ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

2/9 英語に親しむ時間 2年2組

2年2組から楽しそうな声が聞こえてきます。
英語に親しむ時間です。

いつものように飛び入り参加をし踊ったり、歌ったり…
最後は、4人の子と英語で自己紹介をすることができました。

2年生、いつも私が顔を出すと喜んでくれるのでついつい足が向いてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 夏雲小スマイル活動

いつもはゆっくり登校してくる1年生の子が「スマイル〜スマイル〜」と口づさみながら早めの登校です。
本日は夏雲小スマイル活動日です。
5年生がリーダーとなって遊びを企画し、運営します。
5年生とても頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 5時間目の学習の様子

5時間目校内を回っていると…

1枚目…1年2組では、子供が読み聞かせをしていました。
図書係の子が「ニャーといったのだれ」を堂々と読んでいました。

2枚目…5年生が全員フロアーにいました。
6年生へ渡すメッセージカードの作り方を学んでいました。
このことを夏雲小スマイル活動時に下学年に伝えます。

3枚目…タブレット端末を使用した学習が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 昼休みの様子

足早に階段を降りる子供たちがいます。
昼休みの始まりです。

子供たちは、寒さに負けず元気いっぱい遊んでいます。
異学年でサッカーをする子もいます。
また、今日は男女一緒にバスケットボールを楽しむ姿も見られました。

遊びの時間とても大切にしたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 授業観察 5年1組

5年1組の国語の学習の様子です。
目的や意図に応じて文章を書く学習でした。

とても和やかな雰囲気学習が進んでいました。
今回は文章を書く
相手は、1年生
目的は、明日開かれる夏雲小スマイル活動について伝える。
と、具体的な場面が設定されていました。
子供たちは、1年生のことを考えて優しい表現にしたり呼びかけを入れたりして文章を作っていました。

「5年生も今の6年生のように、下学年に対して優しくリードする最高学年になるな。」
と、強く感じることができ嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 朝の様子

立春が過ぎてから少しずつ暖かくなってきたように感じます。
今日の朝の様子です。

1枚目…6年生が校旗を掲揚してくれています。
2・3枚目…1年生がチューリップの球根を植えた鉢に水を注いでいます。

毎朝、1年生の子がチューリップの生長について教えてくれます。
祈るような思いで水を注ぐ1年生の姿が、とてもかわいらしくほっとした気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 学校薬剤師の先生による薬の指導

学校薬剤師の先生をお招きして、4年生が「薬の正しい使い方」について教えていただきました。
初めにワークシートを使って各自で○×クイズを解きます。
「薬を飲むときは、少しの水で飲む」
「薬を飲むときは、お茶やジュースで飲む」
「人の薬をもらって飲む」
などです。
その後、これらのことについて1つ1つ具体的な例をあげて、分かりやすく説明してくださいました。

専門的な知識を要する方からの指導は説得力があります。
子供も大人も納得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 作品展鑑賞に園児が…

光が丘むらさき幼稚園の園児の皆さんが、作品展の鑑賞に来てくださいました。
新型コロナウイルスの感染予防のため、なかなか難しかった幼小連携の取組。
一歩前進できて嬉しく感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2

2/7 授業観察 3年3組

3年3組の国語の学習の様子です。
「文の大事なことを見つけて、ありクイズを作ろう」というめあてで始まりました。
事前に用意されたワークシートをもとに大事な言葉を見つけ、小見出しをつけます。
その後、書かれている内容からありについてのクイズを作り、発表していました。

学習を進める上で、手本を示したり見通しをもたせたりしていて、とても丁寧に学習が進められていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 卒業生との談話

待ちに待った卒業生との談話の時間です。
今日が第1回です。

本校では例年、卒業生と校長が話をする時間を設けています。
卒業生数名といろいろな話をしました。

このような時間がこれから毎日続くと思うと嬉しくてしかたがありません。

画像1 画像1

2/6 作品展の開始

今日から8日(水)まで作品展が開催されます。
子供たちが、鑑賞している場面です。
他学年の作品を鑑賞して、よさを認めたり今後の学びを高めたりできることを期待しています。
どの作品も子供たち一人一人が努力した結果が現れています。

