28日の様子
今日は大勢の参加者があり、講師の先生方も忙しそうでした。こうした学習の機会を上手に利用したいものですね。 講師の先生がいらっしゃるのも31日(月)が最終日です。さらに多くの参加をお待ちしています。 トマト作ってます 最終回
ご覧のとおり、トマトは…もうありません。たくさんの収穫をもたらした苗は土から抜かれ、残った土は次の授業のための準備に入りました。お疲れさまでした。「○○作ってます」でまたお会いしましょう。 27日の様子
写真左:屋上の防災無線の工事がありました。 写真中:午後の校庭では、ソフトテニス部が大泉西中を迎えての練習試合を行いました。 写真右:講師の先生をお迎えして、学習補充教室が開催されました。理解できていない内容補うよい機会です。多くの参加をお待ちしています。 26日の豊渓中
24日の風景
今週月曜日の豊渓中です。K中ベーシックが午前中開かれ、午前中いっぱい熱心に勉強していました。校庭では先にお知らせした夢限大カップに向けて練習中です。午後6時からはPTAのパトロールがありました。 本日の豊渓中
本日の豊渓中−2
本日の豊渓中−1
本日の豊渓中その2
本日の豊渓中その1
と思ったら、テニスのルールや審判の勉強会でした。これも試合に出るためには大事な勉強、しっかり覚えましょうね。 しかし、右の写真はなんだか図形の授業に見えませんか? 本日の豊渓中
本日の豊渓中−3
本日の豊渓中−2
本日の豊渓中−1
本日の豊渓中
本日の豊渓中3
作業中の教室を昼休みにのぞいてみたら…
汚れていた部分はきれいに削られ、建築中の家の床みたいになってました。ここにワックスとかが塗られてピカピカの床になっていくんでしょうね。
本日の豊渓中2
今日からは、各教室の床の改修作業が始まりました。木の床面を削り、新しくコーティングし直して行く作業のようです。教室の設備・備品にほこりなどがかからないように丁寧に準備して作業が始まりました。 本日の豊渓中1
本日の豊渓中2
サウナのような体育館で、バドミントン部が練習しています。
来週はじめに開催される区民大会に向けて、暑い中頑張っています。
本日の豊渓中1
残暑凌ぎ難き折、いかがお過ごしですか。
さて、本日も美術部が選挙ポスターの作成を続けております(写真下)。色が入りだんだんポスターらしくなってきました。 校舎の裏では、トマトが静かに育ってます。実をいっぱい付けていますが、夏休みも中盤に入り、摘みに来る人はいないようです。
|
|