【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

1年臨海学校 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼です。昼食は、宿舎で用意したお弁当です。その後、宿舎での生活や水泳訓練に向けてミーティングです。

1年臨海学校 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事到着しました。よい天気の中、開校式です。元気よく挨拶できました。いよいよ臨海学校4日間の始まりです。

本日の豊渓中2

画像1 画像1 画像2 画像2
吹奏楽部の練習風景

本日の豊渓中

本日は1年生が臨海に発ち、2年生を中心としてNHKの合唱コンクールに出場しているため、校内の部活動は3年生の吹奏楽部だけです。各パートに分かれて、目の前に迫ったコンクールに向けて練習しています。ちょっとおじゃまして写真を撮らせてもらいました。顧問はNHKの引率でいないのですが、しばらく演奏して、譜面を見て話し合って、またやり直して……、と真剣に取り組んでいます。すばらしい演奏が仕上がりそうです。がんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年臨海学校 その2

画像1 画像1
お見送りありがとうございました。
ただいま10時過ぎ、順調に海ほたるに到着しました。レク係が張り切ってバス内も皆元気です。
画像2 画像2

1年臨海学校 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の臨海学校がスタートしました。
朝から暑い中元気に集合し、ほぼ予定通り出発しました。
海浜練習がメインですが、レクや浜でのスイカ割りなど楽しい行事も計画されています。
今日から4日間、暑さや波に負けず、いっぱい泳いできてくることでしょう。

明日はNHK合唱コン予選

新たなチャレンジとして、NHK合唱コンクール予選にエントリーしました。明日が本番、最終練習に入っています。
画像1 画像1

トマト作ってます10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入ってもトマトは順調に育っています。身長(?)も150cmを超えていそうなものもあります。(写真左・中)
育てている1年生は明日から臨海学校です。事前指導に来たついでに収穫もしていくのかなと思い、見に行くと… (写真右)こんな感じでした。

明日から1年生は臨海学校です

画像1 画像1
本日は、事前指導がありました。実行委員会の司会で、先生方からのお話や係の最終打ち合わせを行いました。練習も含めて、準備は万端。明日から4日間、岩井の天気はいいようです。あとは海が凪いでいることを祈るばかりです。

水泳訓練最終日

臨海学校に向けた水泳訓練最終日。今日は、生徒がかけ声をかけていました。昨日よりも元気な声が返ってきました。よく練習に参加し、隊列を整えたり、点呼に応えたり出来るようになりました。30日からの臨海学校で練習の成果が発揮できればと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中お見舞い申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2
玄関横の水槽では金魚やドジョウが暑さに負けず泳いでいます。K中ベーシックの参加者は4名ですが、皆真面目に取り組んでいました。

本日の豊渓中−2

男バス、女バスが午後から練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の豊渓中

本日の部活動は、ソフトテニス部、吹奏楽部、バドミントン部、午後からバスケ部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の水泳練習

「エーンヤコーラ」「ワッショイ、ワッショイ」「洋友呼礼」「愛洋」のかけ声練習を行いました。日に日に泳ぎや隊列訓練が上達しています。体調を整え頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣出発式

大勢の保護者や関係者が見守る中、いよいよオーストラリアのイプスイッチ市に向けて出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

旭町2丁目・3丁目町会合同盆踊り−2

天気に恵まれ大勢の方が参加しています。前日より生徒も多かったですね。お声かけ下さった地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の豊渓中−2

画像1 画像1
湿度の高い中、真剣に練習するバド部、テニス部の写真が撮れました。
画像2 画像2

本日の豊渓中

1年生は水泳訓練です。今日は副校長先生が気合いを入れました。岩井海岸の様子も話して下さいました。K中ベーシックは、11時半から取り組んだ生徒もいてびっくりです。吹奏楽部は、外部コーチが指導して下さいました。8月9日が決戦の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

旭町2丁目・3丁目町会合同盆踊り

地域の方々や町会の方々が一同に介して、盛況でした。浴衣を着た生徒も多く見受けられ、賑やかでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣結団式

34校68名の派遣候補生が、研修を積み重ね、晴れて派遣生と認められて今日の日を迎えることができました。学校代表として、練馬区代表として、日本代表としてその使命を果たすためオーストラリアのイプスイッチ市に向けて25日出発します。健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

月予定

同窓会

行事できごと(使用しない)

お知らせ・ご案内

ニコニコボランティア

理科実験

行事できごと