「わくわく・どきどき」の学びを目指して

避難訓練 〜地震を想定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は、校庭で全学年が集まることが困難なため、校庭への避難は行わず廊下までの避難としました。想定は地震です。時間は2時間目の途中でしたので、整然と避難できたクラスが多かったようです。子供たちには、震度5弱以上の地震が発生したときには保護者の方に引き渡しをすることを伝えました。お仕事先で電車や車が使えなくなり、迎えに来ることができない場合は、学校で待つということを話しました。11年前の東日本大震災のときも全員の引き渡しが完了したのが夜遅くになった学校が数多くありました。もし、学校にいるときに大きな地震があったときにはどうするか是非ご家庭で話題にしてください。今日はそんなことを子供たちに伝えました。3月の避難訓練も予告なしで行います。

2月28日 全校朝会の話

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝会もオンラインと放送で行いました。先週よりも通信状況が良かったようです。

写真上、6年生の挨拶とスピーチです。先週の6年生を送る会について下級生へお礼の言葉もありました。

私からは次のような話をしました。

(1)素敵な6年生を送る会
先週金曜日の6年生を送る会、6年生のためにどの学年も心をこめた出し物でした。6年生にもその気持ちがたくさん伝わったことと思います。素敵な会になりました。

(2)3月5日は啓蟄。亀きちはいつ冬眠から起きてくるでしょう?!
さて、今日で2月が終わり、明日からは3月。この土日は、気温がかなり上がって暖かく感じました。暦では、ちょうどこの時期に啓蟄と言って、冬ごもりをしていた虫が暖かくなって外に出てくる時期です。今年は、3月5日(土)が啓蟄にあたります。毎年この頃になるとミッキー池の亀きちが春の日差しを感じて冬眠から覚めて出てくるそうです。今週でしょうか?来週でしょうか?そろそろ出てくるかもしれません。ミッキー池の亀きち、楽しみに待ちましょう。

(3)心が痛む戦争。
皆さんも先週から繰り返しニュースで報じられている通り、ウクライナでの戦争のことがとても気になっています。胸がしめつけられるような感じが続きます。戦争は、実際に戦っている兵士以外の一般の子供たちや普通の人々にも怖い思いをしながら住んでいる家や町を追われ、逃げなくてはなりません。たくさんの人の命や生活を一瞬のうちに奪います。遠い国のことのようですが、私たちの住んでいる日本も今から75年ほど前にそうした時代がありました。すぐ近くにある光が丘公園も軍隊の飛行場でありました。私たちが戦いをすぐにやめさせる力はないけれど、関係のない話というふうに思っていてはいけないと感じます。戦いが収まり、少しでも早く怖い思いをしている人たちが安心して生活できるように願いたいと思います。私たちも思いを寄せたいと思います。

話のあとは、今日は表彰を行いました。
いじめ防止シンボルマーク、音楽の作曲の表彰、東京都小学生科学展を3人のお友達にしました。それぞれの分野で力を発揮しています。

6年生を送る会 〜6年生の演奏!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の演奏は、中庭で行い教室や廊下の窓から見ることができました。体育館に全学年が集まることができないためのアイデアで、昨年行った方法を今回も採用しました。6年生を取り囲むように見ることができ、演奏の迫力がとても伝わりました。6年生も下級生や先生方から見てもらい、これまでの練習の成果が報われたと感じたはずです。

6年生を送る会 〜5年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物は、6年生へのリスペクトを表すとともに、6年生に「戦いを挑む!」という内容でした。なわとび対決と、バスケットボールのシュート対決です。結果はそれぞれが力を発揮し、なわとびは6年生、バスケットのシュートは5年生が勝ちました。4月から最高学年になることを意識しているからこそ、1つ上の6年生の重みを感じていることがわかりました。終わったあとのさわやかな空気からそのことが伝わってきました。

6年生を送る会 〜4年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生からは、ダンスのプレゼントでした。YOASOBIの「群青」のリズムにのってです。かなり長い振り付けで覚えるのも大変だったと思いますが、4年生はしっかりマスターして踊り切りました。この振り付け、実行委員会を中心に考えてつくったものです。最後に腕につけていた群青の紙花をさっと投げたところでは、6年生も心に残るものがあったと思います。素敵なダンスでした!

6年生を送る会 〜3年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、おなじみの「マツケンサンバ」のリズムにのってダンスで入場!6年生への感謝のことばをクイズを交えて楽しく伝えました。思わず3年生の言葉に6年生から笑いも出ていました。退場もサンバにのって、元気いっぱいの出し物でした!

6年生を送る会 〜2年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ちびまる子ちゃんのテーマにのってなわとびをとびました。この日のために、体育の時間でも継続的に取り組んできました。ばっちり決まりました!

6年生を送る会 〜1年生から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会を行いました。昨年に引き続き、学年ごとに出し物を体育館で行い、6年生に見てもらうという形をとりました。他の学年は収録した映像を後日、教室で見ることにしました。

1年生の「あ・り・が・と・う」レンジャーは、1年生を迎える会で6年生が出し物でやってくれたことが元になっています。「ありがとう」の歌は音楽にあわせて手話で気持ちを伝えました。とても心がこもっていることが6年生にもしっかりと伝わっていました。

逆間違いさがし集会 〜動画で配信!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の集会。全校が集まることができないため、事前に集会委員さんが収録した動画を配信して、朝の時間に各教室で視聴しました。「逆間違いさがし」クイズです。集会委員さんが返信をしてどこが変わっていないかを当てるクイズです。動画でなければわかりにくい問題もあります。委員会活動も感染防止の工夫をして頑張ってみんなを楽しませてくれています。写真は1年生の教室です!

コモディイイダ駅伝部の皆さんの特別授業!〜もう一人のスペシャルゲスト!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コモディイイダ駅伝部の皆さんの特別授業では、もう一人のスペシャルゲストが登場しました。タイイクノスケです!タイイクノスケは、不思議な走り方をしていましたが、コモディイイダの青木選手にアドバイスを受けて、走り方が上手になりました!タイイクノスケ、また田柄小学校に来てくださいね!

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に田柄小学校の校舎をバックにカメラに収まっていただきました!
終わったあとも、子供たちとの交流がありました。選手の皆さんがこらから様々な大会に出場されることが楽しみです。是非応援していきたいと思います。コモディイイダ駅伝部の皆さん、今日はどうもありがとうございました!

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青木選手、ウイリー選手、西澤選手の走りです。青木選手とウイリー選手はストライド走法、西澤選手はピッチ走法ということを会沢監督に教えていただきました。間近で見る走りはとてもかっこよかったです。3人とも地域のお店で働きながら競技に取り組まれています。

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、3,4年生との交流の様子です。数多くの質問が出ました。早く走るポイントを教えてもらいましたが、やはり大切なのは地道な日々の練習というお話をしていだきました。選手との競争では、子供たちが交代で走るところを選手たちは何回も走ってくれました。終わってもあまり息が上がっていないところがさすがでした!

コモディイイダ駅伝部の皆さんが来校!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、コモディイイダ駅伝部の皆さんが田柄小学校に来てくださり、3,4,5,6年生を対象に特別授業をしていただきました。お越しいただいたのは、監督の会沢陽之介さん、ウィリーキプセレム選手、青木雄貴選手、西澤果穂選手です。校庭のぬかるみのために、けやき広場から校舎の北側を通り、中庭、校庭と戻るコースを一緒に走りウオーミングアップしました。学年ごとに選手と競争したり、質問をしたりして交流させていだきました。選手の美しい走りを見て子供たちも憧れや驚きの表情を浮かべていました。

6年生を送る会に向けて 〜2年生の出し物〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が6年生を送る会に向けて体育館で出し物の練習をしていました。感染防止のため、1学年ずつ体育館に移動し、ビデオ録画をしながら発表していきます。短縄を使った出し物です。6年生のためにみんなで上手に動けるように気持ちをそろえている様子が伝わってきます。

4年図工 「つくって つかって たのしんで」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工です。今日はほぼ完成した友達の作品を見て鑑賞の交流をしました。先生からは、「じょうぶ・きれい・くふう」の3つの視点で作品の良さを伝えました。短い時間でしたが、プリントにたくさんの感想を書いていてもらった友達は嬉しい気持ちになるだろうなと感じました。出来上がった作品を家に持ち帰ってどのように使うかも楽しみですね!

昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みになるとぬかるみが乾いてきたので校庭でたくさんの子供たちが遊びました。あいかわらず築山のところは霜柱が溶けていないので凸凹がすごい状態ですが、子供たちはお構いなしに走り回っています。空がとても青く良いお天気です!うさぎのショコラは日だまりのところでじっとしていました。いつもだったら影に隠れていますが、今日は写真のようにしています。

中休み 〜けやき広場の子供たち〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土日に雨が降っていたため、中休みに夜の間に凍った校庭が溶け出してぬかるみがあるため、子供たちはけやき広場と中庭で遊んでいました。短縄が上手になった1年生もいて連続二重跳びができる子が増えてきました。長縄にチャレンジしているクラスもありました!

2月21日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会も放送とオンラインの併用で行いました。

6年生の挨拶とスピーチは、今週大切にしていくことのポイントがわかりやすく伝えられています。スピーチと挨拶をすることも残り少なくなってきました。

私からは、次のような話をしました。

(1)春が近づく
先週、昇降口のところに主事さんがひな人形を飾ってくれました。このひな人形は田柄小学校のために地域の方からいただいたものです。家にひな人形を飾ってある家も以前に比べると少なくなってきました。3月3日のひな祭りのころまで飾っています。ぜひ近くで見て楽しんでください。ひな人形が飾られ、体育館の横にあるけやき広場の梅の花が咲き始めると田柄小学校の春が近づいてきていることを感じさせてくれます。

(2)失敗は成功のもと
昨日で冬の北京オリンピックが終わりました。先週に続いて北京オリンピックで心を動かされたことを話したいと思います。それは、「失敗は成功のもと」ということです。カーリングの日本代表のチームは、先週予選で負けていたスイスチームに準決勝での2度目の対戦で素晴らしい戦いをして勝つことが出来ました。そして、日本チームとして初めての決勝進出。初の銀メダルをとることができました。試合後のインタビューで、吉田選手の言っていた言葉が心に残りました。それは、「予選リーグを勝ち上がった4チームの中で一番下位の4位だった自分たちの強みは、ほかの3チームよりもたくさんのピンチ経験をできていて、(3点4点とられることはカーリングでは、とても大変なことだけれども、)既に経験していたので冷静に試合ができた」と笑顔で語っていました。失敗したり、負けた経験が強みになるということを教えてくれる場面でした。まさに失敗は成功のもと。失敗したり、うまくいかないことは毎日のようにありますが、このような気持ちですすんでいきたいものです。実は、このことにあてはまる出来事が5年生の米米プロジェクトの発表会でもありました。今年のプロジェクトはコロナのため、思うようにいかないことばかり。当日も、通信状況が悪いため発表で使うタブレットがうまくつながりませんでした。でも5年生は、そのことにも負けずに最後までしっかりとやり遂げました。途中で通信状況も改善したのは5年生の心がけを表していると感じました。

(3)コモディイイダ駅伝部の方が来校!
明日は、田柄小学校にスーパーマーケットのコモディイイダ駅伝部から監督さんをはじめ4人の方が田柄小学校にやってきます。お正月の有名な駅伝の試合であるニューイヤー駅伝にも出場したトップレベルの選手たちです。他の有名な駅伝部の選手と比べると、日頃からスーパーの仕事をしながら限られた練習時間など決して恵まれない環境の中頑張っている選手たちです。楽しみにしたいと思います。

(4)6年生を送る会・気持ちを伝えよう!
また、金曜日の6年生を送る会は、コロナのため様々な制約はありますが、6年生へのみんなの気持ちを伝えることはきっとできると思います。今の1年生から6年生と先生方と一緒に過ごすことも残り1か月あまり。みんなで1つになる大切な機会を大切にしていきましょう!

5年総合 米米プロジェクト発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が1学期から取り組んできた米米プロジェクトの発表会でした。本当は、5年生が育てた苗を提供してくださった埼玉の島村農園の二松さんや保護者の皆様にもお越しいただいて発表を見ていただく予定でしたが、まん延等防止措置のため、残念ながらそれがかないませんでした。そこで地域でいつもお世話になっている吉田さんにはお越しいただき、代表で最初から最後まで発表を見ていただき、ねぎらいの言葉もいただくことができました。今年度も田植えと稲刈りが現地でできず、タブレットパソコンや本などを中心に調べたことの発表になりましたが、5年生はベストを尽くしました。最初、ミライシードの通信状況が悪く、最後まで困難な状況がありましたが、何とか使用でき、5年生も先生方もホッとして発表会を始めることができました。大変な状況でも明るく乗り越えてきた5年生、来年度が楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA