「わくわく・どきどき」の学びを目指して

軽井沢移動教室 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目夜の室内レクの後半はピンポン玉運びレース。室内レクではよく行うゲームですが、田柄小のピンポン玉ゲームは様々なバリエーションで難易度が高まっていきます。始めは、料理で使うおたま。次にスプーン、卓球のラケット、うちわ、その後は2人一組で新聞紙をつかったボールリレー。チームも毎回変わりその都度に本当によく走りました。考えてみれば、雨とは言え、昼頃から走りっぱなし。運動量がとても多いです。1日目の夜は興奮度も上がってすぐに寝れない子も多かったようです。長い長い初日が終わりました。

軽井沢移動教室 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後は夜の活動。外でのキャンプファイヤーは、雨のため2日目の夜にスライドすることにしました。雨ならば、体育館でのキャンドルファイヤー。1日目は、当初2日目に行う予定の室内レクです。室内レクのみんなが準備を重ねてきて、進行役を務めました。最初のゲームは「秘密警察」。わからないように先生が指名した何人かの鬼の人が静かに鬼役をする鬼ごっこです。全員伏せていて先生から指名された人は嬉しそうに顔を上げていました。少しドキドキするゲーム。何回か繰り返し行ったので、かなり走りました。子供たちはとっても元気です!

軽井沢移動教室 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食のとき、食堂には水筒をもっていきます。食堂に行く前に水筒を洗っておき、ふたをゆるめておきテーブルの上に並べておきます。翌日の朝食の時間前に引率の先生方が全員の水筒にお茶をいれてくれます。田柄小の6年生は60人だからあっという間に終わりますが、学年の人数が多い学校はなかなか大変な作業です。移動教室恒例のシーンです。食事係さんが終了後テーブルをふきます。それぞれの役割を頑張っています!

軽井沢移動教室 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夕食は、カレーライスととんかつやサラダなどです。たくさんの野菜が入っていました。カレーライスはおかわりができます。お腹がすいていてとてもおいしくいただきました。

軽井沢移動教室 10

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋での様子です。お風呂は交代で入るのでその待ち時間は部屋で楽しく過ごしました。お風呂のあとは、カメラマンさんに写真をとってもらいました。とても広いお風呂にゆったりと入りました。

軽井沢移動教室 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からスタートする館内ウオークラリーが終わると15時近くになりました。お風呂までの時間、広い体育館でドッジボールをすることになりました。学校の体育館の倍の広さがありますので、2面をつくって思いっきり体を動かしました。その後は、お風呂まで引き続き体育館でバスケットボールを楽しんだり、部屋でトランプなどをして遊んだりしてゆったりと過ごしました。とても嬉しそうな6年生です。

軽井沢移動教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内ウオークラリーのミッションには、廊下などにある星座や昆虫のオブジェについてのものもありました。ベルデ軽井沢に移動教室に何回も来たことはありますが、館内のこうした素敵なものをゆっくり写真をとることはありませんでした。1日宿舎で過ごす良さであると感じました。

軽井沢移動教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当をいただいた後は、ベルデ軽井沢・雨天用の特別プログラム「室内ウオークラリー」です。宿舎の方に聞くとコロナ後この企画を新しくつくり実際に行うのは、田柄小が一番最初だそうです。記念すべき第1回です。先生方も急遽打ち合わせをし、ポイントに別れてグループごとにスタートです。広い館内の体育館からスタート。1階と2階の回廊になっているルートを歩きながら、施設内にあるものを探しながら歩いていきます。私は、エントランス横の研修室担当になりました。ベルデの敷地内にある自然のものを名前の通りに並べていくというミッションです!

軽井沢移動教室 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目。宿舎について、最初の食事はおうちの方に作っていただいたお弁当です。初めてベルデの食堂で食べました。おかずの中身を聞くと唐揚げが一番多かったようです。お腹がすいていてとてもおいしくいただきました!

軽井沢移動教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日、到着後あいにくの雨が続いていますが、宿舎ではやることはたくさんあります。部屋に荷物を置いたらすぐに、避難訓練です。廊下に出て人数確認を行い、館内の施設を見学しました。とてもきれいな宿舎に子供たちの気持ちも高まります。コロナ対策のため、昨年度からは、すべての学校が単独での実施。以前は2階と1階を違う学校同士で使用していました。コロナ対策で1階を男子、2階を女子で使用しお風呂も男女2つずつ密を避けて使用することができます。コロナ対策は大変ですが、一方でゆとりをもって使用できる良さもあります。

軽井沢移動教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ軽井沢には3時間程で到着しました。私も教員時代に何度もベルデ軽井沢に来たことはありますが、こんなに早く到着したのは初めてで新鮮でした。大きな荷物を管内ロビーに運びこみ、玄関のところで開校式です。まさに3日間、ベルデ軽井沢に教室を移して活動をする移動教室です。実行委員さんはどの子もしっかりと自分のセリフを頭に入れて上手に話すことができさすがでした。お世話になる宿舎のスタッフの皆様に全員でよろしくお願いしますのあいさつをしました。写真で後ろを向いている子がいるのは、まだ開会前です。話を聞いていないわけではありません!

