「わくわく・どきどき」の学びを目指して

長縄にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は各クラスで休み時間に長縄にチャレンジしている姿がたくさんありました。

来週は、クラスごとの長縄の記録にチャレンジする日があるからです。5分間で何回跳ぶことができるかです。頑張っています。

2年図工 タブレットをつかって作品交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の先生と作品発表をしたあとは、担任の先生とタブレットをつかって「くっつきマスコット」の作品交流をしていました。カメラ機能を使い、作品を写真に撮ってオクリンクの提出BOXに入れて作品交流ができます。

2年図工 くっつきマスコット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土にマグネットをつけた「くっつきマスコット」の作品発表をしていました。

一人一人の作品はユニークな名前がついていました。一人ずつ発表をしてみんなから拍手をもらって嬉しい反応でした。

6年理科 タブレットのデジタル教科書への書き込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、令和3年度「学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業」に関する参加校として、5・6年生の理科のデジタル教科書がタブレットパソコンで使うことができます。本校での使用状況を踏まえ来年度以降の活用に生かしていくことになります。

6年生では、デジタル教科書の付箋を使った書き込み機能をつかって自分の考えを書き込んでいました。これを保存すると次回に教科書を開いたときに続けてみることができます。動画コンテンツなどもあるので、どんな使い方ができるか先生と子供たちでチャレンジしています。

5年図工 ジャングルたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなジャングルをぼうけんするか今日はアイデアスケッチをし、スケッチができた人から台紙の色塗りをローラーをつかってすすめました。

植物や動物がどんな形かは、タブレットパソコンで検索をしてアイデアを集めました。
これから少しずつ作品が出来上がっていきます。

柿の種とりんごの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
柿の種といってもおつまみではありません。プールの横には柿の木があって今日はその下のところで子供たちが種を見つけて私に教えてくれました。ふととなりのりんごの実が実り始めていました。柿の種を教えてくれなかったら気が付きませんでした。

6年音楽 楽器を選んでアンサンブルを楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「L-0-V-E」のアンサンブルに向けてそれぞれの楽器の練習の時間でした。ジャズの雰囲気をうまく出していけるといいですね!音楽室の近くの教室も使って分散した形で練習に取り組んでいます。

3年書写 はじめての毛筆!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は3年生が初めての毛筆に挑戦しています。

電子黒板と書画カメラを使って先生が道具の使い方や筆づかいを教えるクラス、動画で学ぶクラス。どちらもわかりやすくていねいに教えてもらいました。文字を書く前に、筆の持ち方や筆づかいの練習からスタート。緊張しながらも一生懸命に取り組んでいる3年生です。

4年書写 部分の組み立て方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の書写です。

道具の始末をするスペースを確保するために、4年生の教室の並びにある学習室を使って2つのグループに分かれて行いました。今日の学習は「林」。左右の部分の組み立て方がめあてです。40人学級の4年生にとっていつもの半分の人数になるとゆったりと書くことができます。

今日は耳鼻科検診!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は耳鼻科の校医の先生に来ていただいて全学年の耳鼻科検診でした。
写真は5年生です。
検診の前に保健室の先生から注意事項を聞いて始めます。

短い時間でも全校児童500人を診ることは大変です。
午前中いっぱいかかって無事に終えました。

健康診断も残りは視力検査と内科検診の未実施学年です。

6年生の校旗掲揚

画像1 画像1
画像2 画像2
登校したあと、6年生の当番の児童が毎朝ポールのところに校旗を掲揚しています。
昨日のように朝に旗を揚げても途中で雨が降ってくると降ろしに来てくれています。

今日は1日雨に降られることなく掲揚することができました。
毎日、ご苦労様!

1年生のあさがおも発芽!!

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは1年生のあさがおです。今週次々に発芽しています。
今朝発芽したものもたくさんありました。
1年生にとっては、とても誇らしげで嬉しいあさがおの生長です。

大切そうに見守っています!

2年生、ミニトマトが発芽!!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に植えた2年生のミニトマト。今週に入り続々と発芽しています。
東門からの登校時や休み時間に中庭に出てきたときに育っているようすがいつでも見られるのがいいです。水やりをしに来ていた2年生が嬉しそうです!

けやきルームでの個別学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から指導方法の改善について話をしていくために校長と副校長が田柄小学校の先生方全員の授業を見る「授業観察」が始まりました。

今日はけやきルームの2人の先生の授業観察でした。けやきルームの学習は小集団の学習と個別学習です。特別支援教室ができる前は、「通級」と言って近隣校の子供たちも田柄小に通ってきて学習する場でしたので、このような個別学習室などの施設が充実しています。田柄小学校には、個別学習室が3つと調理室、プレイルーム、小集団の学習ができる教室が設置されていて恵まれた環境です。

担当の先生とのやりとりをしながら、自分の苦手や得意に気づいたり、心を開放しながら体を動かしたりするのが個別学習に時間です。1時間という限られた時間になるので担当の先生方もその子にとってどんな活動をしたらよいかを工夫して取り組んでいます。保護者や担任の先生との連携も大切なことです。

1年算数 8の構成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数、8の数がいくつといくつの数で構成しているか学習です。写真のように電子黒板にはデジタル教科書を表示することができます。教科書の内容を大きく映し出すことができるのはとても便利ですし、1年生にとってもすぐにわかります。

雨上がりの中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は毎日のように雨が降っています。今日も雨でしたが、中休みは雨がやんでたくさんの子供たちが校庭で遊ぶことができました。
子供たちが校庭でたくさん遊んでいる姿を見ると活力が伝わってきます。そこにいるだけで元気が出てきます。
写真の1番上は築山のところの遊具です。4月の頃と比べて1年生も自信をもってこの遊具をすいすいと登って遊ぶようになってきました。
2番目の写真は鉄棒です。田柄小の子供たちは本当によく鉄棒で遊んでいます。先生も一緒に遊んだり、教えてくれたりしていることをよく見ます。
3番目の写真は芝生です。芝生の中限定で鬼ごっこをしていました。

6年理科 植物の成長と日光のかかわり 〜あおぞら農園の葉を教材にして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習では、植物の成長と日光のかかわりの学習をしています。今日は、先生があおぞら農園でとってきたいろいろな植物の葉を教材に学習していました。

あおぞら農園には、理科の学習に関係する植物を育てています。日当たりもよく手入れも行き届いておりいつでも観察ができる状態です。

写真は6年生の学習で使うじゃがいもです。

3年理科 こん虫の育ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が「こん虫の育ち方」の学習をしています。
観察をするために、先生たちが学校のとなりの畑の虫のたまごのついた葉をいただいてきました。いつも体験でお世話になっている吉田さんのご好意で譲っていただきました。教室では、この卵を観察したり、デジタルコンテンツでの学習をするなど子供たちにとってとてもわかりやす教材が充実しています。虫眼鏡を使っての観察にも力が入ります!

4年社会 水はどこから?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会「私たちのくらしと水」の学習です。

本校は数年前に直結水道の工事をした関係で校舎の外壁部分に水道管が見える形で張り巡らされています。廊下の水道からこれらの水道管をたどりながら、疑問に思ったことをオクリンクを使い意見交換をしていました。その後、屋上の受水槽などを実際に確認しました。学校の敷地からは水道メーターを通って道路につながっています。水がどこからどのように届けられているか追究意欲が高まってきました。


今週の花たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雨でした。
けやき広場のあじさいは今週になって次々に花開いてきました。
あじさいは本当に雨が似合います。

真ん中は、青空農園のつつじです。

一番下は同じく青空農園の花「サルビア・ガラニチカ」です!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA