ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

「かがやけ!田柄っ子」〜給食時間をつかって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、給食時間をつかって生活指導担当の先生から月ごとの学校生活のポイントについてスライドをつかってお話してもらうことになりました。黙食で前を向いて食事をしているのでできる取り組みです。どの学年も画面を見ながらしっかりとお話を聞くことができました。

2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良いお天気で2年生が広い校庭で2クラスが体育をしています。1クラスは鬼遊び。もう1クラスは固定遊具遊びです。校庭の木々は、新しい葉が古い葉と代わり、落ち葉になっています。花が枯れてたくさん落ちています。秋の落ち葉ほどではないですが、ここのところ主事さんたちの仕事はこの葉を集める仕事に時間をとっています。

元気アップタイム!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、写真上から5年生のリバーシ、4年生のフラフープ、2年生の竹馬と缶ぼっくりです!どのクラスも担任の先生も一緒に楽しく活動をしています!

元気アップタイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生以上で今年度最初の「元気アップタイム」です。

写真の一番上は2年生の体操棒、真ん中は5年生のゴム跳び、一番下の写真は6年生です!

新緑が美しい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業前の中庭です。何日か肌寒く雨も降っていましたが、今朝はよく晴れて中庭の新緑が美しいです!

『置き勉BOX』とタブレットパソコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田柄小学校では、昨年度3年生以上のクラスで写真のような『置き勉BOX』を教室に置いて荷物が重くならないように対応しました。タブレットパソコンを毎日持ち帰ることになったからです。もちろん、音読などの宿題がありますので、必要な教科書は持ち帰ります。1年生と2年生は教科書や副読本が少ないことからBOXは使用していませんでしたが、今年度から全学年でこのBOXを教室に置くことにしました。1年生や2年生でもタブレットパソコンを持ち帰る日があるからです。ただし、1,2年生は3年生以上と違い持ち帰る日を2〜3日とし週初めと週終わりの持ち帰りは避けています。(今は、1年生のタブレットパソコンは学校にある充電保管庫に保管されています)もちろん他の荷物の重さにも配慮しつつです。昨年度、多くの学校からこのタブレットパソコンの持ち帰りによる荷物の重さが指摘されていましたが、各校で様々な対応がされているようです。本校では、BOXを用意したところです。教室内も置き場所が限られているのでメリットデメリットがありますが、学校はこのような面でも少しずつ変化してきています。ちなみに、一番上の写真は1年生のBOX。真ん中の写真は3年生のBOX。3年生になるとずいぶん使用する教科書や教材が増えていることがよくわかります。一番下の写真は2年生が朝の時間にドリルパークで漢字の学習に取り組んでいるところです。

1年生の国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の学習です。1年生も音読の宿題が始まりました。家で練習してきたのでどの子も自信をもって音読をしている様子が伝わってきました。真ん中の写真はひらがなの学習をスタートするところです。ひらがなのカードを次々に子供たちに見せて読み上げました。担任の先生が「く」の学習からスタートすることをが伝えました。小学校1年生の担任をしたことがある人ならば、正しくひらがなを書くことの難しさがよくわかると思います。国語の教科書には、「えんぴつの正しい持ち方」が短い文章とともに示されています。上級生でも大人でもこの正しい持ち方をときどき確認すると良いかもしれません。

今日は全国学力学習状況テスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が全国学力学習状況調査を実施しました。コロナ対応のため、昨年度から再開されています。今回の教科は国語、算数、理科と学習や生活に関するアンケートです。6年生は給食前まで普段とは違う雰囲気のテストを行ったため疲れているようでした。そんな中最後まで頑張って取り組みました。実施した調査の結果が出ましたら分析等をもとに授業等の改善に生かしていきます。

良い姿勢。あいさつで授業スタート!

画像1 画像1
5時間目の授業開始。良い姿勢、しっかりと挨拶をして授業をスタートします。
写真は2年生です!

地図帳を使って 〜東京都たんけん!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が地図帳をつかって「東京都たんけん」をしていました。先生が副読本を使って東京のいろいろな場所を紹介するとその場所を地図帳で調べていきました。ちょうど八丈島を探していて、子供たちは東京の島の存在に驚き、地図帳を一生懸命に探していました。「ここにのっているよ!」とすぐに友達同士で協力して学習ができる4年生です。

3年図工 「ふしぎな乗りもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工、「ふしぎな乗りもの」です。身近なものから思いついた乗り物を工夫してかいていきます。今日は、アイデアスケッチをもとにさらに広げて大きな紙に描いていきます。想像を広げて、どんどん自分のアイデアを形にしていることを頑張っている3年生です!

