「わくわく・どきどき」の学びを目指して

支えに感謝! 〜運動会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会、PTAの役員の皆様、おやじの会の皆様の全面バックアップでした。また、PTA広報委員の皆様も一日撮影をしてくださいました。コロナ禍で9月に入ってからの平日に日程の変更、学年ごとの分散開催を踏まえた対応をしてくださいました。以前の運動会と比べると簡素なものである中、心のこもった支えはより一層心強く感じられました。心から感謝です。かかわってくださった皆様、ありがとうございました!

運動会 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は6年生が最後を締めくくりました。最初は、赤と白の応援団長のリードのよるエールです。さらに、これまでの運動会でやってきた玉入れやつなひきに挑戦しました。100メートル走は、さすがの力強い走りでした。6年間、この校庭をどれだけ走ってきたのでしょう。全力疾走を見せてもらいました。玉入れは、ダンスをしての玉入れ。青の玉が入るとボーナスポイントなど、1年生の玉入れとは一味違います。そして、つなひき。これだけ立て続けに競技をすることは運動会ではありません。最後に、6年生から保護者の方へのメッセージが。全員で一列に並び一礼しました。6年生、来週はいよいよ岩井移動教室です。今日の運動会の成果が来週につながっていくことでしょう!

運動会 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、最後の学年は5年生です。中庭での準備運動から、気合の声が校庭までたくさん聞こえてきました。やはり、低中学年と比べると走る速さが違う5年生です。100メートルを最後まで力強く走りぬきました。団体競技はバラエティリレー。竹馬、缶ぽっくり、バスケットボール、一輪車、新聞紙、体操棒、バスケットボール。様々なグッズを巧みに使ってリレーをしました。チームのメンバー同士のフォローが光りました。また、自分たちで考えたそれぞれのチーム名がとてもユニークでした。友達を応援する姿が素敵な5年生でした。

運動会 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、80メートル徒競走とつなひきでした。楽しんで取り組むことができる4年生。走る姿が嬉しそうでした。つなひきでは、3回戦を行いました。半分の人数で対戦するつなひきが2回、最後に全員でのつなひきが1回です。両チームが同じ人数で引きあえるように人数確認をし、縄をもつときにも子供たちどうしで声を掛け合いました。「もうちょっとつめよう!」「腰を低く!」などとたくさんの声が聞こえました。お互いに協力し合う姿が素敵な4年生の運動会でした!

運動会 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、全学年のトップバッターでした。そのため、登校したあとすぐに動き出さないといけないため、前日の帰りに道具の準備をしたり、みんなで気持ちを盛り上げたりして備えていました。校庭に出てきたときに誇らしげに入場している姿が素敵でした。80メートル徒競走を全力で走ったあとは、「つないでつないでレッツトライ!」という様々な道具を使ってのリレーでした。最初のチーム紹介がそれぞれ工夫されていてとても盛り上がりました。元気いっぱいの3年生でした!

運動会 〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめの会からスタートしてかけっこ、そして初めての団体競技「大玉ころがし」。1年生からの成長が感じられるしっかりとした動きがたくさん見られた2年生です。特に、大玉ころがしでは、友達を一生懸命に応援する姿がたくさん見られました。同じチームの友達と息をあわせないと、大玉は転がすことができません。チームワークの光った2年生でした。

運動会 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れのもと、1年生の初めての運動会です。
どの学年よりもたくさんの保護者の皆様に参観していただきました。
はじめの言葉から始まって、50メートルのかけっこ、チェッコリ玉入れ、最後は東京オリンピックのテーマソングにのって、手を振りながら退場していきました。1年生は、運動会のイメージがない中、練習を重ねていく中でいろいろな動きが自信をもってできるようになりました。

3年国語 「しごとの工夫みつけたよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で取り組んだ報告書が完成しました。今日は清書をし、自己評価をしていました。まとめた作品をしっかりと振り返ると新たな気付きがあります。

5年理科 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科、「流れる水のはたらき」の流水実験です。自然災害などが報道されるたびに、水のはたらきの強さに驚かされます。今日の実験は、模型を使った流水実験です。事前に先生が、あらかじめたっぷりの土を理科室に運んでいました。それを模型に入れ、水を少しずつ流していきます。流水の力で土がけずられ、流れついた場所で積もっていきます。水の量の調整がなかなか難しいですが、このような実験で水のはたらきがよくわかります。5年生の子供たちも真剣そのもので実験に取り組んでいました。

新1年生へのメッセージつき番号ふだ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度最高学年になる5年生が、新1年生へのメッセージつきの番号ふだを用意してくれていました。以前は、5年生が1年生を連れて健康診断を実施していましたが、最近は保護者の方が一緒に診断を受ける学校が増えてきました。本校では、このような形で在校生からの思いを新1年生に伝えています。田柄小学校の新しい仲間をみんなで待っています!

