「わくわく・どきどき」の学びを目指して

少しずつ黄金色に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が育てているミッキー池の田んぼの稲の穂が少しずつ黄金色になってきています。
川島町の田んぼはどうなっているか気になるところです。一番下の写真は、ミッキー池のかめきちです。

キンモクセイの香り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町を歩いているとキンモクセイの香りがするようになってきました。田柄小のキンモクセイはけやき広場のスロープ側の植え込みに2本あります。とても良い香りがします。主事さんが、玄関のところにすすきと一緒に飾ってくれています。残暑を予想して2学期に入りましたが、比較的涼しい日が続いていて秋を感じるこの頃です。

体育の学習もスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
田柄小学校では、12日まで感染防止のため、体育の学習を控えていました。練馬区のガイドラインでは、密にならずに実施は可能でしたが、4時間授業であることと子供たちの感染状況がわからないための措置です。今週から、体育の学習をスタートさせました。久々の体育の学習なので、運動量や水分補給に気を配りながらすすめていきます。

体育館は、5年生。校庭は1年生のようすです。

久々のボール遊び

画像1 画像1
中休みは、先週まで密になりやすい遊びであるボール遊びは控えていました。しかし、子供たちがしっかり手を洗い、感染防止を意識できているということから今週からボール遊びも行うことができるようにしました。お天気もよく校庭に出る子も少し増えました。暑さもあるので、校舎内で過ごすこともできます。楽器の練習をするクラスもあります。

青空のもと、1週間がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月に入ってからの青空が少ないところでしたが、今週のスタートは青空のもとでした。東門の登校のようすです。

2年音楽 オリジナルのリズムで!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽です。オクリンクで友達がつくったリズムが電子黒板と自分のタブレットPCで見ることができます。これをたよりにみんなで手拍子。ひとりひとりの違いを味わって楽しく活動することができました!

全校朝会のようす

画像1 画像1
今日の全校朝会のようすです。1年生の教室、看護当番の先生からのお話をしっかりと聞くことができました。今週から、感染防止につとめながら校庭遊びでのボール遊びをしてよいこととしました。子供たちがしっかりと手洗いを頑張っていることを踏まえての対応です。当番の先生からは、あいさつの声についてもお話がありました。大きな声を出せなくても笑顔であいさつを交わしていくことについてアドバイスがありました。

9月13日 全校朝会の話

画像1 画像1
今日の全校朝会では、緊急事態宣言の延長を受けて、運動会についてどのように実施するか私から話をしました。くわしくは、今日配布したお手紙をご確認ください。内容を一部変更して学年ごとに実施することにしました。みんなが運動を楽しみ、保護者の皆様にもその姿を見てもらいたいと考えています。そして何より感染状況が落ち着き、無事に見ていただくことができる運動会を開催したいと願います。

その後、2年生の「はたらく消防写生会」の優秀賞の表彰をしました。今年はこうした表彰の機会も少ないので子供たちの活躍を紹介できて嬉しく思います。

※写真は加工しています。

今日は練馬区一斉防災訓練 〜引き取り訓練を想定して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、練馬区一斉防災訓練の日です。感染拡大防止のため、保護者の皆様が来校しての引き取り訓練は行わず、想定訓練を行いました。写真のように地震発生の放送と私からの話のあと、担任の先生からの指示でひとりひとり名前を呼び、保護者の方がむかえにきたという想定で順番に下校していきました。

子供たちには、家でも大きな地震がおきたときにどうするか話し合うよう伝えました。是非、下記を確認していただきながら、話し合いをしていただくようお願いいたします。

 ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="64603">【練馬区教育委員会】登下校中等に地震が発生した場合の対応について</swa:ContentLink>

アサガオの水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝も1年生はせっせとアサガオの水やりをしています。9月に入っても頑張って咲いているアサガオの開花を喜んでいます。

4年保健 からだの成長と心の発達

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が保健の学習に取り組んでいました。赤ちゃんのころからの自分の体の成長を振り返りながら、今、成長期にあることを確かめました。先生があらかじめ用意した小学校に入ってからの計測の記録をもとに、自分の成長を振り返り、学習をスタートしました。この学習では、個人差があることをまずとらえます。4年生にとっては、これから心も体も変化してくる時期。そのことについて学習します。

3年国語 「山小屋で3日間すごすなら・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の学習です。タブレットPCのジャムボードの付箋機能をつかってグループの考えを整理していました。山小屋で3日間過ごすためのアイテムを目的を意識して分類整理です。グループの友達が動かしている付箋の動きが見えるので、顔を寄せ合わなくてもグループ活動ができます。また、見やすく保存がしやすいのも良いところです。スムーズに活動をすすめることができています。

6年図工 「未来のわたし」

画像1 画像1
画像2 画像2
「未来のわたし」を思いを馳せて、作品作りをしています。今日は粘土に色をつけて骨組みに少しずつ肉付けしていきました。ていねいな作業です。

5年書写 「文字の組み立て方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の毛筆書写です。文字の組み立て方に気を付けて取り組みました。先生が用意したプリントに、気を付けるポイントを書き込むなどして書き始めました。「にょう」は筆づかいが難しくコツがあります。練習を重ねる中でかけるようになってきます。真剣に取り組んでいる5年生です。

6年書写 文字の大きさやバランスに気を付けながら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年の毛筆書写「湖」です。1文字ではありますが、バランスが難しいです。先生から、書き始める前に、文字をよく分析をしていくことが大切というお話を受けて真剣に取り組んでいました。よく集中して最後まで書き上げていました。

防災備蓄倉庫の保存水の入れ替え

画像1 画像1
練馬区では、区内各学校の防災備蓄倉庫に長期保存水が備蓄されています。今回、田柄小の防災備蓄倉庫の保存水の入れ替えのため、これまでの水を一時的にランチルームに移動しました。区の担当の方が対応していました。古い方の保存水は、今後、学校や避難拠点連絡会、地域の皆様と相談してどのようにするか検討していきたいと思います。500ミリリットルのペットボトルが約4500本あります。

青空のもと、登校!

画像1 画像1
2学期になって雨や曇りの日の方が多く、青空が見えるとほっとします。
今日の東門の登校のようすです。朝8時でも日差しが届くと暑いです。

2年国語 「どうぶつ園のじゅうい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語、説明文の学習「どうぶつ園のじゅうい」です。今日は、先生の朗読を聞いて、感想を書き、交流をしていました。先生の朗読に引き込まれ、内容に面白さに反応する2年生です。感想もしっかりと書いています。

3年算数 大きな数のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数「大きな数のしくみ」です。10,000をこえる数のしくみについて学習していました。3クラスを4グループに分けての学習です。

5年音楽 「情熱大陸」の合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、学年で「情熱大陸」の合奏にチャレンジしています。
楽譜を確認しながら、どのように演奏をするか確認したり、先生に教えてもらったり、しっかりとした取り組みでした。これから少しずつ、音ができあがっていくのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 学校説明会 PTA総会
2/16 たてわり班活動
2/21 クラブ

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

PTA