「わくわく・どきどき」の学びを目指して

2月7日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝会は、オンラインで行いました。しかし、うまくつながらないクラスもあったので、校内放送のマイクも使い、途切れてしまったときにも話を聞くことができるよう工夫しました。私からは、次のような話をしました。

先週の4日は、立春。暦の上では春になりました。冬の北京オリンピックの開会式が行われ、カウントダウンでは、二十四節季のカウントダウンで立春が紹介されていました。昔、日本では今の1月から12月の時期とは違う暦でした。ちょうど今の2月ごろがお正月だったそうです。年賀状などに、「初春」「新春」と書くのはこのことからきています。

春とはいっても寒い日が続いていますが、それでも先週春が近づいていることに気付くできごとがありました。太陽の高さが日に日に高くなってきています。校長先生は、毎朝、正門と東門に1日交代で立ってあいさつをしています。東門は晴れの日は太陽があたって暖かいのですが、正門は冬になると太陽の光が北校舎にあたって日の光が届かないのでとても寒いです。でも、先週ぐらいから8時過ぎに正門にたっていると太陽の光が届くようになってきました。日差しが届くと気温が低くてもとても暖かいです。春が近づき太陽の高さが少しずつ高くなっていることがわかります。でも、もっと暖かくなるのはみんなのあいさつです。元気な挨拶を聴くと心が温まります。とてもうれしい気持ちになります。今、寒さのせいか少し挨拶の声が聞こえない人が前よりも多くなっています。声を出しているんだけれど寒さでうまく出ないようです。ぜひ、寒さを吹き飛ばすあいさつを田柄小学校では続けていきましょう。気持ちのよいあいさつはそれだけで心をあたたかくします。

2月になり、今のクラスで友達と過ごすことも残りわずかとなってきました。今月はふれあい月間。冷やかしやからかい、いじわる、「いじめ」はないでしょうか。これまでクラスでそういうことがあっても先生方や保護者の方、友達の協力で解決してきたこともたくさんあったと思います。一人一人が成長して乗り越えてきたこともあったと思います。でも、困ったことがあったり、困っている人がいたりしたら近くにいる大人の人に相談をしてほしいと思います。最後に田柄小のお友達の活躍を紹介します。11月のふれあい月間のときにいじめ防止シンボルマークを募集しました。田柄小学校でもみんなに作ってもらいました。練馬区でも100校近くある小学校中学校でこの作品の応募がありました。そんな中6年生の作品が優秀賞に選ばれ来年度のポスターに掲載されることになりました。ポスターは練馬区のすべての学校や施設などで掲示される予定です。おめでとうございます!ポスターが貼られたら是非みてみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 元気アップタイム
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日
2/13 家庭学習強化週間終
2/14 クラブ(3年生クラブ体験・公開)
2/15 学校説明会 PTA総会

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

PTA