〇7月1日(月)は生徒会朝礼を行います。

11月15日(水) 本日の給食

今日のメニュー

きのこうどん、野菜ナムル、いが栗ポテト、牛乳


久しぶりのうどんでした。きのこ汁について食べるつけうどん、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、白身魚の紅葉焼き、ひじきサラダ、いものこ汁、牛乳

 紅葉焼きはタラにマヨネーズと摺りおらしたニンジン、七味をかけて焼いたものです。マヨネーズと白身魚はよくあい、とても美味しいです。七味のピリ辛さがいいアクセントになっていました。ごはんに乗せていただきます。そこへいものこ汁を流し込みます。いものこ汁はおすまし仕立てで、牛肉が入っていれば山形の郷土料理“芋煮”のようでした。ヒジキとキャベツが混ざったサラダはサッパリしていてこちらも美味しいです。「和食っていいですね。」オッと映画評論家だった水野晴夫さんになってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) 本日の給食

今日のメニュー

ダイスチーズパン、あさりのチャウダー、野菜のペペロンチーノソテー、牛乳

 久しぶりにチーズパンを食べました。ダイスということで四角く切ったチーズが入っていてパンを食べるとチーズを食べた感があり、おいしかったです。ちぎってチャウダーにつけて食べてもおいしいです。隣に座っていた先生が“その食べ方はちょととちゃうだー”とおっしゃって一瞬冷たい風が先生と私の間に流れてしまいました。気を取り直して野菜へ、ペペロンチーノということでパスタを想像しましたが、何のことはない野菜ソテーでした。もう少し量があるとうれしかったです。チャウダーにしみ出ていたあさりの味がとてもおいしい逸品でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水) ◆練馬キャベツ一斉給食◆

今日のメニュー

麦ごはん、豆腐と木耳のスープ、豚肉とキャベツのみそ炒め、牛乳

 『わたしたちの練馬』(令和2年休刊)に練馬の名物が取り上げられています。大根・キャベツ・アニメーションの3つです。その中で“ネリマルキャベツ”というブランドで売り出されているのが今日の給食“キャベツ”です。23区の中で1番の生産量をあげ、キャベツ界の“Gucci?”とも言われているという噂です。このキャベツが毎年春と秋の2回、小中学校に無料配布され、給食で使用されています。今回は豚肉とのみそ炒めとして提供されました。
豚肉のみそ炒めと聞くと回鍋肉を思い出しますが、回鍋肉はテンメンジャンなどの中華調味料を使いますが、今日の給食は日本のみそを使っていて、回鍋肉ではありません。豚肉、キャベツ以外にもニンジン、厚揚げ、インゲンなども入り野菜たっぷりのみそ炒めでした。ごはんに乗せてかき込みました。スープは豆腐と木耳(きくらげ)の入った中華風スープ、こちらも木耳のコリコリ感がたまりません。口いっぱいに含んだごはんとみそ炒めをこのスープで胃袋に流し込みます。至福の時が訪れます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 本日の給食

今日のメニュー

チリビーンズライス、ヤムウンセン、フルーツポンチ、牛乳

 ヤムウンセンはタイ風春雨サラダのことで“ヤム”は和える、“ウンセン”は春雨のことを言います。甘酸っぱさが癖になる料理だそうです。
 今日のヤムウンセンはエビが入った海鮮サラダでした。とてもさっぱりしていておいしかったです。チリビーンズライスは子供向けで辛くはありません。大人としては物足りないのですが・・・でもチリソースに大豆、ジャガイモ、挽肉、トマトなどが刻んで入っていて手間がかかっています。カレー粉で色の付いたライスに乗せて全部いただきました。デザートはフルーツポンチ、みかん、モモ、パインなどの缶詰に寒天が入っていてこちらもmore betterです。オッと小森のおばちゃま(昔の映画評論家)になってしまいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(月) 本日の給食

今日のメニュー

ごまごはん、野菜椀、魚とさつまいもの甘辛煮、塩野菜、牛乳

 日本シリーズは結局阪神の優勝で幕を閉じました。第6戦のオリックス山本投手、第7戦の阪神青柳投手、それぞれの意地が投球に出ていて素晴らしかったです。
 今日の給食はそれぞれのチームの活躍を思い出しながら舌鼓を打たせていただきました。先ずは甘辛煮、甘辛煮といっていますが、実は揚げ物四角く切った白身魚、さつまいも、そして大豆が揚げてあり、甘辛い味付けがされている逸品。大豆を一粒一粒取りながら口へ運びました。ゴマごはんに乗せて食べるとバッチグーでした。野菜椀はみそ汁、大根、ニンジン、コンニャクなどが入っていて、肉は入っていないシンプルなお汁でした。口直しは塩野菜、サッパリしていておいしかったです。健康で食べられることは幸せです。ウクライナやガザにもこのように平和な給食が訪れることを願うばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) ◆本日の給食◆

今日のメニュー

麦ごはん、和風きんぴらハンバーグ、マッシュポテト、みそ汁、牛乳

 2時間目あたりから2階廊下に肉を焼く匂いと甘酸っぱいソースの匂いが漂い始めました。石中の腹ペコたちはもうジッとしていられません。早く4時間目が終わらないかとソワソワ。4時間目終了のチャイムと同時にそれ〜と配膳台へ・・・今日の給食が始まりました。
 トップバッターはきんぴらハンバーグ。匂いと味で観客を酔わせます。まるで阪神近本選手のようです。二番バッターは麦ごはん。少し硬めのご飯にハンバーグを乗せて食べると口の中でツーベースヒット、やはりオリックス宗選手のようです。そこへマッシュポテトを一口、これは阪神の助っ人ノイジーのようです。“ノイジーは六番じゃないの”などとやぼなことは言わないでください。最後はみそ汁、豆腐、大根、ワカメ、エノキが入った多彩な配給はオリックス宮城投手のようです。ちなみに第5戦は阪神大竹、オリックス田島、両投手の投げ合いです。どちらが勝っても王手・・・最後は藤井八冠でしめさせていただきます。いったい何の話をしたのでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 本日の給食

今日のメニュー

まいたけごはん、ししゃもの紅葉あげ、菊入りおひたし、

 “先生今日はマツタケごはんだよ!”と生徒が教えてくれました。“マツタケごはん?”と学校でマツタケごはんが出るわけないと思っている私は疑問符をつけて答えてしまいましたが、これは生徒の読み間違え、マイタケごはんをマツタケごはんと一字読み間違えただけでした。でも学校で出たらとても嬉しいですね。そんな話はともかく・・・今日のマイタケごはんはゴボウ、ニンジンなどが入ってモチモチでとてもおいしかったです。シシャモはニンジンをすりおろしたものとパプリカパウダ―で紅葉色に染まっていてこちらもgood。菊が入ったおひたしは菊の香りが秋を感じさせてくれます。ニラのみそ汁で流し込みながら深まりゆく秋を感じるごちちそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火) ◆ハロウィン献立◆

今日のメニュー

ハニートースト、野菜ソテー、かぼちゃシチュー、牛乳

 31日はハロウィン。最近は渋谷駅周辺に人が集まる、集まらないで、とニュースでも話題になっています。夜のお祭で、カボチャやカブをくりぬいてジャック・オー・ランタンを飾ったり、子どもが仮装してお菓子をもらったりと近年特に賑やかになってきました。

 トーストは甘くて砂糖がかかっていました。一口かじり、カボチャの入ったシチューをズルズルとすすります。キャベツやニンジンの入ったソテーはドレッシングで味付けられていて、おいしく感じました。シチューの中のカボチャとジャガイモがホクホクしていておいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月) 本日の給食

今日のメニュー

チャーハン、広東スープ、のりあげくん、牛乳

 NHKのチコちゃん(チコちゃんに叱られる)の大好物はチャーハン。今日はそのチャーハンがメインの給食です。大きく切ったチャーシューにグリンピースが乗っていて、これにナルトが入っていれば町中華。おいしくいただきました。広東スープは野菜がタップリの中華スープ。チャーハンとの相性はバッチリでした。のりあげくんはとりひき肉にレンコン、シイタケなどが入った揚げバーグ。温かくてとてもgoodでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 ◆十三夜献立◆

今日のメニュー

秋の香りごはん、とり団子汁、イカ大根の煮つけ、牛乳

 十三夜は、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を愛でる風習です。十五夜が中国から伝わったのに対して、十三夜は日本で生まれた風習です。
 ごはんには栗、シメジ、ニンジンなどが入っていて、栗が秋の訪れる教えてくれます。イカ、大根を煮たものは大根が良く煮えていておいしかったです。最近は家でも食べないのでいっそう美味しく感じます。とり団子汁はとり団子がとても柔らかく、豆腐でも混ぜてあるのかと思い、栄養士さんに聞くと豆をくだいたものと小麦粉がつなぎとして使われているだけだそうです。とても柔らかかったです。今日は家に帰ってからも月を愛でながらお団子を食べたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 本日の給食

今日のメニュー

里いもカレーライス、海藻サラダ、リンゴ、牛乳

 今日のカレーはトマトやトマトピューレが入っていていつもより赤くなっていました。食べてみると火を通したトマトの甘味がおいしさを引き立てていました。里芋は小さく切られていて、意識して食べないと良くわかりません。大きな口を開けてガブリ!秀樹カンゲキです。海藻サラダはワカメがメイン。サッパリしていていい箸休めになりました。リンゴは甘酸っぱくてこちらもgood。なぜか“リンゴを食べると歯ぐきから血が出ませんか?”という歯磨きのコマーシャルを思い出してしまいました。今日は生徒の食欲もおおせいで、残菜はだいぶ少なかったようでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 本日の給食

今日のメニュー

梅わかごはん、たぬき汁、ホッケの塩焼きおろしぞえ、牛乳

 梅わかごはんは、梅干しとワカメ、大豆、ごまが入ったご飯です。すこし塩味が強かったです。ホッケに大根おろしを乗せて、さっぱりいただきました。たぬき汁はコンニャクが手でちぎってあり、大根、ニンジン、豚肉などが入ったお汁。塩味の強いごはんとよく合いました。ホッケは骨もなく、生徒たちも食べやすかったのではないでしょうか。今日も美味しくいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 本日の給食

今日のメニュー

麦ごはん、肉じゃがコロッケ、塩もみ野菜、もずくりみそ汁、牛乳

 練馬区の1食当たりの給食費は333円(生徒のみ)ですが、東京都全体で市区町村の1食あたりの給食費を比較すると一番安いところでは265円で一番高いところで385円でした。平均すると330円前後で、練馬区はほぼ平均のようでした。
 ※ 市区町村でも補助金や食材の仕入れ、自校かセンターかなどの違いがあり、一概に比較するのは難しく、あくまで数字的な目安です。

 今日のメインはコロッケ。生徒も先生たちも給食が待ち遠しかったです。時間になって早速コロッケをがぶり、外はサクサク、中はホクホクで温かくてとても美味しかったです。私はコロッケにもゆで野菜にもソースをかけていただきました。ごはんは麦ごはん、先日の食べ比べ食べたお米が恋しいです。もずくのみそ汁はトロッとしていて体に良さそう。ごはんと一緒にいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月) ◆島根県郷土料理◆

今日のメニュー

すもじ、呉汁、出雲ぜんざい、牛乳

 今年も“すもじ”が給食に出てきました。島根県の内陸部を中心に食べられていた焼きサバの身をほぐして酢めしに混ぜたちらしずしの一種です。出雲ぜんざいも地元のお米で作った紅白のお餅を入れたぜんざいで、小豆の形がそのまま残り、おすましのようなお汁です。このぜんざいは出雲大社で旧暦の10月「神在祭」の時に振る舞われていました。呉汁は全国各地で食べられていた料理で大豆をすりつぶして味噌汁に入れたものです。

 すもじはサバ以外にもニンジンやレンコン、炒り卵などが入っていてdeliciousです。口いっぱいにほうばって呉汁で流し込みます。呉汁は引いた大豆が入ったみそ汁。よく煮えている大根やゴボウ、コンニャクなどが入っていてこちらもgoodです。出雲ぜんざいは紅白のモチがはいているとの話でしたが、学校では白のみのモチです。こちらも牛乳と一緒に食べて飲むと甘味が一層際立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) ◆新米食べ比べ3◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニュー

