「わくわく・どきどき」の学びを目指して

岩井移動教室16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食のメニューはカレーライスです。テーブルにはすべてアクリル板で黙食というのは少し寂しいですが、仕方ありません。食事係の児童があいさつをしていただきます!1日たくさん動いたのではらぺこです。おかわりができます。

岩井移動教室15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生での学年レクのあとは、6人ぐらいずつのグループで4つのお風呂に交代で入りました。その間、部屋でくつろいだり、係の仕事をすすめたりしていました。食堂はいつもは配膳を食事係が担当の先生と一緒に20分ほどかけて行いますが、今回はコロナ対応のため、あらかじめトレーにのせてあるものにお茶などを配る程度の簡単な準備です。今日使った水筒は部屋ごとにカゴに入れておき翌朝、指導員の先生方がお茶を入れます。スタッフの方がハロウィーンの飾りつけをしてくれていました。

岩井移動教室14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真を見ていただけでもグラウンドの広さが伝わるかと思います。これほど広い場所が6年生だけで使えるとはなんとぜいたくな事でしょう!ドッジボールや鬼ごっこを思う存分楽しみました。BGMが盛り上げてくれ開放感が高まります。

元気アップタイム!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットコートやけやき広場では、フラフープや大繩跳び。中庭では缶ぼっくりや竹馬です。昼休みよりも少し長く時間をとっているので思いっきり体を動かすことができます!

元気アップタイム!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の運動ができるスペースを余すことなく活用しています。
南校舎の屋上では、バンブーダンス。北校舎の屋上では短縄跳びです。

元気アップタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感染防止のため、なかなかできなかった元気アップタイム。2学期になって初めて実施できました。写真の上から、リバーシ、体操棒、ゴム跳びです!

1年生の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1年生の様子です。
写真の上から道徳の学習、学級活動でクラスの係についての話し合い、ふれあい月間のアンケート記入です。道徳の学習では、たくさんの考えをクラス全体で交流しています。多くの考えが書かれた黒板に子供たちも驚いています。クラスの係については、クラスを楽しくする係について自分の考えの理由と一緒に発表しています。しっかりと自分の考えを伝えるだけでなくクラスの係への感心の高さが伝わってきます。ふれあい月間のアンケートは、6月にもありましたが、このようなアンケートも自分でしっかりと書くことができるようになりました。ふれあい月間では、いじめなど自分の悩みや困ったことをアンケートをきっかけに学校全体で把握し予防的な対応をしていきます。1年生の成長が感じられます。

6年クラス合奏発表に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
3つのクラスがそれぞれの合奏を発表する12月に向けて音楽の授業や休み時間に取り組みをすすめています。このクラスは、ライオンキングメドレーに挑戦しています。ライオンキングに出てくるいくつかの楽曲のメドレー。なかなか難しくあと1か月と少しでどこまで高まっていくか楽しみです!

1年生、あさがおのつるでリースづくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が1学期から育ててきたあさがおのつるを使ってリースを作りました。まだ完成していないようです。教室には、子供たちと先生が集めたどんぐりなどがありました。こちらは、どうするのでしょう!?それにしても、あさがおは1年生にとっていつも身近な存在であることを感じます。

ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語では、「ごんぎつね」のお話で場面ごとのごんの気持ちについて意見を交流しています。ワークシートに考えをあらかじめ書いておき、順に考えを交流しています。友達の話にじっと耳を傾ける時間でした。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語は、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。場面でのちいちゃんの気持ちに合うマークを名札につけて交流をしていきます。

展覧会のポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級でつくった展覧会のポスターが校舎内に掲示されています。

今回は、保護者の皆様のみの公開としています。実際に鑑賞ができる日時は、学校から配布のお手紙とプログラムをご確認の上、お越しください!

深まる秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の日曜日は立冬。まさに晩秋です。とは言え、今日は朝から暖かい一日です。田柄小にも深まる秋を感じさせてくれる木々が。5年生の教室前の廊下には先週稲刈りをした稲を干していました。

岩井移動教室13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の窓を開けるとすぐにベランダがあり、海がよく見えます。
玄関のところには、歓迎の表示が!

岩井移動教室12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎の玄関は2階にあります。今回6年生は2階で宿泊しました。食堂も2階にあります。通常ですと、2校連合で行うことがあり広い宿舎を1校で使えるのでとてもゆったりです。部屋に入り、荷物を置いたら避難訓練をし、避難経路の確認を行います。その後、少しの時間ですが、部屋で友達とくつろぐ時間がありました。窓からの景色が最高です。海と太陽がとても美しいです。

岩井移動教室11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鋸山でお弁当を食べたあと、いよいよ宿舎のベルデ岩井へ。宿舎のある小高い丘の上からは千葉の海がよく見えます。広いロータリーまでバスが到着すると宿舎前のピロティで開校式です。実行委員の司会ですすめていきます。宿舎のスタッフの方と常駐の看護師さんが出迎えてくださいました。2日間お世話になる挨拶をみんなでしました。

岩井移動教室10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大仏広場でお弁当食べました。お弁当のあと、田柄小に残っている1年生から5年生の給食時間中に実行委員さん中心にオンラインの実況中継を行いました。ニュース番組風に事前に企画したものです。初めての試みで繋がるか心配していましたが無事繋がりました。田柄小にいる1年生から5年生に少しでも移動教室の雰囲気を知ってもらうことができたと思います。

岩井移動教室9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班行動です。4、5人の行動班で鋸山の上の地獄のぞきを目指します。直行で登ると20分少しですが、階段を登り続けるのはなかなか大変で途中で休みながらです。また、ルートは班毎に自由に決めるので到着時刻が違います。山頂に到着した後、見晴らしの良い地獄のぞきから浜金谷港や紅葉の山々のパノラマを一望しました。

岩井移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良いお天気の中、最初の活動は鋸山日本寺での班行動です。
写真は、日本寺の入口から上がる様子と上がったところにある大仏広場の大仏です。自然の岩場に直接掘り出している石像は31メートルの高さがあります。迫力があります!

岩井移動教室7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海ほたるでは、学年全体で記念撮影をすることができました。後ろに映っているのは海底トンネルを掘るときに使われたシールドマシンの一部です。とても大きいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA