「わくわく・どきどき」の学びを目指して

3年道徳 「たった一言」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の学習の授業観察でした。ひとりぼっちになりがちなよしふみ君が気になり、声をかける「ぼく」の気持ちを考える中で、正しいと思ったことをすることについて1時間たっぷりと考える学習でした。クラスの素敵なところは、友達や先生の話を聞く姿や反応です。6時間目の学習であるところを感じさせないぐらいの姿がたくさんありました。反応が良いとお互いが気持ちよく学ぶことができます。資料と似た場面は日常的にたくさんあるかと思います。道徳の時間では、そうした場面でいろいろな友達の考えを共有しながら学びを深めていきます。こうした積み重ねが大切になってきます。

4年生、水道キャラバンに参加!

画像1 画像1
東京都水道局プロデュースの「水道キャラバン」を本校体育館で行い、4年生が参加しました。一昨年度までは、実験など体験的な学習をふんだんに取り入れた活動が中心でしたが、昨年からは、新型コロナの影響で演示実験やお話、映像視聴などが中心となりました。4年生は既に社会科の学習で水がどこからくるかについての学習は終えましたが、あらためて振り返ることができ有意義でした。キャラバンの皆様、ありがとうございました。(※水道キャラバンの写真は他への転用は、ご遠慮ください)

暑さ対策とマスクの着脱

画像1 画像1
画像2 画像2
暑くなってきています。来週以降、30度を超える日も出てくる予報です。田柄小では、環境省が示している基準である暑さ指数を日常的に測定し、屋外や体育館での運動、活動をする際の指針としていきます。昨年度、コロナ対応で購入していただいた暑さ指数と乾燥指数を測定できるポータブル測定器を各教員が屋外の活動の際に活用します。また、基準となる熱中症計を体育館の入口付近におき、これらをもとに、運動や活動の実施を判断していきます。

特に、マスクの着脱については、暑さ指数を見て、外すことを指導していきます。また、体感も大事にしながら、熱中症予防に努めていきます。でも、一番大切なのは、睡眠や食事などをしっかりとり、体調を整えていくことになります。

家庭学習強化週間の取り組み、6月7日からスタート!

画像1 画像1
6月7日(月)から1週間、今年度も「家庭学習強化週間」の取り組みをすすめていきます。子供たちには、写真のような「家庭学習の手引き」と画用紙の「学習計画表」を配りました。これにしたがって、全校一斉に取り組んでいきます。「早寝・早起き・朝ごはん」と「メディアコントロール」をお願いしています。スマホ、テレビ、タブレット等の使用時間を普段よりも短めに設定し、学習時間や睡眠時間を確保できるよう、ご家庭でお子様と話し合ってみてください。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
全校での子の取り組みは、6月・11月・2月の年3回実施していきます。

2年国語 うれしいことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うれしいことば」の学習です。いろいろなときに言ってもらえた「うれしいことば」をもとに、嬉しい言葉に関する文章を書く学習です。今日は、まず様々な場面での「うれしいことば」を出し合い交流をする学習でした。ムーブノートを使い、出し合った「うれしいことば」の交流をしました。友達の発表を聞くときの反応があたたかいクラスの雰囲気でした。

3年音楽 拍を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の学習の授業観察でした。今日は、「茶つみ」を聞いて、最初に、先生から茶つみの手合わせを教えてもらいました。少し難しい動きもありましたが、何回か繰り返すうちに覚えてきて2人1組でエア手合わせを楽しみました。八十八夜の話や先生が用意してくれたお茶の匂いをかいでイメージがふくらみました。その後は、音楽の音符を見ながら、音の長さを知りました。メトロノームの音にあわせて、6種類の音の長さを実際にやってみました。子供たちにとっては、音に長さがあるという意識があまりなかったようで、新たな発見がたくさんあった学習になりました。

4年体育 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育、リレーの学習です。グループごとにビブスを着用して、バトンパスの練習に取り組んでいました。回を重ねてきて上手になってきました!

5年体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育の授業観察でした。体育館でマット運動の学習をしていました。今日は、倒立系の技に取り組む時間でした。準備運動では、今日の学習で必要な部位をていねいにケガの防止となるような動きをします。また、関連する動きを取り入れて補助的に行います。足を写真のように上げて足と足をたたく動きです。3〜4人のグループでの学習は協力していました。今日のポイントは、先生からていねいに教えてもらいました。どこがポイントになるか、気が付いて友達に声をかけている姿も見ることができました。学習の振り返りでは、そのことをクラスの友達に伝え合うこともできていました。5年生らしい、しっかりとした学習態度でした。

2年国語 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の授業観察でした。国語の読み物教材、「スイミー」です。田柄小の保護者の方が小学生のころ「スイミー」を学習したことがない人はほとんどいないのではないでしょうか。何年かのサイクルで改訂される国語の教科書にはこの「スイミー」がなくならないのです。他のお話の中では、なくなっていくものもたくさんある中です。すぐれた読み物教材であることがわかります。

今日は、スイミーの仲間が大きなマグロに食べられてしまい、スイミーがひとりぼっちになる場面のスイミーのことについて話し合っていました。一番上の写真は、マグロの大きさを手を広げて示している様子です。とても発言が積極的な子供たちでした。自分の考えや友達の考えをノートに書くこともしっかりとできる2年生です。


5年生、田植え完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に続き、5年生がミッキー池の田植えを行い無事完了しました。

最後に、カメラマンさんに記念撮影をしてもらいました。
一番下は、田植えポーズをしてもらい、撮影しました!

ミッキー池でのえさやり

画像1 画像1
画像2 画像2
ミッキー池の蓮の葉もここのところどんどん増えてきています。
今日は、昼休みのときにカメ吉たちにえさやりをしました。ほんの少しずつ池の近くにいた子供たちに分けて少しずつあげました。食べている様子がとてもかわいらしく、見ていて微笑ましくなってきます。また、えさをあげても気付かずにほかの小魚たちが突いている様子もまたおもしろいです。

2年生、来週の遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が来週の遠足に向けて、学校の近くを列をつくってシミュレーション歩行をしました。昨年度は、校外学習の機会が少なく担任の先生方も少し心配していました。そこで、今日は遠足を想定して実際に歩いてみたわけです。こちらが予想したよりも間を空けずにしっかりと歩くことができていて感心しました。

当日は、暑さが予想されます。水分補給や暑さに応じてマスクの着脱の指示のタイミングをどうするかなどをしっかり打ち合わせて子供たちと楽しい1日となるようにしていきます。

梅の実

画像1 画像1
けやき広場の梅の実です。
大きい実がたくさん実っていました!

5年生、ミッキー池での田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生が川島町の二松さんからいただいてきた苗を植える日です。2クラスあるので、今日明日で実施します。均等に植えられるように紐に印をつけてていねいに植えていきました。泥だらけになりながらもしっかりと植えることができました。お天気が良くて良かったです。

4年生のソフトボール投げ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは4年生です。
最初に、先生が投げ方の見本を見せて、ボール拾いの仕方や測定の手順の説明を聞いてスタートしました。
低学年よりも投げる距離が伸びて時折、「おーっ!!」と驚きの声が出ていました。

2年生、ソフトボール投げ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1日校庭でソフトボール投げを全学年が行いました。
昨日の夕方、先生方が総出で校庭に測定のためのラインを2か所書いていました。
更に、今朝は登校前に先生方でラインの補修をしてくれていました。

6時間授業を1時間ずつ交代で測定をしていきました。
1年生も練習の成果を発揮して、実施することができました。

写真は、2年生です。
芝生で休みを取りながら測定できるのがいいですね!

1年図工 「さわってかくのきもちいい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工、今日はちょっとドキドキしながら取り組んでいました。
自分の手にたっぷりの絵の具をつけて画用紙に描きます。

先生が用意してくれたトレーにたっぷりのっている絵の具にそーっと両手をつけます。
そして、絵の具のたっぷりついた両手がどこかにつかないように慎重に画用紙のことろにもっていき、画用紙に描きます。描いたあとは、すぐにバケツに入れた水で手を洗います。これを繰り返していきます。1年生は、ほかのところにつかないようにしっかりと取り組むことができていました。ペンや筆で描くのとは違うダイナミックな作品になりました。

3年図工 わくわく楽しいお店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工の学習です。前回のこの学習の時間に、先生が背景の描き方の話のときに、「はらぺこあおむし」の作者エリック・カールさんの創作している様子の動画を紹介していました。先週、エリック・カールさんの訃報が報道されました。先生としても、このことを知らずに紹介をしていたので、虫の知らせを感じていました。
写真は、楽しいお店のデザインを考えている子供たち、前回までにエリック・カールさんの創作の様子を参考に描いてきた背景を切りとって構成をしている子供たちです。カラフルで楽しいお店がどんな風になるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA