早寝・早起き・朝ごはん 規則正しい生活で健康に気を付けて、楽しい学校生活を送りましょう

9/4 水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊玉小、中村小の6年生が豊玉南小学校のプールに集まり、3校で水泳記録会がありました。平泳ぎと自由形の25mと50mのタイムを競います。一人一人真剣な表情で泳ぎ切りました。小学校時代の記録として、記録証を渡します。最後に、男子、女子のそれぞれ200mリレーもありました。本校は、6チーム中、女子Aチームが第2位、男子Aチームが第3位でした。

1年生食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区産の朝取りとうもろこしの皮を1年生にむいてもらいました。当日の給食でいただきました。

算数少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業は習熟の度合いに合わせた少人数のグループで学習しています。7月の東京都の学力調査では、本校の5年生は都の平均を上回る成績でありました。(分析と今後の課題は後日報告します。)特に自分の考えを書く力がついてきているという結果でした。日常的にきちんとノートに書く指導からはじめて、国語の授業に限らず、算数の授業においても、書く指導を大切にしています。

2年生夏休みの自由研究

画像1 画像1 画像2 画像2
教室のうしろに、夏休みの自由研究の作品がおかてれいます。工夫したおもしろい工作や大人でも関心がもてる調べ学習の作品が置いてあります。土曜公開日をお楽しみに。

9/2 久しぶりに太陽が

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに太陽が姿をみせました。真っ青な空の下、6年生は校庭で徒競走、1年生はプールで泳ぎました。

9/1 1学期後期始めの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い夏休みが終わりました。大きな事故やけがもなくみんな元気にそろいました。夏休みの工作も机の上にならんでいました。

8/25 ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豊南小地域委員会が主催するラジオ体操が始まりました。実行委員の子供たちを中心に体操しました。夏休みもあと1週間となりました。やりたいこと、やらなければいけないことがまだたくさん残っている人は、1日を大切にしていきましょう。そのためには、朝早くから起きて、ラジオ体操に出席すると、1日のよいスタートをきることができます。

8/19 夏季プール後半の開始

画像1 画像1
夏休みもあと10日あまり。夏季プールの後期を開始しました。プール再開を待ち待った子供たちが集まりました。今日の最初のグループは中学年70人が参加しました

8/6西町会盆踊り

画像1 画像1
子供たちの夏休み 地域の行事にも参加しています。

8/4 ラジオ体操

NHKラジオ体操の多胡先生指導によるラジオ体操がありました。地域の方々含めて160名が参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏季プール前半最後の日

画像1 画像1
夏季プール前半の最後の日です。
これまでの成果をためす検定の日です。
夏休みはまだまだ長いので、合格しなかった子は、後半のプールでばん回してください。

夏季補習授業

夏休みの補習授業が始まりました。
今年は、豊玉中学校の中学生がリトルティーチャーとして、勉強をみてくれています。
一人一人、ていねいに教えてもらいました。小中一貫教育の研究は、子供たちのつながりも大切にしています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期前期終わりの会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期前期終わりの会を体育館で行いました。
校長から、この4ヶ月を振り返って、友達どうしで助け合って生活してきたこと、
生活指導から、夏休みの生活について、話しました。
最後に、3年生と6年生の代表が、前期を振り返って作文を読みました。
3年生は自分の成長を、6年生は学年の成長とやってきたことの成果を発表しました。

代表委員会・キャンペーン

代表委員会の子供たちは、ろうかを走らないキャンペーンとして、昨年子供たちから募集した「ろうかをはしらんゾウ」のなかまたちポスターをろうかの天井に取り付けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年環境学習

練馬区清掃事務所の方々から、環境について学習しました。
4年生社会科で学んだ「ごみのしまつと再利用」を実際の現場で携わる方々からのお話は貴重な体験となりました。
これから子供たちが、練馬区の環境を身近に考え、主体的に行動できる大人になってほしいと思います。、
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

セーフティ教室

7月4日(金)セーフティ教室を開催しました。
練馬警察署の担当の方から、自分の身は自分で守ることについて、お話がありました。
高学年では、DVDを見ながら、自転車の乗り方次第では、自分自身も加害者の立場になることについて、お話がありました。子供たちには意外に思う子もいて、貴重な体験となりました。
画像1 画像1

7/11 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぼくそらをさわってみたいんだ(1の1)
きんぎょがにげた(1の1)
くもかいじゅう(1の1)
せんたくかあちゃん(1の2)
しんくんとへんてこライオン(1の2)
あさがお(1の3)
かぶとん(1の3) 

元気会(たてわり活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期前期の最後の元気会活動をしました。
6年生のリーダーが下級生の面倒をよくみています。
下級生も安心して6年生についていけます。

7/4 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コッケモーモー!(1の1)
じぶんだけのいろ(1の1)
おかめ列車(1の2)
どんぶらどんぶら七福神(1の2)
トマトさん(1の3)
織姫と彦星(1の3) 

季節の俳句(夏)

季節の俳句に取り組んでいます。
年4回、1年生から6年生まで全員で俳句を詠みます。
各クラスから優秀賞を一句、そのなかから最優秀賞を一句選びます。
優秀賞は、校長室の前に掲示してあります。
なお、夏の最優秀賞は、

 「 星空に 夏の三角 願い込め 」(6年女子)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
11/4 個人登校始 補充教室6
11/5 4時間授業
11/6 情報モラル講習会(五年 保護者)

お知らせ

学校だより

献立表

保健だより

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

運用規定

緊急時対応