保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

6年生社会科見学

6年生が社会科見学に出発しました。
国会議事堂と江戸東京博物館を見学します。
全員がマスクを付けてのバス乗車となりました。
画像1 画像1

1月28日 今朝の月

6年生は、天体の学習をしています。月の満ち欠けがどうして起きるのか学び、天体に一層の興味をもってもらいます。4年生も、星の学習をしているから興味あるかもしれないです。月の左側に見えるのは、何星でしょう?
画像1 画像1

1月28日(火)

献立:カレーうどん、大学いも、牛乳。
画像1 画像1

1月27日(月)

いじめ撲滅の取組でシンボルマークを考えました。
大北小からは、1名が表彰されました。
画像1 画像1

新春企画

新春企画
「お抹茶を楽しもう」が行われます。
高い人気の企画です。
画像1 画像1

1月27日(月)

献立:こぎつね寿司、ぶどう豆、つくね汁、牛乳。
画像1 画像1

1月24日(金)

献立:わかめご飯、豚肉と野菜の煮物、きんぴらごぼう、牛乳。
画像1 画像1

1月23日(木)

献立:大泉のパン、豆腐と鶏肉のケチャップ煮、スパイシーポテト、はっさく、牛乳。
画像1 画像1

1月22日(水)

献立:ご飯、鶏肉のかりんと揚げ、ひじきの煮物、みそ汁、牛乳。
画像1 画像1

1月21日(火)

献立:ご飯、いかの味噌焼き、五目きんぴら、みそ汁、牛乳。
画像1 画像1

大北小冬景色

校庭、どろんこ山もすっかり冬景色になりました。
画像1 画像1

1月20日(月)保健委員会の発表

全校朝会で保健委員会児童が月の目標についての発表しました。
しっかり発表できていました。
画像1 画像1

1月20日(月)

献立:チキンカレーライス、コーンポテト、牛乳。
画像1 画像1

1月17日(金)

献立:ご飯、肉豆腐、キャベツソテー、牛乳。
画像1 画像1

1月16日(木)

献立:ご飯、かじきのてりやき、切り干し大根の含め煮、みそ汁、牛乳。
画像1 画像1

どんど焼き その2

その後、けやき班に分かれて6年生を中心に遊びました。
また、火の中に1年生がどろんこ山の畑で育てたサツマイモを入れました。
どんな焼き芋ができるのでしょうか、楽しみです。
画像はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(木)どんど焼き

今朝、どんど焼き集会が行われました。
保護者、地域、近隣の皆様に支えられて伝統行事が開催できることに感謝しております。
代表委員が、どんど焼きの由来等を話し、その後、「たきび」を歌いました。そして、和太鼓クラブの演奏を聴き、山を囲む位置に移動しました。さあ、いよいよ点火です。どんどん大きくなる炎に子供たちは歓声を上げていました。
和太鼓クラブ演奏の動画はこちら

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 そろばん教室

3年生は、算数でそろばんを学習します。
珠算連盟の方が講師となり、教えてくださいました。
少しでも多くの子供たちがそろばんに興味をもち、親しんでくれたらいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水)大なわ頑張ってます。

中休みの校庭です。
子供たちは、来る大なわ集会に向けて、大なわとびの練習を楽しんでいます。
1年生も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(水)

献立:チキンライス、ジャーマンポテト、野菜スープ、はっさく、牛乳。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備 (新2年、新6年登校)
4/5 春季休業日終
学校行事_20130226
4/4 入学式準備 (新2年、新6年登校)
4/5 春季休業日終

お知らせ

学校だより

給食だより

そうだんしつだより

献立表

行事予定表

学校経営計画

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

動画カテゴリ

ボウサイジャー

学校応援団