9月19日学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日には学校保健委員会が行われました。「子どもの足元から発育を促す運動方法」というテーマのもと、日本教育シューズ協議会の武原充宣さんに講師として来校していただきました。最初に本校の養護教諭と体育主任から健康診断やスポーツテストの結果に基づき、本校の児童の抱える身体的な課題の説明がありました。主な課題としては「ケガや病気を防ぐ生活習慣や体力を身に付けること」「様々な運動に親しむこと」の2点が挙げられました。また講師の先生からは、現代の子供が抱える足の問題についてのお話をいただきました。今増えている子供の足(ここではくるぶしから下を足とします)の問題とは、外反母趾や土踏まずが十分に発達していないということだそうです。足が成長するこの時期に足をしっかりと育てるためにはサイズのしっかりとあった靴を正しく履いて、運動することが大切だということでした。ご家庭でもこれらのことに気を付けていただければと思います。

9月19日音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の音楽朝会では「アブラハムの子」と「あの青い空のように」を全校で歌いました。「アブラハムの子」では左手♪や右足♪の歌詞に合わせて体を動かしながら歌い、低学年から高学年まで楽しそうに活動していました。「あの青い空のように」では音楽委員会の伴奏に合わせて歌いました。「アブラハムの子」の時の元気いっぱいな歌い振りとは打って変わり、曲のイメージに合わせたきれいな歌声が体育館に響きました。歌い分けのうまさがとても印象的な音楽朝会でした。

委員会大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は、美化委員会の児童が中心となって、掃除の仕方について、劇化して発表しました。美化委員会に続いて、体育委員会では、学年ごとにクラス対抗でドッジボールの企画をだし、20分休みに対戦しています。さらに、集会委員会は、児童集会としてクイズ大会を実施しました。子供たちが中心となって、活動を行う場面がたくさん見ることができました。

4学年 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
水道キャラバン隊をゲストティーチャーとしてお呼びし、水についての学習を深め、水の大切さを考えました。じゃ口をひねると出てくる水がどこから来たのか。どのようにしてきれいにするのか。水を大切にするために、自分たちができることは何か。これらのことを分かりやすく教えていただきました。さらに浄水の実験を行い、水の汚れが薬品を使うことで固まる様子を見ることができ、感動していました。

第4回校内研究授業 1学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みいつけた」という教材を用いて、身近な生き物であるバッタについて、見つけやすい理由を発表することに挑戦しました。教科書だけでなく、並行読書として、一人一冊ずつ生き物図鑑を活用し、書かれている内容を根拠に自分の考えを書くことがでました。

美化委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校集会では美化委員会のみなさんが掃除の仕方についての発表とゴミの分別についてのクイズをしてくれました。掃除の仕方については、劇を使って発表をし、低学年にもわかりやすい説明でした。ゴミの分別については、牛乳キャップや習字で使った紙など捨てるときに少し困ってしまうようなゴミがクイズになっていました。今朝の発表を今日から活かして、是非ピカピカな南田中小学校にしてほしいと思います。

練馬区小学校連合水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日。南田中小、南が丘小、石神井東小の3校合同で、連合水泳記録会を実施しました。水泳が苦手だった子供たち。チーム一丸となって頑張ろうとするリレーの選手たち。頑張って長い距離に挑戦した子供たち。一人一人が各自の目標を立て、猛特訓をして当日を迎えました。レースの結果よりも自己ベストを更新しようと自分との闘いに目を向けていました。レース直前の緊張感にも負けず、はっきり大きな声で返事のできる子が多く、やる気十分でした。最後の200mリレーでは、女子チームが2分39秒という速さで優勝しました。一人一人のがんばる姿から、応援している我々は、たくさんの感動をもらいました。本当にすばらしい水泳記録会でした。

4学年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみについての学習を深めるため、最終処分場となっている中央防波堤埋め立て処分場に見学に行きました。ごみを減らすことに頑張らないといけないことや、そのための新たな工夫について知ることができました。ガスの科学館では、ガスの作られ方やとどき方を知るとともに、新エネルギーについて見学、体験することができました。

第3回校内研究授業 2学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どうぶつ園のじゅうい」という教材を用いて、興味をもった仕事について文章の内容と経験を結び付けながら、発表をすることに挑戦しました。友達の発表を聞き、「なるほど、そう思います」というつぶやきが多く、自分の思いや考えを上手に発表することができました。

7月11日 健康朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の健康朝会では、給食委員会がカルシウムについての発表をしました。カルシウムを摂ることによって、骨が丈夫になるだけでなくイライラしなくなるといった説明のあとに、子供たちが普段飲む飲み物に含まれるカルシウムの量を発表してくれました。お茶、スポーツドリンク、乳酸飲料、牛乳の中に含まれるカルシウムの量を紙を使って図にあらわしたところ、スポーツドリンクや乳酸飲料に含まれるカルシウムは画用紙一枚くらいの大きさになったのに対して、牛乳では体育館のステージと同じくらいの長さになりました。子供たちは、あまりの違いに驚いた様子で「すごい!」「そんなに!」と歓声があがるほどでした。給食委員会のみなさん、わかりやすい発表ありがとうございました。

6学年 武石移動教室part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日目。昨日の手打ちうどん作りに続いて、手作りこんにゃく作りに挑戦しました。群馬県立自然史博物館では、日本の歴史について知ることができました。体験的な学習、知的な見学学習、仲間とともに作り上げてきた様々なイベントの数々。一人一人いい顔をして、学校に戻ってきました。

6学年 武石移動教室part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目。地域の方をお呼びし、名産の手打ちうどんをつくりました。美ヶ原高原美術館では神秘の世界の芸術にふれることができました。そこでのおみやげ購入は、子供たちにとって、大イベントでした。夜は、星空を見上げ、観察しました。きれいな空気を吸い、きもちよさそうに、寝そべりながら観察することができました。

6学年 武石移動教室part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目。黒曜石ミュージアムでは、矢じりまたはペンダントを作成しました。昔の道具作りにふれ、過去の時代の工夫を体験することができました。午後は、車山山頂に向けてハイキング。途中までリフトであがると、そこはなんと、深々とした霧に覆われていました。5m先も見えない中の登山となり、きもだめし以上の体験となりました。夜は宿舎内できもだめし。昼間もドキドキ、夜もドキドキ。友達との絆も深まりました。

6学年 武石移動教室part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に続く6年生にとっての大イベントである3泊4日の武石移動教室がスタートしました。森将軍塚古墳や長野県立歴史館では、社会科で学んできた事実や知識を確かめたり、補完したりすることができました。教科書の写真だけではなく、実際に見ることができ、とても満足そうでした。
夜の大イベントのキャンプファイヤーも1日目に実施しました。途中、音源の不具合が生じることがありましたが、暗がりの中で、アカペラで歌う歌声が、まさに感動そのものでした。

4学年 防災・防犯町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科で学習してきた警察の仕事や消防署の仕事の内容を生かし、学区の防災および防犯についての調べ学習を行いました。フィールドワークをしながら、防災施設を見つけたり、地域の方々にインタビューをしながら、地図にメモをとりました。また、安全なところと危険なところはどこかを歩き回りながら探しました。調べてきたことをもとに、班ごとで、模造紙一枚に防災・防犯マップを作成しました。

第2回校内研究授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、説明文「動いて、考えて、また動く」を使って、筆者の高野進さんの説明の工夫を見つけ、そこから、筆者の思いや段落の構成にせまるための授業研究を行いました。ワークシートいっぱいに見つけた説明の工夫を書き込み、ペア対話で確認をしながら、発表につなげました。

第2回校内研究授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、説明文「ありの行列」を使って授業研究を行いました。ありのすごいところとありの研究者であるウィルソンのすごいところを見つけ、発表し合いました。どの児童も自分の考えをたくさん書き、見つけたすごいところを意欲的に発表することができました。

みなみん宿泊学習(軽井沢)part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間お世話になった宿舎の方へのあいさつ。とても立派な閉校式でした。佐久市子ども未来館では、サイエンスショーを見学したり、かさ袋でロケットを作ったりしました。

みなみん宿泊学習(軽井沢)part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目はハイキング。気持ちのいい汗をかきました。そして、夜はキャンプファイヤー。歌って踊って、楽しいひと時をすごしました。

みなみん宿泊学習(軽井沢)part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日元気よく出発式を行い、軽井沢に向かって出発しました。1日目は、アスレチックで体を動かし、昆虫館でたくさんの昆虫を見てきました。今日の出来事を、宿舎にもどってから、はがきをかきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 保護者会(5年・みなみん)
3/6 6年生を送る会
保護者会(6年)
3/7 お別れ給食会
PTA総会

お知らせ

学校だより

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

研究

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

運営計画