ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

2/16 新1年生保護者会

新1年生保護者会が行われました。
私からは学校経営方針の1つ「家庭・地域・学校との『共育』活動の推進」についてお伝えしました。また、夏雲小の子供たちの優しさや教職員の温かさなど伝え、安心していただきました。

光が丘警察のスクールサポーターの方が本校の印象として
「先生たちがみんな仲良しです。」
「子供たちはとても素直です。」
と、お褒めの言葉をいただきました。
とてもありがたいです。

入学式で1年生と出会えること、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 放送委員会の活動

給食時、学校全体に放送が流れます。
音楽やインタビュー内容など流れる内容は様々です。

今日は、放送委員会の担当の子が「ホホジロザメ」の不思議について話していました。
事前に原稿を準備し、読む練習をしたことが分りました。
放送委員会のおかげで給食の時間が楽しみです。
放送委員会の皆さんありがとうございます。

また、担当の先生がいつも放送時に子供に付き添ってくださっています。
そのことにも感謝しています。


画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 英語に親しむ学習 1年1組

1年1組の子供たちが、英語に親しむ学習をしている場面です。
「好きな色はなんですか」の問いに
I like 〜 と答えます。

また、果物についても質問します。
いろいろな果物が出てきたのですが、特にバナナの発音が上手でした。
みんなが
「バナ〜ナ〜」
と言っていました。
少し笑ってしまいました。

楽しみながら学ぶ姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 感謝を伝える会の練習 6年生

2月22日に感謝を伝える会が行われます。
6年生が、そこで披露する合奏の練習をしていました。

音楽会の感動がよみがえってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 中休みの様子

中休み、子供たちは元気に遊んでいます。
とても楽しそうに過ごしています。
2年生の子供たちが、縄跳びの二十跳びができるようになったと見せてくれました。

終わりのチャイムがなると遊びをやめて昇降口に向かう姿、
とても立派だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 外国語科の学習の様子

6年生の外国語科の学習の様子です。
今日のねらいは「中学校生活や夢について聞き取ろう」です。
デジタル教科書から流れる音声に耳を傾け、自然と聞き取る姿は、4年間の学習の積み重ねを感じました。

さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 箱根夏雲小駅伝 6年生 2

箱根夏雲小駅伝の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 箱根夏雲小駅伝 6年生 1

夏雲小伝統の駅伝「箱根夏雲小駅伝」が行われました。
6年生の子供たちが1チーム5人で夏雲小路を走り抜けます。
大応援団も各場所で声援を送り続けます。

精一杯走る姿に感動するとともに一つ一つ行事が終わっていく寂しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 読み聞かせボランティア「あさよむ」の活動

本日は、読み聞かせボランティア「よむよむ」の皆様による「あさよむ」の活動日です。朝から多くの保護者の皆様が来校してくださいました。

本日のテーマは「地球」です。
外国の子供のことや環境などの本を選んでいただき、読み聞かせをしてくださいました。

朝から読書に親しむと一日が落ち着いて過ごせるように感じます。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 2月の避難拠点連絡会

2月11日(土)に夏雲小避難拠点連絡会が行われました。
今回の訓練は、光が丘消防署の協力を得て、AED訓練を実施しました。
私も副校長先生も実際にAED訓練を行わせていただきました。
また、この会には、保教の会の防災委員会の皆様も参会してくださり訓練にのぞんでいました。
とても勉強になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 全校朝会

本日の全校朝会は、放送にて実施しました。
私からは、「自分を大切にする」ことについて話しました。
また、看護当番の先生からは、今週の目標「進んで挨拶をしよう」について話がありました。

朝校門に立っていると、道路の反対側から「おはようございます」という大きな声が…。その声の正体は、通園バスを待つ3人の園児さんです。いつも手を振って挨拶してくれます。
数年後、夏雲小に通学したら嬉しいなと思っています。

校長が話した内容です。
URLは以下です。

https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 校庭の様子

14時現在の校庭の様子です。
一面の銀世界とまではいきませんが…校庭が雪で覆われています。

しかし、校門に通じる道はほとんど積もっていません。
坂になっているので子供たちが滑らないかと心配していましたが、朝の融雪剤の効果が出ています。
給食中に、副校長先生から下校時に注意することを伝えていただきました。
・とても滑りやすいので走らないようにしましょう。
・けがや事故につながるので、雪を人や車などに投げません。
・下校途中に寄り道をしたり、雪遊びをしたりしないようにしましょう。
など

けがや事故に合わないように気を付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 プログラミング教育 1年生

論理的思考力の育成を目指すプログラミング教育。
先程5年生の様子を紹介しましたが、4時間目は1年1組でプログラミングソフトのアルゴロジックを使ってゲーム感覚でプログラミングを体験していました。
今回もICT支援員さんにT2として入っていただきました。

子供たちは、やり方を理解すると次々に問題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 プログラミング教育 5年生

5年生の算数「正多角形と円周の長さ」の学習場面です。

この学習はプログラミング学習の一環として進めています。
練馬区から派遣されているICT支援員もT2として参加していただきました。

コンピュータに自分が意図したとおりの正多角形を描かせるために、どのようにプログラムを組めばよいのか考えていました。
そして、正多角形の決まり、特性を見付けさせたり、考えた方法がどんな正多角形でも当てはまるのか思考させたりします。

子供たちは試行錯誤しながら実に真剣にプログラムを組んでいました。
子供たちの中には、正二十角形や円に近い多角形を描いていた子もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 子供を守る

子供が安全安心な学校生活が送れるように様々な方が見守ってくださっています。

1枚目…光が丘警察署のスクールサポターの方です。定期的に登下校時に子供たちの安全を見守ってくださっています。
2・3枚目…主事の皆さんが凍結防止の融雪剤をまいてくださっています。

いつも感謝しいます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 朝の様子

登校時頃から雪が降り始めました。
門へ行こうとすると子供たちが雪の固まりを見せてくれました。

登校してくる子供たちはどことなく嬉しそうです。
「今日雪だるまできるかな」
「いっぱい積もるといいな」
など言う子もいます。

「校長先生コートに雪がたくさん付いているよ」
と言ってはたいてくれる子もいました。
優しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 避難訓練

休み時間に予告なしの避難訓練を実施しました。
想定は、「主事室から出火し、第一避難場所(校庭)に避難する。」です。

避難訓練つまり生命を守る学習は、毎回全員100点をとってほしいと願っています。
しかし、1月の避難訓練は、けじめなくだらだらした雰囲気の訓練でした。そこで私は、残念な思い、心配な思いを伝えました。

本日の訓練は、予告なしにも関わらずきちんと放送を聞いて行動する姿が見られました。
今後も1回1回の訓練を大切にしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業観察 1年2組

1年2組の国語「これはなんでしょう」の学習の様子です。
教室にあるものを一つ選び、その特徴や働きをあげてクイズを作ります。

タブレットのオクリンクを使って、効果的な学習が進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 英語に親しむ時間 2年2組

2年2組から楽しそうな声が聞こえてきます。
英語に親しむ時間です。

いつものように飛び入り参加をし踊ったり、歌ったり…
最後は、4人の子と英語で自己紹介をすることができました。

2年生、いつも私が顔を出すと喜んでくれるのでついつい足が向いてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 夏雲小スマイル活動

いつもはゆっくり登校してくる1年生の子が「スマイル〜スマイル〜」と口づさみながら早めの登校です。
本日は夏雲小スマイル活動日です。
5年生がリーダーとなって遊びを企画し、運営します。
5年生とても頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話