4月18日の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の全校朝会でした。今日は1年生を迎える会が先週できなかったことと、リバウンド防止機関が続いているということでオンラインと放送の併用で行いました。6年生も初めての挨拶の当番。初めてなので少し緊張しながらもしっかりと挨拶とスピーチができました。私からは、今行われている健康診断に関連して「健康」についての話をしました。なぜ健康診断をするのかについて○×クイズを出しました。健康な体をつくることは、すべての学校生活のもとになることです。特に早寝早起き朝ごはんに取り組むこと、早く寝ることで「セロトニン」ができること、YouTubeの見過ぎやゲームのやりすぎで脳を休ませる時間がないと、気持ちが安定しないので「やりすぎ」には気を付けることについて伝えました。保護者会でも多くの学年で担任の先生からも話されていたことなのであらためて私からも伝えました。

そうじを頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度からそうじの時間に放送で音楽が流れるようになりました。この音楽が流れている間は、みんなで「もくもく掃除」にチャレンジしています。掃除の事以外のお話をしないで頑張って掃除をします。音楽が流れているだけで気持ちも集中する感じがあるようです。写真の子供たちもしっかりと働いていました。5年生と3年生です!

図書室の新聞コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が図書室で静かに読書をしていました。担任の先生は、昨日から2泊3日で移動教室の下見(実地踏査)に出かけています。子供たちはしっかりと留守を守り友達と仲良く学習をしています。さて図書室ですが、今年度から新聞閲覧台で読める新聞コーナーを設置しました。数年前に練馬区の小学校に寄贈されたものです。これを活用して新聞を購読しています。新聞の購読率が下がり続け、家庭では新聞が読まれなくなってきました。デジタルの情報と紙の情報は書かれていることが同じでも、実際に読んでみると全く違います。紙面を通して思わぬ記事を発見したりすることができたり、眺めてみることでわかったりするなど様々な面で紙面の良さがあります。図書室には様々な工夫がされていて本に親しみやすい環境づくりを司書教諭の先生や学校図書管理員さんがすすめてくれています。今後も更に環境を整えていきたいと考えています。

1年算数「おなじかずのなかまをさがそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数の学習がスタートしました。「おなじかずのなかまをさがそう!」の学習です。教科書や電子黒板を見ながら絵の中にある動物や道具の数が同じものを探しています。ブロックを使いながら実際に絵の中のモノとブロックで一対一の対応を確かめながら同じ数を探していきます。先生のお話をしっかりと聞きながら学習をスタートしています!

4年国語 白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室では、国語「白いぼうし」のお話を読んで登場人物のことについて話し合っていました。このお話、保護者の方も小学校時代に教科書で取り上げられていて読んだことがあるかと思います。4年生も小グループや学級全体で意見交流を盛んに行っていました。落ち着いて学習する中にも、どんどん意見を出し合うことができる4年生です。

明日の1年生を迎える会に向けて 〜2年生から1年生へ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の1年生を迎える会に向けて2年生から1年生に田柄小学校ではお馴染みの「ドラえもんペンダント」がプレゼントされました。プレゼントをする2年生もちょっぴり緊張しながら1年生に「にゅうがくおめでとう!」と言葉で伝えてペンダントをかけてあげていました。とても微笑ましい光景です。ただ、明日の1年生を迎える会は校庭で行うため、どうやら雨天順延となりそうです。いずれにしても無事に実施できることを願っています!

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の始まるまでの時間、健康観察や朝の会が終わると本校では15分間の時間があります。この時間を使ってモジュール学習(15分間で行う国語や算数の学習)や集会活動、読書を行います。学級裁量でそれ以外のことを取り組むこともあります。今朝は朝読書の時間でした。写真は6年生と4年生。とても集中して読書をしていました。15分間落ち着いて読書ができると結構読み進めることができますね!

今日は方面別一斉下校の訓練でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域に不審者情報が出たときや、台風などで風雨が強いときなどに下校をするときのために、方面別下校訓練を行いました。学年ごとに同じ方向に帰るお友達とまとまって下校をします。今日は、正門のところで下校の様子を見ていましたが、あらためて安全に登下校をできるようにしていかなければと感じました。ちょうど春の全国交通安全運動の期間。交通事故を絶対に起こさないという気持ちを皆でもっていきたいとあらためて感じました。

給食室をたんけん!

画像1 画像1
1年生が、少しずつ学校の中をたんけんし始めています。給食室は1年生の教室のとなりにあるので、さっそく先生と一緒にのぞきにいきました。たんけんです。調理員さんも1年生の訪問に手を振ってこたえてくれていました。ちょうどキャベツをたくさん切っているところでした。1年生、興味津々です!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則