ごはん、ヘルシー酢豚、スイミータン、牛乳

3日目のお米は、新潟県産「コシヒカリ」です。
北海道と沖縄以外で作られているコシヒカリは、米の
作付面積の1/3以上を占め、国内トップとなっています。
日本人の味覚や和食にピッタリのお米で、「米の王様」とも
呼ばれています。

この3日間、日本各地の種類の異なるお米を食べ比べて
きましたが、どのお米にもそれぞれに作った人のこだわりや
その強い思いが感じられました。
主食となるお米の種類は320種類もあるので、今後も
米の銘柄に興味をもって食事をしてみてください。

10月19日(木) ◆新米食べ比べ2◆

今日のメニュー

ごはん(ひとめぼれ)、生揚のみそ炒め、春雨スープ、牛乳

 2日目のごはんは宮城産の「ひとめぼれ」です。見た目の美しさとおいしさに「ひとめぼれ」するようなお米だそうです。
 今日のお米も昨日の「ゆめぴりか」に負けない美味しさです。モチモチ感や甘さも申し分ありません。栄養士さんに「毎日新米比べやってほしい。」とお願いしましたが、「お金出して」の一言。やはり毎日は無理なようです。おかずの生揚のみそ炒めもみその甘辛い味が食欲をそそります。ごはんの上に乗せて、「せいの〜」でかき込みます。口いっぱいに入ったご飯をモグモグして春雨スープで流し込みます。中華味のスープに春雨のツルツル感が何とも言えずおいしいです。新米比べ2日目、どちらも美味しく、甲乙つけがたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(水) ◆新米食べ比べ1◆

今日のメニュー

ごはん(ゆめぴりか)、サバのカレームニエル、華風大根、さつま汁、牛乳

 新米食べ比べ1日目は北海道産「ゆめぴりか」です。以前マツコ・デラックスさんがCMを行っていたお米です。粘りが強く、モチモチした食感で、冷めていてもおいしかったです。先ずはご飯だけを一口、口いっぱいにお米の甘さ広がります。二口目はごはんにサバを乗せていただきます。サバにまぶしてあるカレーが食欲をそそります。華風大根は大根の醤油漬け、サバの油を胃袋に流し込んでくれます。よく噛んでさつま汁を一口。こちらは大根、ニンジン、サツマイモ、ネギ、コンニャクなどが入っていて少し甘いお汁です。こばんのモチモチ、サバは脂がのっていて、お汁の甘さが光ります。おいしいお米は心も体も豊かにしてくれます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火) 本日の給食

今日のメニュー

みそラーメン、煮卵、レアチーズゼリー、牛乳

 学校のみそラーメンはつけ麺です。煮てしまうと麵が柔らかくなってしまうので、スープと分けて配膳されます。私は麺を全部入れ、うづらの煮卵も入れていただきました。スープのなかの野菜が柔らかく、麵に絡んできます。野菜と一緒に口の中にズーズーとすすり込んで、それからうずらの煮卵も一緒にいただきます。みそと醤油のしみた卵が絶妙な味を作り出します。スープと一緒に全部食べて、今度は大きなスプーンでレアチーズゼリーに戦いを挑みます。大は小を小を兼ねると言いますが、あまり大きいと取りにくいです。味はチーズケーキですが、食感はゼリー、不思議な味でした。でも私は好きですが・・・



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
本日のメニュー

麦ごはん、ひじきふりかけ、韓国風肉じゃが、根菜のごま汁

今日は「韓国風肉じゃが」です。
どこが韓国風なのかというと、鶏ガラスープで煮て、にんにく・
コチュジャン・ごま油を使っているからです。
ほんのり辛みがあって食が進んだのではないでしょうか。
また、「ひじきのふりかけ」は、ひじきを調味料で煮て、
ごまとかつお節を入れてパラパラになるまで乾煎りしたものです。
いつものごはんにかけると鉄分などの不足しがちな栄養を
摂取することができます。家での食事でも取り入れてみて
ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

小学6年生へ

基本方針

SHAKUJII PLAN

ギャラリー

進学状況

生活指導

時程表

1年生年間指導計画

2年生年間指導計画

3年生年間指導計画

給食レシピ