「わくわく・どきどき」の学びを目指して

展覧会紹介ビデオ!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、4・5・6年生です。
上級生は、伝え方も上手で、テレビ番組風、実況中継風で惹きつけてくれています。

展覧会紹介ビデオ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、1・2・3年生の紹介ビデオです。
どの学年も、とっても上手に紹介してくれています。見るのが楽しみになるビデオです。

展覧会紹介ビデオ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、展覧会で各学年が作成した紹介ビデオを給食時間に上映し、視聴しました。学校毎日、展覧会への気持ちが高まってきました。

写真上は、代表委員の子供たちがテーマや展覧会全体の案内ををしているをところです。
一番下は、今週のアート給食について、栄養士さんや調理員さんが紹介をしているところです。

今日は、展覧会。アート給食のみんなの作品!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アート給食。先生方やみんなの作品です!

クリーン運動を実施!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日と12日に、クリーン運動を行いました。5日は、2,3,4,6年生。12日は、1,5年生が実施しました。1〜4年は学校の敷地内。5,6年は愛宕神社の落ち葉を拾いました。田柄小も愛宕神社もたくさんの木々の落葉があります。主事さんは、10月後半ぐらいから毎朝の落ち葉集めが欠かせません。わずかの時間ですが、全校で取り組むことであっという間に落ち葉が集まります。子供たちはとてもよく働き、みるみるうちに袋が落ち葉でいっぱいになりました。「もっとやりたい!」との声も聞かれる程でした。あらためて、日々の清掃をしてくださる方々に感謝です。

展覧会、最後の仕上げ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、展覧会の最後の仕上げです。写真は、体育館への通路の飾りつけをしている1年生。体育館には、子供たちが作ったスローガンが飾られました。一つ一つが4月からの学習の成果です。

4年体育 小型ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が小型ハードル走に取り組んでいます。リズミカルに跳ぶために友達に走っているところを横で見てもらいながら、アドバイスをしてもらっています。一番下の写真は、上手に跳んでいる友達の踏み切っている場所と着地している場所をみんなで確認しているところです。チームで協力して学習をすすめています。

1マスあけて書く。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、1マスあけて書くということに取り組んでいました。下書きをした原稿を清書しています。どの子もとても真剣に取り組んでいました。

5年体育 ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回見たときよりも、チームのメンバー全員にパスをし、シュートまでもっていけるよう工夫がみられてきました。それでもうまくいかないところがあるようで、チームでの話し合いを重ねています。チームのメンバーが取りやすいパスが多くなってきています。

4年理科 わたしたちの体と運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「わたしたちの体」のつくりについて観察したり調べたりしています。今日は、他の動物との違いを調べたり、自分の体の筋肉の付き方について調べたりしていました。自分の体のことなので、どの子も関心が高いです。

さざんか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を入って右側にあるさざんかがピンク色の花を咲かせています。花びらが落ちていると、登校中の1年生が大事そうに拾っていきます。気に入っているようです。

11月15日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も少し肌寒くなってきましたが、秋晴れでとても良いお天気ですた。今日の全校朝会では、次のような話をしました。

さて、先週の避難訓練では、火事が広がったときのためにとなりの愛宕神社に避難しました。クリーン運動では、5・6年生が愛宕神社の清掃をしてくれました。学校と愛宕神社が門でつながっています。愛宕神社と田柄小にはどんな関係があるか、調べてみました。そのことをお話します。

クイズです。愛宕神社は今から何年ぐらい前にできたでしょうか?
次の3つから選んでください。先生方も一緒に考えてくださいね。
1 100年前ぐらい(大正時代ごろ)
2 200年前ぐらい(江戸時代の終わりごろ
3 400年前ぐらい(江戸時代の始めごろ)

正解は、3の400年前ぐらいです。

さて、この愛宕神社では、毎年7月24日に金魚市が行われます。今年と去年は、コロナの関係で残念ながら中止になってしまいましたが、明治時代ごろからながく続いてきました。昔は神社の中に今はなくなってしまった田柄用水から引いてきた池がありました。その水をきれいに保つように金魚を飼っていたそうです。金魚市で金魚をもらい、家で育てるのは、金魚が火事を防ぐという願いが込められていたからです。

さて、この愛宕神社がずいぶん昔からあったわけです。このあたりは、昔から「愛宕が原」と呼ばれていて、周りに何もないころ、この愛宕神社の森が村の中のシンボルでした。田柄小学校がこの愛宕神社のとなりにできたのもそんなわけからです。
つまり、田柄の中心に愛宕神社があり、愛宕が原と呼ばれていて田柄小学校がここにできて町が発展してきました。そんなわけで、田柄小学校と愛宕神社は深いかかわりがあるというお話でした。来年は7月にぜひ金魚市が開かれてほしいと思います。


この話をした後、今日の休み時間に、「おばあちゃんから、愛宕神社に金魚がいたんだよ」という話を聞いたことがあることを教えてくれた子がいました。本校には、何代にもわたって田柄に住んでいた方も多くいるかと思います。学校の歴史が書いてある「記念誌」や地域の歴史の本に書いてないようなエピソードをご存じの方もいるかもしれません。もし、教えていただける方がいらしたら是非、一度田柄の昔のことを教えていただければ有難いところです。

6年 セーフティ教室 〜薬物乱用防止〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生が薬物乱用防止のセーフティ教室を行いました。講師は、ライオンズクラブの方が6年生のために、ボランティアで来てくださいました。薬物の良さと危険性の両面を説明していただき、薬物の誤った使い方は絶対しない、許さないということをみんなで宣言しました。

今日は11月の学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、11月の学校公開でした。2時間目のBグループ、3時間目のAグループの保護者の方に参観していただきました。今月から、きょうだいが本校に2人以上在籍している保護者の方は2時間続いてみていただくことにしました。各学校では児童の人数や施設の広さがなどが異なるため、対応もさまざまであることをご理解ください。本校は、昇降口が1か所であるため、密を避けるために様々な点でお手間をかけますが、引き続きご協力をお願いいたします。子供たちは、保護者の方に見ていただきいくぶん張り切っているように見えました。12月までは、この参観方法を続けますが、3学期についてはあらためてお知らせいたします。

あさがおの根っこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が中庭で1学期から育ててきたあさがおの根っこを取り出していました。子の植木鉢で今度はチューリップを育てます。1年生は、根っこを取り出すという経験がほとんど初めてだったので、根っこの強さや形にびっくりしていました。「校長先生、取れないよ!」「校長先生、にんじんみたい!!」などと教えてくれました。1年生の様子から何事も経験が大切とは言いますが、本当に大切な経験だと感じます。

戦争のこと

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、校内研究授業で3年生の「ちいちゃんのかげおくり」の授業を参観しました。その中で、子供たちが戦争についてどのように知るかということが話題になりました。3年生の先生方は、図書館と連携して、戦争に関係する図書を誰でも見られる場所に設置して手に取れるようにしていました。国語の教科書には、3年生で「ちいちゃんのかげおくり」、4年生で「一つの花」、5年生で「おくりびと」、6年生は「平和のとりでを築く」が掲載され学習できるようになっています。写真の下は、今日の6年生の社会科の歴史の学習で、長く続いた戦争についての学習が始まっていました。このように、様々な教科で戦争のことを学ぶ中で、平和のこと、生命のことを考えるきっかけにしていければと考えています。とは言え、そうした意識は年々薄れていくことを感じています。どこかで子供たちがそうしたものを知り、考えていく機会があればと感じているところです。

2年生活 町たんけんの発表に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、町たんけんの発表の準備をすすめていました。たんけんに行ったお店ごとにフリップの準備をしたり、実際にことばを言ったりして練習をしていました。

5年算数 「平均」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「平均」の学習です。「平均」は日常生活でもよく使う考え方です。それぞれの教室でも、子供たちが実生活につなげて考えている様子がたくさんありました。

6年生、岩井移動教室報告会 〜オンラインで各教室に配信!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食放送のあと、6年生が岩井移動教室の報告会をオンラインで配信しました。岩井移動教室で撮影した写真のスライドを見せながら、代表の6年生が説明をしていきました。1年生の教室の様子を見に行くと、「いいなあ!6年生!!」という声が聞こえてきました。6年生のまとめの活動ももう少しです。

昼休みの子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、朝の集会でみんなでやった「もうじゅうがりへ行こうよ!」を数人の1年生がやっていました。動物の文字の数で集まるのですが、数人で集まって楽しんでいました。写真の真ん中は、ショコラをさわっている1年生です。実は、先日1年生は国語の学習で「ショコラ」の紹介をするカードを作っていました。関心が高まっていたようです。一番下の写真は、2年生が芝生でだるまさんがころんだをして遊んでいるところです。芝生全体がちょうどよい大きさのフィールドになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA