「わくわく・どきどき」の学びを目指して

岩井移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーを外でできました。実は来週からは寒さのため室内のみでの実施ということで、田柄小は屋外でキャンプファイヤーができてとてもありがたかったです。真っ暗なので、うまく写真が撮れませんでした。下の写真は、最後に先生方からのサプライズ。打ち上げ花火です。子供たちも喜んでくれました。

岩井移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
ベルデ岩井は部屋の窓から海がよく見えます。そして、夕日が落ちていくようすもよく見えます。穏やかな海と太陽と空にやさしい心になっていく気持ちがします。子供たちも部屋から見える絶景に大満足で嬉しそうでした。笑顔がたくさん見えて益々うれしい気持ちになりました。

岩井移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の活動は、鋸山にある日本寺での班行動です。慣れない班での行動に戸惑う姿が見られましたが、全グループが山頂の地獄のぞきに到着、絶景を見ることができました。東京湾フェリーの発着場所である浜金谷港からのフェリーと青い海と空、紅葉の山々のパノラマが広がりました。

一番下の写真は、ベルデ岩井に到着後、広い広いグラウンドでドッジボールや鬼ごっこで思い切り走り回っている様子です。こんなに広いグラウンドを学年だけで使えることに気持ちが解き放たれました。

岩井移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
岩井移動教室の日がついにやってきました。
この日まで何と長かったことでしょう。実施できること、実施するためにご協力いただいた方に感謝です。早朝からたくさんの保護者の皆様、田柄小の先生方に見守られスタートしました。朝からたくさん写真をとったのですが、通信状況が悪く写真が限られてしまいます。学校に戻ってからたくさん紹介したいと思います。
行きの高速道路では、東に東京スカイツリー、西に富士山が見え、子供たちも大喜びでした。海底トンネルを超え、海ほたるでは、とてもすいていて学年全体で写真をとることができました。

避難訓練 〜全員が校庭に避難!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練も校庭に全員が避難しました。1学期以来の通常の避難訓練です。今日は、地震の後、給食室に出火という想定です。本校は、北校舎と南校舎に分かれています。しっかりと放送を聞かないと安全な避難ができません。校庭に出てからはおしゃべりなしにスムーズに避難をすることができました。お話もしっかりと聴くことができました。
写真は、校庭の南側に避難をし、クラスごとに人数報告をしている様子です。

フルーツカードを集めよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、今日のゲーム集会で集めたカードです。カードが足りなくなったら、集会委員さんとじゃんけんをしてカードをもらいます。

フルーツカードゲーム集会 〜校庭で久々の集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月の1年生を迎える会以来の校庭での集会ができました。半年ぶりです。今日は集会委員会のゲーム集会「フルーツカードゲーム集会」です。学年ごとに6つのフルーツのカードをじゃんけんで集めていくというゲームです。違う学年の子との交流が自然にできました。全体での交流ができる楽しさを味わうことができました。

5年家庭科 トートバックづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がミシンを使ってトートバックづくりに奮闘中です。今日は出し入れ口を縫い、持ち手のところをつけていました。サポーターの方も授業に入っていただきミシンの操作の補助をしてくださいました。トートバックは、展覧会に出品します。

教育アドバイザーの先生訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日は、本校の若手教員の研修のため、教育アドバイザーの先生が訪問しての授業観察がありました。写真は、2年生の算数です。1学期にもいらっしゃったので、子供たちがしっかりと先生のことを覚えていました。田柄小の子供たちの挨拶や素直なところをほめてくださいました。

3年生の大根

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、3年生が学校の前の畑で大根の種まきをしました。今朝、様子を見に行くと大根の種をまいた畝にシートがかぶさっていました。風で跳んだり、鳥につつかれたりしないようにする効果がありそうです。今後の成長が楽しみです。

中学校区別協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、練馬区の小中学校で中学校区別協議会の日でした。小中一貫グループごとに集まり、授業を見たり、小中の教育課題についてのグループ協議を行い、地域の小中学生の教育活動に生かしていく日です。田柄中学校グループは、田柄小学校と田柄第二小学校、田柄中の3校です。今日は田柄第二小学校で行いました。4月から中学生になる6年生を対象に中学校の先生が出前授業を行いました。また、進路・生活指導、ICT、外国語、保健給食などのグループにわかれて3校の先生方がお互いの実践について情報交換を行います。地域で共通した指導をしていくことでお互いの児童生徒についての理解がすすんだり、小学校から中学校に進学するときの不安を少しでも取り除くことにつながります。活発な意見交換を行い有意義な会となりました。写真は、ICT分科会でそれぞれの学校でタブレットPCをどのように活用しているか情報交換をしている様子です。

5年 ミッキー池の田んぼで稲刈り!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生がミッキー池の田んぼで稲刈りを行いました。埼玉県川島町の島村農園には行けませんでしたので、学校での稲刈りです。学校の鎌を使い、慎重に刈っていきました。2クラスあるので、もう一クラスは今週中に行います。

2年国語 「お手紙」 〜校内研究授業でした〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田柄小学校では、今年度の教員の授業研究は国語科を中心に行っています。各学年で1回ずつの研究授業に取り組み、講師の先生をむかえ皆で見た授業をもとに学ぶという貴重な機会です。今日は、2年生の国語「お手紙」の学習でした。学習の最後は、音読げきに取り組みます。今日は、「お手紙がくるかもしれない」とがまくんを励ますかえるくんと、すっかりあきらめているがまくんの様子が描かれている場面の友達が想像したことを交流する学習でした。2年生の子供たちは、最初から最後までやる気にあふれていました。この学習が楽しいという気持ちが伝わってきます。音読もこれまでの積み重ねでとても上手になっていました。授業は音読、一人読み、ペアでの読み、全体での交流とすすんでいき一人ひとりがめいっぱい考え活動することができました。授業の中での友達の頑張りをしっかりと感じそれに応えることができる素敵な子供たちです。

3年国語 「三年とうげ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業観察でした。「三年とうげ」でおじいさんの気持ちについて、場面の移り変わりと結び付けて読み取る学習に取り組んでいます。先生が用意したGoogle foamに、場面ごとのおじいさんの気持ちと、その理由について入力してきました。グラフを見るとみんながとらえたおじいさんの気持ちが少しずつ変わっていくことが見える化されています。本文を読み取る学習は、ワークシートを使い、読み取ったおじいさんの気持ちをマンガの吹き出しにしてまとめるという学習の流れです。本文の音読、一人読み、友達の意見の共有とすすんでいきますが、最初から最後まで子供たちの意欲が伝わる楽しい学習でした。特に友達と考えを交流する場面では、短い時間でしっかりと伝え合うことができる子供たちです。

大根のたねまき 〜3年生が体験!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、吉田さんの畑で大根のたねまきを行いました。例年ならば、9月にたねまきを行うのですが、今年度はコロナで9月に地域に出かけることができなかったため、この時期になりました。吉田さんが時期にあったたねを用意してくださり、例年とは違う方法で育てていくよう段取りを組んでくださっています。3年生は学校の青空農園で同じたねをまき、プロの吉田さんの大根と成長を比べていく学習に取り組んでいます。
今日は、吉田さんの説明を聞いたあとに、ひとり10の穴に3つずつ大根のたねをまきました。「冬馬力」という寒い時期に育てる品種です。畑の中を通るときも強く踏み固めてしまうと大根が栄養を土から得ることが難しくなります。そんなアドバイスももらいながら、3年生は教えてもらった通りにていねいにたねをまいて土をかぶせていきました。終わったあとに、吉田さんに大根の育て方について質問する時間もありました。教えてもらったことをもとに、青空農園の大根も育てていきます。3年生の大根は、田柄幼稚園のとなりの田柄二郵便局の前に3畝あります。前を通るときに成長が見られますので、是非見てみてください。

6年家庭科 「ソックモンキー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は家庭科の作品も展覧会で展示をします。靴下をつかったソックモンキーをつくっていました。今日は、モンキーの口のところの取り付けです。完成が近づくと自分の分身のように愛着がわいてくると思います。どんなモンキーができあがるか楽しみにしてください!

岩井移動教室に向けて

画像1 画像1
6年生は来週の岩井移動教室に向けて、先生が下見にいったときに撮ってきた写真をみながら行先について説明をしていました。海ほたるや日本寺の写真をみて6年生は現地での活動を楽しみにしていました。いよいよです。

4年算数 「計算のきまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数です。「計算のきまり」の学習で練習問題などに取り組んでいました。かける数を10倍すると、積も10倍になり、かけられる数とかける数をそれぞれ10倍すると積は100倍になるというかけ算の性質をつかって問題を解いています。先生がていねいに解説をし、問題に挑戦していました。

6年音楽 「アフリカンシンフォニー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のクラス合奏「アフリカンシンフォニー」をそろえて演奏していました。校長室まで演奏が聴こえてきたので音楽室にいき、最後まで聴きました。今日初めて通して演奏ができたそうです。6年生は学級ごとの合奏に取り組んでいて、12月には保護者の皆様にも聴いてもらう機会があります。昨日の運動会を1つ終えて、演奏にもより力がこもっている感じがしました。

運動会翌日の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の運動会から一夜明けて、校庭には運動会のラインがまだしっかり残っていました。残ったラインのところでかけっこをする姿が見られました。築山での遊び、1年生も山をどんどん登れるようになりました。たくましくなってきています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

タブレットパソコン

証明書

行事予定表

PTA