就学時健康診断のため、全校朝会はありませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、就学時健康診断の日です。今年度は、練馬区の小学校の中では一番早い実施となりました。先週末から気温が低くなり、今朝は最低気温が10度を下回り、少し暖かい服装をしないといけないほどでした。それでも、授業の時間が始まると、日差しのおかげで暖かくなってきました。けやき広場の落ち葉清掃も日に日に主事さんの仕事量が増えてきています。
就学時健康診断のため、在校生はいつもより早く下校し、先生方で健康診断のための設営を行います。そのため、B時程にしているので月曜日でも全校朝会はありませんでした。いつも思いますが、児童が下校してからのわずかの時間にすべての教室で健康診断ができるようにするというのもすごいことだと思います。これまで毎年実施してきたノウハウが生きているのですが。

2年生活科 「町たんけん」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
少し先になりますが、11月に2年生が町たんけんに向かいます。今日はうかがうお店で聞きたいことをグループで出し合っていました。お店でたくさんの発見ができるといいですね!

4年図工 ゆめのガーデン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も作品の仕上げです。田柄小のみんなを見守ってくれるゆめのガーデンの完成です。作品を仕上げている4年生に聞くと、ここはけやき広場、ここは給食室など、作品の中に田柄小のことを意識したものやマスコットや妖精、守り神のことを説明してくれました。思いがたくさんつまった素敵な作品になっていて楽しい気分になりました。

田柄中学校での部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が田柄中学校で部活動体験をおこないました。田柄小、田柄第二小、そして田柄中の児童生徒が集まりました。短い時間ではありましたが、中学生や担当の先生方が6年生のために、活動を工夫し様々な準備をしてくれていました。今日はよいお天気で広い校庭や体育館でも気持ちよくできたようです。また、教室内の文化系の部活動も特別メニューを用意してくれていました。中学校に向けて、期待が高まる体験でした。田柄中の皆さん、ありがとうございました!

1年学級活動 もったいない大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の学級活動のようすです。今日は、東京都全体で取り組んでいるもったいないプロジェクトについて1年生が学級活動で自分たちの「大作戦」のアイデアを出し合っていました。先生が用意してくれた司会などの役割の札をつけてはりきってすすめていました。アイデアも次々に出て、使ったおりがみを大切にする、名前をかくなど、真剣に考えていました。考えたクラスのアイデアはポスターに書いて、教室に掲示することになっています。

5年図工 ハッピードリーム

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工ハッピードリームの仕上げです。活動の最初にSDGsの話を聞き、自分なりに考えた「ハッピープロジェクト」が伝わるような立体作品づくりです。細かな作業での仕上げに真剣な5年生です!

3年生、徒競走のシミュレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が徒競走のシミュレーションをしていました。スタートでしっかり止まることが大切とわかっていても気持ちが早まってなかなか止まるのが難しいです。練習が大切だと思いました。曲走路はなかなか走りがいがあります。お天気がよく気持ちよく走っていました。友達への元気な声援もたくさん聞こえた3年生です。

1年生、運動会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が校庭でかけっこのシミュレーションをしていました。本番通り、スターターの先生がピストルで合図しました。最初はびっくりしていた1年生もすぐに慣れていました。しっかり止まってスタートをするのがポイントになります。

1年算数 なんじ なんじはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数、時計の学習です。先生が電子黒板で示した時間に自分の時計の針をあわせます。となり同士でじゃんけんをし、すすめた時間を相手に伝えて時間を合わせるという活動を楽しんでいました。

3年国語 「三年とうげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語「三年とうげ」の学習です。読んでみての感想交流にGoogle classroomを使っていました。一人ひとりの意見を画面を見ながら知ることができるのは便利です。ワークシートとの併用です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA