保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

和太鼓クラブ発表会 その2

実にすばらしい演奏。子供たちが自信をもって、しかも、誇らしげ。
よくここまで覚えて、合わせられるものだなあと感心しました。
演奏が終わり、大きな拍手が館内に響きました。
動画はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

和太鼓クラブ発表会 その1

中休みは、和太鼓クラブの発表会でした。
並んであいさつをして、演奏が始まりました。
待っている間も真剣そのものです。
動画こちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(水)いつもきれい

2年2組の靴箱はいつもきれいです。
他の組は、ちょっと油断しているかな・・・。
画像1 画像1

3月12日(水)ロング朝休み

水曜日の集会は、朝に行われます。しかし、今回は和太鼓クラブの発表会でした。早朝からの和太鼓の音量に配慮して、中休みに行うことにしました。そして、その分、朝休みを8:10〜8:35までとしてロング朝休みとしました。朝から長い時間思いっきり遊んだ子供たち、とてもいい顔をしていました。
画像1 画像1

3月12日(水)

献立:ご飯、厚揚げのみそ炒め、糸寒天のサラダ、文旦、牛乳。
画像1 画像1

けやき班遊び

6年生からバトンを引き継いだ5年生がリードしたけやき班遊びが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その2

2年生は、「ウイアーザワールド」を英語で歌い、6年生に追いつく縄跳びを披露しました。
3年生は、踊りあり、寸劇あり、6年生飛び入りのダンスありと工夫がいっぱいでした。
動画はこちら
動画はこちら2
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(火)

献立:ポークカレーライス、もやしとわかめのサラダ、いちご、牛乳。
画像1 画像1

3月10日(月)

献立:ご飯、鮭の西京焼き、ひじきの煮物、みそ汁、牛乳。
画像1 画像1

そうじ名人

掃除の時間、様子を見て回るとよくやってるなあと感心させられる場面に遭遇します。
今日も、水飲み場を完璧なまでにきれいにしている4年1組児童や階段を2つの形状の違うほうきを使って隅々まで丁寧に掃除する5年生男子等を見かけました。
画像1 画像1

3月6日(木)6年生を送る会 その1

最初の予定は2月27日(木)でしたが、インフルエンザの影響で1週間延期しました。
1年生と手をつないで入場した6年生。代表委員会児童のあいさつで始まり、次に校長先生の話、1年生の出し物とプログラムは進みました。
動画はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)

献立:キャロットライス、鶏肉と根菜の煮物、野菜のおかかあえ、文旦、牛乳。
画像1 画像1

3月5日(木)

献立:大泉のパン、鶏肉のバーベキューソース、カリカリポテトサラダ、野菜スープ、コーヒー牛乳。
画像1 画像1

3月5日(木)宝物

宝物が卒業していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(水)

献立:ご飯、厚揚げと野菜の煮物、かつおでんぶ、野菜ソテー、スイートスプリング、牛乳。
画像1 画像1

3月5日(水)バトンクラブ発表集会

今朝の集会は、クラブ発表集会でバトンクラブが発表しました。
小さい学年の子供たちは、バトンの速さにシーンと見入っていました。
最後に全員整列して、あいさつをして発表会は終了しました。
動画はこちら1
動画はこちら2
動画はこちら3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)

献立:みそラーメン、キャベツとコーンソテー、いちご、牛乳。
画像1 画像1

全校朝会

今日の全校朝会は、学童擁護員さんを招いてお話を聞きました。
児童から感謝の手紙をもらったことが、とても嬉しかったそうです。
また、児童への注意のお話もありました。
飛び出しをしない、止まれと言われたら止まる、これからしっかり守っていきましょう。
画像1 画像1

3月3日(月)春の訪れ

保健室前の花壇にある梅に花が咲き始めました。
画像1 画像1

3月3日(月)

献立:ちらし寿司、ほっけの開き、さつま汁、清見オレンジ、牛乳。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 避難訓練
学校行事_20130226
3/12 避難訓練

お知らせ

学校だより

給食だより

そうだんしつだより

献立表

行事予定表

学校経営計画

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

動画カテゴリ

ボウサイジャー

学校応援団