〇6月19日から21日まで特別支援学級I組の宿泊行事があります。同日19日から21日は1学期末考査です。19日、20日は給食がありません。

2月22日(木) 本日の給食

今日のメニュー

東京ウドのかき揚げ丼、みそけんちん汁、デコポン、牛乳

 昨日からの給食は1年生のみでいただいています。3年生は昨日都立の入試、本日は学年末考査、2年生は昨日からスキー移動教室に出かけているためです。
 東京ウドは立川市をはじめ、武蔵野市、国分寺市、小平市などの北多摩エリアで栽培が盛んです。 生産方法も時代の移ろいとともに進化してきました。 東京のうど栽培の歴史は、江戸時代にまでさかのぼり、 文化年間(1804〜1818年)、尾張地方からうどの根株が持ちこまれ、現在の武蔵野市を中心に産地が広がりました。ウドは晩春を表す季語にもなっています。
 かき揚げは干しエビ、ウド、ニンジン、玉ねぎ、ちくわ、水菜などが入っていて、カリカリに揚げてありました。ごはんに甘辛いタレをかけ一緒にいただきます。口血の中でパリッとした食感とごはんとタレの味が広がって太平洋のような味の広がりを感じます。お汁は大根、コンニャク、ゴボウ、ニンジンなどと鶏肉が入ったみそ味です。ご飯がまだ口の中に残っている間にお汁をすすります。“うまい‼”の一言しか出てきません。果物は当初ミカンの予定でしたが、入荷の関係で急遽デコポンに変更。でもこちらの方が甘くておいしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

学校評価

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