒業生を祝う気持ちが伝わるとよいですね!

生徒会本部の皆さん、ご苦労様でした!

(副校長 藤本)

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(月) 今年度最後の生徒朝礼が行われました。

生徒会長をはじめとして、各種委員会の長の皆さんが一人一人活動のことや今後のことを語ってくれました。

特に3年生との思い出を話している生徒が印象的でした。
今年度はなかなか異学年交流ができませんでしたが、最後に校庭で全校生徒が集まって集会を開くことができたことはとてもよかったと思います。

その後、表彰が行われました。
防災標語コンクールと練馬区表彰を受けた生徒の計6名が表彰されました。
区の表彰は、珠算全国3位の成績を収めた生徒と陸上競技部でリレーで都大会の記録を更新した生徒、そして走り幅跳びで都大会優勝をした生徒が表彰されました。

文化的なことも運動的なこともどちらも活躍してくれていることが学園中の素晴らしさの1つだと思います。

令和4年度もがんばってくださいね!

(副校長 藤本)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

いじめ対策基本方針