本日の全校朝会で作品展について以下のように話しました。
URL
https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 夏雲小に鬼が来た

お・お・お・鬼が夏雲小にやってきました。
昨日柊鰯を玄関に飾るのを忘れたかもしれません。

大きな金棒をもって全学級をのしのしと歩いています。
教室の前に行くと金棒をあげて驚かせますが…
優しい鬼のようで手をふったりピースサインをしたりと…

最後は、1年生の子供たちが「鬼は外。鬼は外」と言ってくれて逃げて行きました。

あの赤いジャージどこかで見た覚えが…

今週の全校朝会で節分について話しました。
以下URLです。
https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業観察 3年2組

3年2組の国語の学習の様子です。
2つの文章の違いを見付け、より詳しく相手に伝えるためにはどうしたらよいか考える学習です。
落ち着いた雰囲気の中で、子供のペースに合わせて学習が流れていました。
ほとんどの子がワークシートを書き終えることができました。

ワークシートをもとにどのような文章ができるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 授業観察 理科

4年1組の理科の授業の様子です。
水の温まり方の学習です。

初めに予想を立てます。7人の子が既習事項や生活経験ともとにして発表しました。
その後、検証実験です。少人数に分かれてそれぞれ取り組みました。
ここで実験が終わるかと思いきや…
魔法の水(示温インクを希尺した水)が出てきてまとめ実験をします。
紫色の液体が温まることによってピンク色に変わるのです。
このことで、はっきりと水の温まり方が分りました。

理科専科の先生は、専門性がとてもに高いです。
理科好きが多くいるのも納得しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 音楽集会

今年度最後の音楽集会が行われました。
私は、夏雲小の音楽集会が大好きです。
毎回、工夫された集会を計画し、子供たちが楽しみながら音楽に親しんでいるからです。

今日は1〜3年生は、ゆきやこんこん
4〜6年生、春が来た
を同時に合唱しました。

とても素晴らしかったです。

音楽集会委員会の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 英語に親しむ学習 1年3組

1年3組の子供たちがニコニコしながら学習に取り組んでいます。
英語に親しむ学習の時間の様子です。

ALTの先生が
I like 〜 バナナ、ピーチ、ストロベリーと次々に果物の名前を…
ドラゴンフルーツというと「なんだそれ〜」と子供たちからあがりました。
その後は、My name 〜 と自己紹介をしました。

一年生といえども、スラスラ発音できる子が多くいることに驚きました。
凄い一年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 英語に親しむ学習 2年1組

2年1組の英語に親しむ学習の場面です。
みんな楽しそうに英語に慣れ親しんでいます。

私は、今日も特別に飛び入り参加し、1組の子供たちと一緒に楽しみました。
代表にも選ばれ、前に出て、踊りながらジャンケンもしました。
子供たちが喜んでくれたのでほっとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業観察 音楽

3年1組の音楽の学習の様子です。
学習のめあては、パートの役割を生かして演奏することです。
曲は、子供たちもよく知っている「聖者の行進」です。
後ろで子供たちの様子を見ていると自然と体を揺らしながら演奏している子もいます。

練習後、グループごとに発表しました。
とても素晴らしい演奏でした。

最後の片づけの場面で嬉しい場面を見付けました。
それは、自分の片づけを終えた後、すぐに友達のキーボードのところへ行き手伝っているのです。自然に動く姿に優しさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業観察 6年2組

6年2組の体育の学習の様子です。
子供たちは、跳び箱の台上前転に挑戦しています。
タブレットを使って技を録画し子供同士が教え合ったり、様々な場の工夫がなされたりしていました。

初めて技ができた子に対して自分のことのように喜ぶ子が多くいました。
とてもあたたかいクラスだと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話