11月5日今日の給食

画像1 画像1
今日は演劇鑑賞教室でした。芸術に触れると心が満たされます。本当においしい物を食べた時も 胸がいっぱいになります。給食が心の栄養になる日を日々願いながらつくっています。

11月4日今日の給食

画像1 画像1
今月の給食頑張り目標は主食のご飯・麺・パンを残さず食べましょうです。どのクラスもがんばってください。

11月2日今日の給食

画像1 画像1
秋の味覚のきのこの味や香りを楽しみ、きのこの名前や形を覚えると 楽しいですよ。今日はまいたけご飯でした。

10月30日今日の給食

画像1 画像1
今日はハロウィンメニューでパンプキンシチューをつくりました。かぼちゃがたくさん入っていました。

10月29日今日の給食

画像1 画像1
今日は試食会でした。お母さん達は手の込んだ給食に感動していました。
給食は安心・安全・そしておいしいをモットーにがんばってつくっています。

10月28日今日の給食

画像1 画像1
今日から5年生は移動教室です。3日間天気がよいと良いですね。同じクラスの子と寝食を共にすると以外と色々な事で刺激を受けます。よいことは真似るとよいですね。

10月27日今日の給食

画像1 画像1
高学年はさんまの半身を塩焼きにしました。6年生は骨を身からきれいに外して食べていました。6年間の積み重ねはすごいですね。

10月26日今日の給食

画像1 画像1
甘栗日柿と言うことわざがあります。雨の多い年は栗がよくでき、日照りの多い年は柿がよくできるそうです。

10月23日今日の給食

画像1 画像1
中華料理では小麦粉で作った皮で材料を包む料理がありますが、日本料理では小麦粉はめん料理しかありません。食文化の違いですね。

10月22日今日の給食

画像1 画像1
常備菜として作れるようになりたい料理は 五目豆・ひじき煮・切り干し大根煮・きんぴらごぼうなどです。味を舌で覚えて作って見ましょう。

10月21日今日の給食

画像1 画像1
きのこは食物繊維・ビタミン・ミネラルを多く含む秋の旬の食べ物です。四季のある日本で旬の食べ物を食べることはその風土にあった環境に適応するために身体が必要としている物とかんがえられます。

10月20日今日の給食

画像1 画像1
2学期なので給食の片付け方をもう一度確認してください。きれいに片付けるよう心がけましょう。

10月19日今日の給食

画像1 画像1
今日から2学期です。段々と食べれる量も増えてきているので様子を見ながらご飯の量を増やしていきます。

10月16日今日の給食

画像1 画像1
今日は1学期の終業式でした。セレクトメニューでチキンを選んでもらいました。タンドリーチキンが191人・照り焼きチキンが204人でした。

10月15日今日の給食

画像1 画像1
しめじのおかかあえのしめじは露地物のしめじではなく工場生産された物です。今はもやしやしめじは光により生産される食物です。これからはそのような野菜がもっと増えていくのかもしれません。

10月14日今日の給食

画像1 画像1
さつまいもは鹿児島から全国に広がったと言われています。また鹿児島に薩摩藩があったことから ’薩摩芋’と呼ばれるようになったともいわれています。

10月13日今日の給食

画像1 画像1
田舎汁の出汁に煮干しを使いました。煮干しのはらわたの部分は苦いので取り除いてから出汁を取るとおいしい出汁が取れます。あまりグツグツと沸騰させずに弱火で濁らせずにきれいな出汁をとります。

10月9日今日の給食

画像1 画像1
みかんゼリーは水に砂糖を溶かしてつくります。水に砂糖を加えると容積も増えます。また溶ける量の限界もあります。それを溶解度と言います。溶解度は温度や量、溶ける物によっても違います。

配布文書更新のお知らせ

豊玉保健相談所から発行されている
食事をテーマにした健康づくりのメッセージ
ねりまの家族の健康を応援します 2015年9月号を掲載しました。
是非ご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="25765">ねりまの家族の健康を応援します2015年9月号</swa:ContentLink>

10月8日今日の給食

画像1 画像1
豚汁はご家庭でそれぞれ入れる食材も違い味も給食とはだいぶ違うと思います。注意して見てみるとどのような具が入っているか比べることができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

給食だより

献立表