保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

11月27日(水)

献立:もみじご飯、鶏肉と野菜の煮もの、きんとき豆の含ませ煮、りんご、牛乳。
画像1 画像1

11月26日(火)

献立:ご飯、豆腐の中華風うま煮、中華サラダ、みかん、牛乳。
画像1 画像1

学芸会 落とし物

学芸会での落とし物です。
心当たりの方は、副校長にご連絡ください。
画像1 画像1

大事なことを忘れていました

 学芸会当日の朝、用務主事が正門の落ち葉を掃除していると、一人の児童が素手で一枚一枚落ち葉を拾い集め、お手伝いをしてくれていました。こういう児童を見るとほんと心が洗われます。
画像1 画像1

学芸会 その3

5番:「忍者になりたかったカメレオン」3年生
動画はこちら
6番:「エルリック・コスモスの239時間」6年生
動画はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会 その2

3番:「11ぴきのねこ」2年生
動画はこちら
4番:「夢から醒めた夢」5年生
動画はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

11月23日(土)学芸会

子供の言葉では、今日が「本番」だったようです。
いかがでしたでしょうか。
プログラム順に紹介します。
1番:「ねこがねずみをおいかけるわけ」1年生
動画はこちら
2番:「そんごくう」4年生
動画はこちら
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)学芸会児童鑑賞日

今日は、学芸会児童鑑賞日でした。
どの学年も一生懸命演じていました。
明日は保護者鑑賞日です。期待してください。
ハンカチ3枚用意してお越しください。
自転車は、校庭の決められた場所にお止めください。
スリッパと靴入れ袋をお持ちください。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)

献立:五目ふかし、ぶどう豆、みそワンタンスープ、牛乳。
画像1 画像1

どろんこ山の紅葉

どろんこ山のもみじがきれいに紅葉しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木)朝のお月見

今朝、西の方角に月が見えました。
青空にきれいだったので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木)

献立:大泉のパン、鶏肉のバーベキューソース、スパイシーポテト、ジュリアンスープ、みかん、牛乳。
画像1 画像1

11月20日(水)

献立:ご飯、酢豚、とうがんのスープ、牛乳。
画像1 画像1

プラバンでくつべらづくり

明日、20日(水)ひろば室、学童クラブの共同企画でプラバンで靴べらを作ります。
是非、参加してみましょう。
画像1 画像1

11月19日(火)

献立:ご飯、厚揚げと野菜の煮物、野菜の酢みそあえ、かき、牛乳。
画像1 画像1

11月18日(月)

献立:ご飯、ホッケの塩焼き、野菜のごま酢あえ、みそ汁、牛乳。
画像1 画像1

11月15日(金)きれいな夕焼け

きれいな夕焼けが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)

献立:わかめご飯、肉じゃが、野菜のおかかあえ、牛乳。
画像1 画像1

11月14日(木)桜の剪定

秋になり、伸びた桜の枝を剪定しています。
この枝が、どんど焼き集会の薪となります。
砂場の横に置かれますので、上ったりしないようにしましょう。

画像1 画像1

11月14日(木)

献立:くろざとうパン、お魚のラビコットソース、野菜スープ、冷凍みかん、牛乳。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備 (新2年、新6年登校)
4/5 春季休業日終
学校行事_20130226
4/4 入学式準備 (新2年、新6年登校)
4/5 春季休業日終

お知らせ

学校だより

給食だより

そうだんしつだより

献立表

行事予定表

学校経営計画

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

動画カテゴリ

ボウサイジャー

学校応援団