☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

10月21日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は菜飯、野菜と生揚げの煮物、キャベツの甘味噌和えでした。

煮物は生揚げが中心となるような大きさで食べ応えがありましたね。
そしてよく味がしみこんでいて、菜飯が進んだと思います。
野菜中心の給食で、とても健康的でした。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
菜飯
野菜と生揚げの煮物
キャベツの甘みそ和え
牛乳

10月20日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、チリビーンズドッグ、ジャーマンポテト、ABCマカロニスープでした。

久々のパン食で、しかもチリビーンズドッグ!

チリはメキシコの料理で、豆が入っているのでチリビーンズと呼ぶそうです。
たっぷりと挟まっていて、食べ応えのあるドッグでしたね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
チリビーンズドッグ
ジャーマンポテト
ABCマカロニスープ

10月19日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立も2年生考案メニューでした。

☆がめ煮 2年D組3班

がめ煮は福岡県の郷土料理です。
鶏肉や野菜などいろいろな材料を使うので、博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」から名付けられたそうです。

福岡県の郷土料理が考案メニューだなんて、なかなか興味深いですね。

今日も美味しい給食でした。
栄養士さん、調理師さん、ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
焼きししゃも
がめ煮
リンゴゼリー
牛乳

10月18日(月)給食

画像1 画像1
本日のメインの献立は、炊き込みご飯です。

秋の味覚をたっぷりと採り入れた炊き込みご飯で、栗やしめじがたっぷり入っていました。
副食もいかの大豆のかりんと揚げ、はりはり漬けとご飯が進むメニューでした。
野菜と豆腐の味噌汁も具だくさんでした。

全体的に、秋の味覚という感じで美味しくいただくことが出来ましたね。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
秋の吹き寄せご飯
いかと大豆のかりんと揚げ
はりはり漬け
野菜と豆腐の味噌汁
牛乳

10月14日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、「豚汁うどん」「おさつスティック」でした。
今日の「豚汁うどん」も2年生の考案メニューです。

☆ 豚汁うどん 2年A組6班

豚汁のつけめん風うどんで、いつものうどんと違った味わいで美味しかったですね!
そして、おさつスティックもお菓子感覚で食べることができ、うれしくなるメニューだったと思います。

栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食、ありがとうございました!
(明日は3時間授業のため、給食はありません)

【献立】
豚汁うどん
おさつスティック
みかん
牛乳

10月13日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立の中にも2年生考案メニューが登場しました。

☆ごぼうチップスサラダ 2年B組2班

サラダにごぼうチップスがかけられているような調理で、ごぼうのサクサク感が損なわれることなく食べることができましたね。
サクサクした食感は皆さんも好きですよね。
調理師さん、栄養士さんがアレンジして作成された料理でしたが、とても美味しかったですね!
2年B組2班さん、考えてくれてありがとう!

豆腐ハンバーグも食べ応えとソースにうま味があってご飯が進みましたね。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
ご飯
豆腐ハンバーグ
ごぼうチップスサラダ
玉ねぎとわかめの味噌汁
牛乳

10月12日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は2年生の考案メニューです!

☆エビチャーハン 2年E組4班
☆トマトマカロニスープ 2年C組5班

これは、家庭科で行った「給食の献立を考えよう」の授業で考案したメニューです。
まさに授業での学びが生活に還元される活動でした。

実際のレシピについては給食室で話し合い、アレンジして調理されたそうです。

考えてくれた2年生、そしてアレンジしてくださった調理師さん、栄養士さん、ありがとうございました!
とても美味しかったですね!

【献立】
エビチャーハン
キャベツコーンサラダ
トマトマカロニスープ
牛乳

10月11日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、鰺の香味焼き、けんちん汁でした。

鰺は日本の台所を支えてきたお魚で、たんぱく質やカルシウムが豊富な魚です。
アジフライ、鰺のたたきなど、たくさんの料理方法がありますね。

今日は香味焼きということで、口いっぱいに香ばしい味のする味付けでした。
麦ごはんもパクパク進んだことと思います。

けんちん汁で野菜もたっぷり食べて、今週も健康に過ごしましょう!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
鰺の香味焼き
小松菜と油揚げの煮びたし
けんちん汁
牛乳

10月8日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は親子丼、呉汁でした。

呉汁とは、「呉」という大豆をすりつぶしたものを野菜たっぷりの汁の中に入れたもので、日本各地に伝わる郷土料理です。
身体も温まり、豆の栄養もたっぷりあって、美味しかったですね。

親子丼は丼の中でも定番な料理です。給食でもよく登場しますが、定番だけあっていつも美味しいですね。

今週は明日土曜日まで授業があります。
給食で疲れを癒やし、明日もがんばりましょう!

栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
親子丼
おろしドレッシング
呉汁
牛乳

10月7日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、豚肉と生揚げのしょうが炒めと野菜の豆乳味噌汁でした。

豚肉に含まれてているビタミンB1は疲労回復効果があると言われています。
6時間授業が始まったばかりの今週、後半にはいって疲れが出てきたかなというところでの豚肉料理は健康のことも考えられた献立でした。

野菜の豆乳味噌汁は優しい味わいで、ほっとしました。
美味しい食事で気持ちが落ち着くというのは大変ありがたいですね。

栄養士さん、調理師さん、今日も健康のことを考えた作られた給食、ありがとうございました!

10月6日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、中華丼、中華サラダ、さつま芋の包み揚げでした。
中華なメニューですね。

さつま芋の包み揚げは初めて食べましたが、中には蒸して潰したさつま芋と茹でて潰したうずら豆を使った餡が入っていました。とっても美味しくて、大きさもあり、食べ応えがありましたね。

中華丼、中華サラダも安定のメニューで美味しく、栄養満点、元気になる献立でしたね。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

10月5日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯、鮭の西京焼き、茎わかめと生揚げの炒め煮、米粉すいとんでした。

すいとんはほどよい大きさで、もちっとしていて美味しかったですね。

定番の鮭の西京焼きと麦ごはんの組み合わせに、茎わかめ、すいとん、と和食要素たっぷりの美味しい給食でした。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
鮭の西京焼き
茎わかめと生揚げの炒め煮
米粉すいとん
牛乳

10月4日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、きのこの和風スパゲティでした。

中間考査が終わり、久々の給食は美味しかったですね!

きのこは「ぶなしめじ」「えのきだけ」が入っていました。
とろっとしたあんかけ風で、美味しかったですね!

キャベツのサラダもペロリと食べると、最後はデザートのフルーツ白玉です。
こんなに美味しい給食を食べることができるなんて、嬉しいかぎりですね!

今日も栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
きのこの和風スパゲティ
キャベツのサラダ
フルーツの白玉
牛乳

9月29日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、チキンライス、バジルビーンズポテト、イタリアンスープでした。

イタリアンスープは卵の塊が大きめで、一般的な卵スープと違って美味しかったですね。
バジルビーンズポテトは、揚げた豆の食感と味付けがよく、チキンライスがもりもりと食べられたと思います。

今日の献立は洋風で普段あまり口にしない料理だったかもしれませんが、とても美味しかったですね!

今週も美味しい給食、ありがとうございました!
(明日、明後日は中間考査のため給食がありません)

【献立】
チキンライス
バジルビーンズポテト
イタリアンスープ
牛乳

9月28日(火)給食

画像1 画像1
本日のメインの献立は「卵入り炒飯」と「ワンタンスープ」でした。

炒飯も皆さん大好きですよね。パラパラっとしていて、これぞ炒飯という感じでした。

ワンタンスープもワンタンが予想より大きくて、食べ応えがありましたね。

切り干しナムルも香りよくて美味しく食べることが出来ましたね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
卵入りチャーハン
切り干しナムル
ワンタンスープ
牛乳

9月27日(月)給食

画像1 画像1
本日のメインの献立は「肉じゃが」です。

本校では、肉じゃがが人気で、残ることも少ないそうです。
残菜が少ないことはよいことです!

豚肉・にんじん・玉ねぎ・白滝・じゃがいもを醤油・砂糖・みりんで甘く煮られていて、ほくほくして美味しかったですね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

【献立】
豆わかご飯
肉じゃが
大根サラダ
牛乳

9月24日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は1年生リクエスト給食ということで、「鳥の唐揚げ」「ピリ辛きゅうり」でした。

鳥の唐揚げもみんな大好きですよね!リクエストされるのも分かります。
今日の唐揚げも美味しかったですね!

また、ピリ辛きゅうりもポリポリっとした食感で美味しく、ピリ辛な味でさらに食が進みましたね!

栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食をありがとうございました!


【献立】
むぎご飯
鳥の唐揚げ
ピリ辛きゅうり
豆腐とかぼちゃの味噌汁
牛乳

9月22日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、スパゲティなすミートソースでした。

大きめのなすにミートソースの味がよくからみ、美味しかったですね!

また、枝豆サラダも豆の味わいがあり、こちらも美味しかったと思います。

なすや枝豆といった野菜が美味しくいただける「食の秋」ですね。

今日も美味しい給食でした。
栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
スパゲティなすミートソース
枝豆サラダ
牛乳

9月21日(火)給食

画像1 画像1
今年は今日が十五夜なので、本日の献立は、お月見献立でした。

里芋を使った「里芋ご飯」やお団子をいれた「月見汁」が登場しました。

黄色の団子をお月さまに見立てた月見汁は、やわらかいお団子がとっても美味しかったですね。

また、十五夜の月は芋の収穫期に訪れるので、秋の収穫を祝って「芋名月」とも呼ばれているそうです。そのため、里芋ご飯が提供されました。

日本文化に根付く食文化も学んでもらうことが食育です。お昼の放送でも献立に関する情報をよく聞き、食べながら学んでくださいね。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
里芋ご飯
さわらの西京焼き
もやしの磯和え
月見汁
牛乳

9月17日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は、パエリア、ハニーサラダ、大豆入りミネストローネでした。

西洋風のメニューで、普段口にしない味付けだったかもしれませんが、
美味しく調理されていました。

特徴的だったのはハニーサラダで、うっすらと甘みがあり、野菜が苦手な人も食べやすかったのかもしれませんね。

ところで、皆さんは、毎日提供される給食は、栄養士さんが事前に作ったことのあるメニューばかりだと思っていませんか?

気になったので聞いてみたのですが、実は初めて作るメニューもあるそうです。
確かに、毎日違うメニューですし、以前と同じようなメニューでもちょっとずつ改善されています。

さらに550人程度の量!その量の給食を、お試しで作るなんて無理ですよね。

これだけ大変な条件で、毎日美味しい給食を提供してくださるので、本当にありがたいと思います。

今週も、栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
パエリア
ハニーサラダ
大豆入りミネストローネ
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

いじめ対策基本方針