軽井沢移動教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区田柄の標高は35メートルぐらい。長野県のベルデ軽井沢は標高が1000メートルを越えます。上信越自動車道の温度計は10度を指していました。山と山の間を通るときに下に真っ白な霧が立ち込めているのを見て、「アイスクリームみたい!」と驚いている6年生です。写真の一番下は途中、上里サービスエリアのトイレで見つけた燕の巣です。

軽井沢移動教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスが高速道路に入ると、バスレクが始まりました。どちらのクラスもしっかり準備をしてきたので次々に楽しい企画が行われました。おもしろい写真を見て、一言おもしろいことを言うテレビでおなじみのあの問題。「いつ・どこで・だれが・どうした」のくじびきを引いて答えをつなげる企画。お気に入りの音楽を聴いたりしているとあっという間に上里サービスエリアに。元気いっぱいの6年生です。

軽井沢移動教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2泊3日で軽井沢移動教室です。2泊3日での移動教室は、3年ぶり。6年生は5年生のときに社会科見学が中止になってしまったので本当に久しぶりのバスでの校外学習です。朝からあいにくの雨でしたが、移動教室に行くことができる喜びがそのことをうわまっていました。たくさんの保護者の方や先生方が見送りのため、早朝から駆け付けてくれました。さあ、移動教室のスタートです。写真は雨のため学校の体育館で行った出発式です。お見送りの保護者方や先生方に「行ってきます!」のあいさつをしました。今日と明日はベルデ軽井沢から配信します。ベルデ館内は通信状況があまりよくないため、通信状況がよさそうな場所を探しながらのアップとなります。ご容赦ください!

5年体育 リレーの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「最高のバトンパス!」を目指して、リレーの学習のまとめの時間でした。体育の授業観察です。もらう人は後ろの人を見ないでもらう。走り出すタイミングをポイントを微調整しながら練習を重ねるということを積み重ねてきました。チームの友達同士の声掛けや頑張りが素敵な5年生の子供たちです!まとめのリレー競争では、自然に1位のチームへの賞賛の声が出ました。どのチームもすがすがしいまとめの時間になりました。

6年家庭科 調理実習!

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が家庭科の調理実習でした。今回はホウレンソウのお浸し、ふかしいもでした。感染防止、衛生面に気を付けながら作業をすすめていました。なかなか慣れた手つきの子もいます。新鮮な野菜は料理をすると良い匂いがすることにも気づいていました。

いつもの定位置に、カモたちが占領!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、ミッキー池を見るとカモたちがいつもかめきちがいる定位置を占領していました。かめきちも少し戸惑っているようでした。昼には、いつもの場所に戻っていましたが、今日はカモたちもずいぶん長い間ミッキー池にいたようです。

算数授業の視察

画像1 画像1
東京都で行っている算数の習熟度別指導については、年1回、練馬区教育委員会の指導主事の先生の視察があります。適切に運用されているかの確認や各校の状況の把握のためです。今日は1時間目の6年生の算数の学習の授業観察を行っていただき、その後指導状況のヒアリング等がありました。移動教室を目前にしている6年生、算数の学習は分数のかけ算。頑張って学習をしていました。

新しくなった築山がオープン!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週、青く塗りなおして改修が完了した築山の塗装がよく乾いたので、6月2日の中休みにオープンしました。先生方の呼びかけもあり、子供たちがたくさん集まりました。いつもよりも多くの先生の見守りの中で嬉しそうに遊ぶ子供たちです!新しく名前をつけたい!という子供たちからの声が聞こえてきています。代表委員さんにお願いしようかと思っています。

3年生、リコーダー講習会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍でなかなかスタートできなかったリコーダーの学習。リコーダーの先生を招いて3年生がリコーダー講習会を行いました。プロの先生のリコーダーの音の出し方を聞いたり、色々な大きさのリコーダーを見せてもらったりとリコーダーが楽しみになる時間になりました。これから3年生も頑張って練習していきます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

きまり・校則