「わくわく・どきどき」の学びを目指して

2年算数 「図をつかって考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育アドバイザーの先生が来校しての研修と授業観察でした。初任者研修は定められた研修です。すべての先生がこの研修を経験していきます。練馬区では学期に1回、練馬区の教育アドバイザーの先生が来校して指導をします。さすがに3回目ということで、クラスの子供たちも覚えていたようです。アドバイザーの先生からも田柄小の子供たちの挨拶で気持ちが良くなるということを言っていただいています。さて、今日の学習は「図を使って考えよう」です。はじめにあったジュースの数を配ったジュースの数と残ったジュースの数から求める問題です。テープ図を使って考えるということになり、子供たちは、タブレットPCで自分の考えをもとにテープ図であらわしました。しっかり自分の考えをテープ図にあらわすことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 学校公開日
2/13 家庭学習強化週間終
2/14 クラブ(3年生クラブ体験・公開)
2/15 学校説明会 PTA総会
2/16 たてわり班活動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

PTA