「わくわく・どきどき」の学びを目指して

3年体育 サッカー型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育の授業観察でした。まだサッカー型ゲームの学習が2時間目でしたが、子供たちが手際よくゴールなどの準備をし、授業がスタートしました。いつも思うのですが、こうした校庭での体育の学習には先生方の事前の準備がとても大切になってきます。ライン一つ引くにしてもあらかじめ校庭に印をつけておくなどの下準備をすることや朝のうちにラインを引いておくことでとてもスムーズになります。田柄小学校の先生方は、そうした準備をいつもしています。さて、今日の学習のめあては、「パスをつないでゴールをめざそう」でした。実は3年生、このサッカー型ゲームの前の学習で「タグラグビー」に取り組んでいました。そのため、パスをつなぐイメージは子供たちもしっかりと持っていて、「まわりをよくみて」「相手よりも前に」「落ち着いて」などの気を付けるときの大事な言葉に納得していました。ボールをもってパスの練習を始めると、前の時間に先生から教えてもらった足を小刻みに動かしながらボールをもらうことができていていました。最後にゲームをやりました。課題もあったようですが、こちらもタグラグビーの学習が生きていてお互いの声掛けやサイドマン(両側のエリアに入ると手を使ってパスをしてもよい)の動きがスムースでした。3年生はこれからも楽しく学習をすすめていけそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 避難訓練 家庭学習強化週間始
2/8 ユニセフ集会 入学説明会
2/10 元気アップタイム
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

PTA