「わくわく・どきどき」の学びを目指して

3年算数 大きな数のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数「大きな数のしくみ」です。10,000をこえる数のしくみについて学習していました。3クラスを4グループに分けての学習です。

5年音楽 「情熱大陸」の合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、学年で「情熱大陸」の合奏にチャレンジしています。
楽譜を確認しながら、どのように演奏をするか確認したり、先生に教えてもらったり、しっかりとした取り組みでした。これから少しずつ、音ができあがっていくのが楽しみです。

4年道徳 より遠くへ〜希望〜

画像1 画像1
4年生の道徳、東京パラリンピック日本代表の旗手をつとめた谷真海さんのお話を通して、希望をもつことについて話し合っていました。病気で足を失うという絶望的な状況から希望をもってスポーツにチャレンジした谷さんの思いについて考えていました。子供たちからたくさんの考えが出されました。つい先日まで行われていたパラアスリートである谷さんの「限界をつくらない」というチャレンジする心や生き方にひきつけられた子供たちです。

4年算数 あまりのあるわり算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数です。あまりのあるわり算の筆算の学習でした。毎時間少しずつ、ステップアップしていきます。2クラスを3グループに分けての学習です。やり方を学んだあとは、練習問題にチャレンジです。

3年理科 なんでそこに虫がいるのか?

画像1 画像1
画像2 画像2
先日のフィールドワークの続きです。校庭などのあちこちに虫などの生き物がいるけれども、なんでそこに虫がいるのかについて話し合っていました。エサを求めて集まっているなど以外にもたくさん面白い予想が出ていました。

3年国語 本の紹介をタブレットをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がタブレットPCを使って本の紹介を自分で動画にとってオクリンクで共有していました。みんなの前で発表するのはもちろん大切ですが、動画に撮影することで自分の発表を客観視したり、あとからみんなで見ることができる良さがあります。撮影もだいぶ慣れてきていて上手に取り組んでいる3年生です。

6年音楽 アフリカンシンフォニーの合奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、クラスごとの合奏にチャレンジしています。最初に曲の感じを確認したあと、先生から楽器の使い方のポイントやパート別の練習について聞きました。その後、パート別練習です。みんなであわせるというゴール目指して、一生懸命な取り組みでした。曲はアフリカンシンフォニーです。

5年図工 ハッピードリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アイデアをもとに、今日は土台や部品を段ボールを切ってつくっていました。少しずつ形になってきています。どんな作品になっていくか、楽しみです。

夏の思い出 〜絵日記〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生は夏の思い出を2学期になって絵日記にかきました。コロナ禍ではありますが、各ご家庭で心に残る体験がされていたことがよくわかりました。かいている子供たちはみな嬉しそうに体験を思い出してかいていたことが印象に残っています。

かめきちの甲羅干し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が続いていたときはしていなかった甲羅干し、昨日と今日はしていました。
久々の甲羅干し、かめきちも気持ちよさそうに見えます!

最近は、私を見つけてすぐに近寄ってきてエサも求めてくるようになりました。覚えてもらったのでしょうか?!

6年家庭 夏休みのチャレンジの発表

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科の学習です。夏休み中に各自が家庭で取り組んだ調理や裁縫についてオクリンクのスライドにまとめ、それをつかって次々に発表しました。スライドを見るととてもおいそうな料理ができあがってきることがわかりました。また、料理だけでなく1学期に授業で取り組んだことをもとに小物づくりに挑戦している子もいて感心しました。家庭で取り組んでこそ実践力が高まります。

5年外国語 He Can bake bread well

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語、身近な人を紹介する活動です。一番上の写真はジェスチャーで、あらわす動きをあらわす単語を答えるアクテビティです。写真の子はジェスチャーで旅行するようすをあらわしていました。なかなか上手です。真ん中と下の写真は、シルエットになっている人物が誰なのかを説明するショートムービーを見ながら、英語で発音する活動です。電子黒板の動画がテンポよくみることができ、発音はALTの先生がすぐにしてくれるので、どんな言い方をしたら良いか真似をすることができます。よく反応ができる5年生の子供たちです。

久々の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間以上ぶりの晴れ間です。昨日までは聞こえなかったセミの鳴き声が戻ってきました。南校舎の階段の踊り場の窓は小さいのですが、しっかりと光が届いていました。西側の窓からは、光が丘の町が昨日までよりもよく見えました。

3年音楽 リズムづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の音楽です。7拍分のでオリジナルのリズムを手拍子でつくって、次々に渡していきました。8拍目でバトンタッチします。手拍子だけですが、子供たちの個性がよく出ていて見ているだけで笑顔になる活動です。クラスの全員でつなぐことができました。先生がもっている太鼓は、ジャンベというアフリカの打楽器です。この活動のあとは、せいじゃの行進の合奏です。

3年理科 校庭の虫さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の学習。校庭の虫たちを探しにタブレットPCをもってフィールドワークです。外に出る前に、どの場所に虫がいるか予想をして外に出ました。今日は、雨上がり。久々のおひさまが顔をのぞかせていて、虫探しにはぴったりでした。思いもよらぬ場所にも発見。昇降口を出てすぐのところで見つけたようです。このほかにも、けやき広場、青空農園、中庭、校庭全体、たくさんの場所で見つけることができました。見つけたら、タブレットPCのカメラにおさめました。

感染防止につとめて食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月からより感染防止につとめて給食を食べています。
どの教室も、配膳時のおしゃべりはありません。食べるときの黙食にも慣れています。
4年生は、40人近い人数のため、当面は3つの教室に分かれて給食を食べています。
今日の給食は、冷やし中華。具材が麺によくからまっておいしいです!

夏休み中もお世話をがんばったアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオです。長い夏休みの間もご家庭でのお世話を経て、学校に戻ってきました。今も、花を咲かせています。ご協力に感謝いたします。アサガオへの思い入れもより深まったとことでしょう。

3年図工 のこぎりひいてザクザクザク

画像1 画像1
3年生の図工です。今日は、のこぎりの安全で正しい使い方を先生に教えてもらい、実際に角材を切る活動でした。のこぎりの正しい運び方、持ち方を先生の話をよく聞いて、とても慎重に作業に取り組む3年生です。

落葉が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が低くなったせいでしょうか。校庭の木々の落葉がすすんでいます。
登校前には、主事さんがブリワーをつかって敷地にたくさん落ちた落ち葉を集めて清掃をしています。築山側のフェンス近くにはたくさんの落ち葉がありました。1年生が「プールの水がまた緑色になったね!」と教えてくれました。ポンプをとめてから数週間がたち、このように水の色も緑色になってきました。

アサガオの種

画像1 画像1
画像2 画像2
プール側のフェンスにアサガオのつるが伸びて種ができていました。
1年生が種をいっしょうけんめいにとっていました。とれた種を嬉しそうに見せてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 避難訓練

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA