☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

10月7日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、豚肉と生揚げのしょうが炒めと野菜の豆乳味噌汁でした。

豚肉に含まれてているビタミンB1は疲労回復効果があると言われています。
6時間授業が始まったばかりの今週、後半にはいって疲れが出てきたかなというところでの豚肉料理は健康のことも考えられた献立でした。

野菜の豆乳味噌汁は優しい味わいで、ほっとしました。
美味しい食事で気持ちが落ち着くというのは大変ありがたいですね。

栄養士さん、調理師さん、今日も健康のことを考えた作られた給食、ありがとうございました!

10月6日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、中華丼、中華サラダ、さつま芋の包み揚げでした。
中華なメニューですね。

さつま芋の包み揚げは初めて食べましたが、中には蒸して潰したさつま芋と茹でて潰したうずら豆を使った餡が入っていました。とっても美味しくて、大きさもあり、食べ応えがありましたね。

中華丼、中華サラダも安定のメニューで美味しく、栄養満点、元気になる献立でしたね。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

10月5日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯、鮭の西京焼き、茎わかめと生揚げの炒め煮、米粉すいとんでした。

すいとんはほどよい大きさで、もちっとしていて美味しかったですね。

定番の鮭の西京焼きと麦ごはんの組み合わせに、茎わかめ、すいとん、と和食要素たっぷりの美味しい給食でした。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
鮭の西京焼き
茎わかめと生揚げの炒め煮
米粉すいとん
牛乳

10月4日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、きのこの和風スパゲティでした。

中間考査が終わり、久々の給食は美味しかったですね!

きのこは「ぶなしめじ」「えのきだけ」が入っていました。
とろっとしたあんかけ風で、美味しかったですね!

キャベツのサラダもペロリと食べると、最後はデザートのフルーツ白玉です。
こんなに美味しい給食を食べることができるなんて、嬉しいかぎりですね!

今日も栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
きのこの和風スパゲティ
キャベツのサラダ
フルーツの白玉
牛乳

9月29日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、チキンライス、バジルビーンズポテト、イタリアンスープでした。

イタリアンスープは卵の塊が大きめで、一般的な卵スープと違って美味しかったですね。
バジルビーンズポテトは、揚げた豆の食感と味付けがよく、チキンライスがもりもりと食べられたと思います。

今日の献立は洋風で普段あまり口にしない料理だったかもしれませんが、とても美味しかったですね!

今週も美味しい給食、ありがとうございました!
(明日、明後日は中間考査のため給食がありません)

【献立】
チキンライス
バジルビーンズポテト
イタリアンスープ
牛乳

9月28日(火)給食

画像1 画像1
本日のメインの献立は「卵入り炒飯」と「ワンタンスープ」でした。

炒飯も皆さん大好きですよね。パラパラっとしていて、これぞ炒飯という感じでした。

ワンタンスープもワンタンが予想より大きくて、食べ応えがありましたね。

切り干しナムルも香りよくて美味しく食べることが出来ましたね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
卵入りチャーハン
切り干しナムル
ワンタンスープ
牛乳

9月27日(月)給食

画像1 画像1
本日のメインの献立は「肉じゃが」です。

本校では、肉じゃがが人気で、残ることも少ないそうです。
残菜が少ないことはよいことです!

豚肉・にんじん・玉ねぎ・白滝・じゃがいもを醤油・砂糖・みりんで甘く煮られていて、ほくほくして美味しかったですね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

【献立】
豆わかご飯
肉じゃが
大根サラダ
牛乳

9月24日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は1年生リクエスト給食ということで、「鳥の唐揚げ」「ピリ辛きゅうり」でした。

鳥の唐揚げもみんな大好きですよね!リクエストされるのも分かります。
今日の唐揚げも美味しかったですね!

また、ピリ辛きゅうりもポリポリっとした食感で美味しく、ピリ辛な味でさらに食が進みましたね!

栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食をありがとうございました!


【献立】
むぎご飯
鳥の唐揚げ
ピリ辛きゅうり
豆腐とかぼちゃの味噌汁
牛乳

9月22日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、スパゲティなすミートソースでした。

大きめのなすにミートソースの味がよくからみ、美味しかったですね!

また、枝豆サラダも豆の味わいがあり、こちらも美味しかったと思います。

なすや枝豆といった野菜が美味しくいただける「食の秋」ですね。

今日も美味しい給食でした。
栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
スパゲティなすミートソース
枝豆サラダ
牛乳

9月21日(火)給食

画像1 画像1
今年は今日が十五夜なので、本日の献立は、お月見献立でした。

里芋を使った「里芋ご飯」やお団子をいれた「月見汁」が登場しました。

黄色の団子をお月さまに見立てた月見汁は、やわらかいお団子がとっても美味しかったですね。

また、十五夜の月は芋の収穫期に訪れるので、秋の収穫を祝って「芋名月」とも呼ばれているそうです。そのため、里芋ご飯が提供されました。

日本文化に根付く食文化も学んでもらうことが食育です。お昼の放送でも献立に関する情報をよく聞き、食べながら学んでくださいね。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
里芋ご飯
さわらの西京焼き
もやしの磯和え
月見汁
牛乳

9月17日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は、パエリア、ハニーサラダ、大豆入りミネストローネでした。

西洋風のメニューで、普段口にしない味付けだったかもしれませんが、
美味しく調理されていました。

特徴的だったのはハニーサラダで、うっすらと甘みがあり、野菜が苦手な人も食べやすかったのかもしれませんね。

ところで、皆さんは、毎日提供される給食は、栄養士さんが事前に作ったことのあるメニューばかりだと思っていませんか?

気になったので聞いてみたのですが、実は初めて作るメニューもあるそうです。
確かに、毎日違うメニューですし、以前と同じようなメニューでもちょっとずつ改善されています。

さらに550人程度の量!その量の給食を、お試しで作るなんて無理ですよね。

これだけ大変な条件で、毎日美味しい給食を提供してくださるので、本当にありがたいと思います。

今週も、栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
パエリア
ハニーサラダ
大豆入りミネストローネ
牛乳

9月16日(金)給食

画像1 画像1
本日の給食は中華丼、コーンスープでした。

中華丼は、中華料理でも人気のあるメニューなので、皆さんも美味しく食べることができたのではないでしょうか。

また、コーンスープもコーン特有のあまみがあって、美味しかったですね。

お米と汁物の組み合わせはもりもり食べられて、嬉しいメニューだと思います。

今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。

栄養士さん、調理師さん、ありがとうございました!

【献立】
中華丼
コーンスープ
ミルクゼリー
牛乳

9月15日(水)給食

画像1 画像1
本日のメインのおかずは「かつおの香味揚げ」です。
しっかりとした味付けで、麦ごはんが進みましたね!

キャベツとごま酢和えもさわやかな味付けで、味直しが出来てまたかつおの香味揚げが美味しく感じられました!

ちなみに、かつおには血をサラサラにするEDAや脳の働きを活性化するDHAが含まれています。
魚の中でもトップクラスにアミノ酸やタウリンが含まれているそうです。

今日も栄養満点、美味しい給食でしたね!

本日も栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
麦ごはん
かつおの香味揚げ
キャベツのごま酢和え
生揚げのみそ汁
牛乳

9月14日(火)給食

画像1 画像1
本日のおかずはミートボールシチューでした。

調理師さんが1つ1つ手で丸めたミートボールで、お肉の味わいもあり、とても美味しいシチューでしたね。

小松菜とベーコンのソテーも、栄養価の高い食材で、皆さんの健康に留意して作られていました。

いつものことながら、健康面と味の両方を大切にした給食で、ありがとうございました!

栄養士さん、調理師さん、今日もごちそうさまでした!

9月13日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は和食でまとまったメニューで、「麦ごはん」「厚焼き卵」「キャベツと豚肉の炒め煮」「きのこのみそ汁」でした。

その中でもきのこと大根がはいったみそ汁はとても美味しく、ほっこりといただけました。

キャベツと豚肉の炒め煮も味がしっかりとしゅんでいて、ご飯が進みましたね。

今日も栄養士さん、調理師さん、美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
厚焼き卵
キャベツと豚肉の炒め煮
きのこのみそ汁
牛乳

9月10日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は「焼きカレーパン」でした。
すごく美味しかったですね!

私はこういうパンは初めて食べましたが、カリっとした表面と、パンの柔らかさ、カレーの風味が混ざって、本当に美味しく感じました。

白菜の豆乳スープも優しい味わいで、今日も美味しい給食でしたね!

今週も栄養士さん、調理師さん、ありがとうございました!

【献立】
焼きカレーパン
白菜の豆乳スープ
果物(梨)
牛乳

9月9日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、「菊花ご飯」「菊花しゅうまい」と、「食用菊」を使った料理でした。

菊は日本の伝統的な食用花の一つで、その花びらを食べる習慣は江戸時代から始まったとされています。
山形県は食用菊の生産量が全国一位で、家庭においてもよく食べられているそうです。
今日の給食も、もちろん「食用菊」です。

日本伝統食材を食べることは食育としても大切なことですね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
菊花ご飯
菊花しゅうまい
華風きゅうり
沢煮椀
牛乳

9月8日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立のメインは「さつま芋ごはん」と「ししゃものから揚げ」でした。

今、ちょうどお芋が美味しくなってくる時期で、混ぜご飯になっていた「さつま芋ごはん」はお米の甘さと合わさって美味しかったですね!

また、ししゃももから揚げになっていたことで食べやすかったと思います。ししゃもは昔から給食の定番メニューですが、今日のようにから揚げになったりカレー味になったり、皆さんが食べやすいように工夫されている食材です。美味しく食べられましたか?

今日も栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
さつま芋ごはん
ししゃものから揚げ
おひたし
えのきのスープ
牛乳

9月7日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立はシャーレン豆腐でした。

シャーレン豆腐というのは、むき海老と豆腐の炒めものです。
海老は、高タンパク低脂肪な食材です。
特徴はタウリンが含まれていて、血中のコレステロール低下や疲労回復があります。

食事によって健康な身体をつくることも出来ます。
しっかり食べて、栄養をつけて、身体の免疫を高めましょう!

【献立】
麦ごはん
シャーレン豆腐
小松菜の炒め物
牛乳

9月6日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は高野豆腐のそぼろ丼でした。

今日のそぼろ丼は、高野豆腐を戻して、豚ひき肉・にんじん・干し椎茸を炒め、だし汁で煮たものです。
味がよく染みていて美味しかったですね!

のっぺい汁も美味しく、たくさんの野菜を食べることが出来たと思います。

栄養士さん、調理師さん、今日もごちそうさまでした!

【献立】
高野豆腐のそぼろ丼
のっぺい汁
果物
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

いじめ対策基本方針